ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)
CROSS FMファーム Facebookページ(〜2025.4)(2代目・3代目管理人のアーカイブ) 
CROSS FMファーム Facebookページ(初代管理人のアーカイブ) 
元管理人トミタ Instagram 
元管理人トミタ X 

フェスは続くヨどこまでも。

2021 年 01 月 12 日
綿毛フェス、
水玉フェス(ゼラニウム)、
かわいいフェス。(ハキダメギク)
夏フェス!?
おい、冬なのにゴーヤの実プックリwww

[インドア派:KOKURA natu-garden]

久々に

2021 年 01 月 10 日
例の、シワのない黒豆作れた今年は
思わず再び投稿なりw

おうちで居酒屋ごっこ。
自家製角打ちカウンターで小鉢登場。
小鉢と言ってもお猪口w

豆も植物。
豆も野菜?
未成熟なモノは野菜。
成熟したモノは穀物扱い。
らしいよ。

黒豆は、煮物もいいケド、汁多めのぜんざいにするのが好きデス。
ぜんざいとおしるこの違い分かりますかー?
ぜんざいは粒あん。おしるこはこしあん。
らしいよ。
じゃあ、汁多めのぜんざい(つぶあん)は何じゃ?w

[インドア派:某所]

気分転換

2021 年 01 月 10 日
オリーブの葉っぱの部分とか、スターチスの緑色の部分の
茶色がだいぶ目立ってきたので
黄色をなるべく残してみた。

リメイクではないけれど
新しい作品に変わったーゼ。

グリーンライフ講座で作ったリース。

[インドア派:某所]

ふわふわ。

2021 年 01 月 09 日
フワフワの雪が外で積もる頃、
室内では綿毛フワフワ、黄色い花も咲いて、
朝顔の葉っぱも増えだして、
一応小松菜は育ち、ごっついなw不思議なカタチ。

フワフワは正義。
朝顔の葉っぱの表面も意外とフワフワ。うぶげ。
ごっつい小松菜も正義♪

[アウトドア派:某所]
[インドア派:KOKURA natu-garden]

雪やこんこ♪

2021 年 01 月 08 日
いぬはよろこびにわかけまわり
ねこはこたつでまるくなる
であろうが
猫も雪はよろこぶ。

「よろこぶ」というか
ワケのわからないモノにはとりあえず
何にでも興味を示し
ソレが何なのか、実際自分の手(脚)で触れて
確かめずには、いられないらしい。
コレはネコの特性か
はたまた同居人間(下僕)に似たのか。

ともあれさておき
パトロール?ニャルソック。自宅警備員。
朝も早(はよ)から、ごくろうさん。
外回り2分足らずで終了w
(さすがに寒かったかw)

雪がなかなか降らないし積もらないのが福岡県。
でも決して、あたたかいワケではない。

外で生きる植物や動物には、ただただ敬意。

[アウトドア派:某所]

モロタ。

2021 年 01 月 05 日
セレブ八木氏から、お年玉モロタ。
念願だった。
マジで。
憧れだった。
歓喜。

幸せをいただいた。

中身はきっと、超豪邸の庭園管理権♪
管理しまっせー♪
もしくは、ウワサの、ご縁のあるなにがしか、
もしくは、株券かビットコインに違いないwファームに人工の太陽を買おうw
もしくは、ドバイ行きチケット。ドバイの別荘の庭園管理権w
もしくは、ぬおー、夢は広がるーw高まるーみなぎるー!

うれしさが伝わったのか、
そりゃ、
スタジオ前のゼラニウムの花咲くわーい🌸
桑も新しい葉っぱ顔出すワーイ🍃
ゴーヤも実が生るワーイ🎍

(≧∀≦)ワーイ(≧∀≦)ワアーイ\(^O^)/
コイツは春から縁起がエエ。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

ひきこもって元気。

2021 年 01 月 05 日
天空から室内へ移動して
みんななんだか元気になった気がする。

♪あったかいからねー♪w

天窓だケド、冬だから、陽射しがないのが心苦しいがのぅ。。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

冬の小さなオシャレさん♪

2021 年 01 月 04 日
誰が創ったんでしょな。
自然のデザインには敵わない♪
美しす。
ずーっと見てられる。

今の時期の蛾だっけ?
違うよね?小さくてもたくましや。
寒くないのかな。。
気温勘違いして出てきたのかな?

シラオビアカガネヨトウ
or
マエグロシラオビアカガネヨトウ

名前のとおり、前の白帯が端(縁)まで来てるか否かの違い。
らしい。
だがしかし、翅閉じてるから分からず。

2cmくらいの小さい蛾デス。
顔可愛すぎて悶絶。
黒いもっふもふ。

なんだったっけ、あ、そうそう、ヤガ科のヨトウガ亜科
たしかに。
ヨトウガっぽいような、ぽくないような。
カワイイから、どっちだってイイ!www

黒眼デカッ
頭の中央の白いの、とか、目の上の白いのとかも、
オシャレですね♪
足は黒白ストライプ。
そっか、ストローは黒色デスか。

[アウトドア派:某所]

新年早々。

2021 年 01 月 01 日
小さな笑顔。
ハキダメギク。
なんともな、、、いかがなものかな、名前かなw
(思わず一句詠んでしまったではないかw)

ハキダメギクの花言葉は、不屈の精神、豊富
だそうな。
素敵しかない。

黄色い笑顔も咲いてマス。

いずれも、寄せ植え鉢内。

「咲」は本来、「笑う」という意味がある。

ファームは、笑いっぱなしの1年だなw

[インドア派:KOKURA natu-garden]

ヒャッヒャッヒャ。

2020 年 12 月 31 日
今年はシワ少なめで出来た。
黒豆煮たり、
なます作ったり。

黒豆は、黒豆として食べるのも好きだが
のちのぜんざい目当て。
アレンジのほうが上位を占めるマイ黒豆ランキング。

今回のなますは紅白ではなく、
ゴマ摺って入れたり、出し昆布細切って入れたり、
酢も黒酢だったり。

[インドア派:某所]