番組審議会

CROSS FM 番組審議会からのお知らせ 『第321回 番組審議会議事録概要』


CROSS FM 番組審議会事務局

1. 開催日時
令和7年10月22日(水)

2. 開催場所
CROSS FM 本社 会議室

3. 出席委員
森下 良吉   委員長
山崎 朖    副委員長 
田中 時彦   委員
重越 謙二   委員

松永知子(営業課・編成課)

4. 議事
『北九州One Day Design Presents 人生の土台をつくる 「ウェルネスWAVE」』合評

5. 議事の概要

委員の方々から、以下のご意見・ご感想を頂きました

●番組内で紹介される「ウェルラジ体操」は寝起きの時間帯に適しており、SNSで後から見返せる点も良い工夫だ。矢野さんの奥様の誕生日に送る選曲のように、ストーリー性のある選曲が良いと感じる。これまでのクロスFMにはなかった朝の番組として、今後も継続を期待したい。

●放送時間が「目覚めて軽く体を動かす」タイミングにぴったりで、番組のテーマである「心と体の健康」に合っている。15分という長さもちょうどよく、岡部さんの明るい声と矢野さんの落ち着いた進行のバランスが心地よい。SNSで動きを確認できるのも良い工夫である。

●リスナーからの質問に答える形式も効果的で、話にリアリティと広がりが生まれている。矢野さんの専門的な視点や思想を交えた回答が、単なる情報提供を超えた深みを与えており、番組コンセプトを体現している。
岡部さんによる機器紹介は臨場感があり、現地PRとしても効果的である。

●リスナーの運動レベルに応じて「初心者・中級者・上級者」といった層別の展開をすると、番組の幅が広がるのではないかと感じた。また、「ウェルビーイング」というテーマは、自治体や大学と連携した取り組みにつながっていく可能性があり、北九州市でもそのような発展を期待したい。健康や運動に関する知識・実践・食などを幅広く扱う30分番組として発展してほしい。