ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2023年3月で13年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります。保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいています。

【ファーム管理人】
トミタユキコ
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です。
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没します。棚田に立つ姿が絵になる長身の女性がいたら、それがユキコさんです♪

【グリーンライフ講座】※現在休止しています
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして「GREEN LIFE講座」を月1回開催中。なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…すぐに満席になりますので、お申し込みはお早めに。

「CROSS FMファーム通信」放送中♪ 火曜10:40~(UP↑UP↑内)
[サポート企業:グリーンキャスティングサプライヤー企業各社]

昨年のなげいれ教室「秋の草花篇」〜改めてご紹介。

2019 年 10 月 22 日

今月のグリーンライフ講座は、もう来週!10月29日(火)開催!残席2枠です。
参加者募集中!「花は野にあるように なげいれ教室~うるわしの秋」
というワケで、
昨年の「秋の草花篇」を改めてご紹介。(大きめ画像は、過去日記 or Facebookをご覧あれ)
講師に、聴雨居主宰 園田静佳先生をお迎えして。
当日、いろんな種類の草花が、鮮やか〜。全部は画像に収めきれてないが。
(お花の名前チョコッと紹介は、過去投稿ご覧あれ)
お花や実だけではなく、秋の植物の代表格もあり、
キレイな草花だけでなく、自然と枯れかかったものや紅葉が進んだもの、
自然と折れたものもあえて使ったり。自然のままの今の姿を取り入れる。

草花の他にも(全部紹介しきれてないが)花瓶・器・古道具色々登場。
へ〜!そんな組合せが!面白いアイデアや技法、なげいれかたを教えていただけました!

準備された草花や器を、自由に選んで、好きに使って、皆さん各自でいけていったのだす。
カワイイフォルムのガラスの器、試験管、鳥カゴ、サラダボウル、リンゴジュースの空き瓶、
四角い黒い箱、空きボトル、高そうな陶器とか茶器とかもあったりwww

園田先生の出で立ちも美しかった。白の柔らかいブラウスに白のロングスカートで
黒のハードブーツ!クールビューティ。でも優しい空気流れてて。

参加の皆さんも、とても素敵で、とても草花が好きな方ばかりで。
つぎつぎと、作品を作っていったのだ。で、出来た作品。ほんの一部ですが、ご紹介。
皆さんが自由にいけたあと投げ入れたあと、先生がアドバイスしつつ、
先生がチョット手を加えただけで、色んな表情が生まれて!スゴかった!
草花を少し持ち上げるだけで自然な表情や奥行きが生まれたり。草花を加えたり、抜いてったり。
枯れかかった葉も、とても美しい。器を変えたり、向きを変えたり。
ソレだけで印象が変わる作品もあったり。「おお!」連発www
「いけてます」じゃなくて、そこに自然が生まれて、何とも柔らかい空間が時間が流れ出してた。
どうすか?参加者さんたちの作品。

先生は、最後の最後、インドの篭に陶器を入れて、芋の蔓・葉っぱだけを使ってなげいれた作品を。
と、枯れた大きなハスの葉っぱを器にして、小さな花を投げ入れた作品を。
どちらもシンプルでカッコいい。
師匠・川瀬敏郎先生の世界が、園田先生なりの形になってる感、満載。

自由な発想で、でも自然に寄り添ってる。色んな投げ入れがある。
美しい秋の草花達に囲まれて、贅沢な時間が流れた講座でした。

最後の画像は、栗きんとんwお茶とおやつ、講座の最後に出た〜♪
下に敷いてる柿の葉も、「お茶請けの飾りに」と、わざわざ用意いただいてたもので。風情1ー。
よい時間でしたw
緑色の実は、参加者さんからお土産でいただいたクチナシの実!
「栗きんとんを黄色にするのに使えるよ♪」と教えていただきました。風情2ーw
何やかんや自然に感謝。

皆さんには好きなだけ草花をお持ち帰りいただき。いや〜、今回も素敵な時間でした。
ンナワケで昨年の10月の講座は自然・秋満喫でしたな。

[インドア派:KOKURA natu-garden]