ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)
CROSS FMファーム Facebookページ(〜2025.4)(2代目・3代目管理人のアーカイブ) 
CROSS FMファーム Facebookページ(初代管理人のアーカイブ) 
元管理人トミタ Instagram 
元管理人トミタ X 

[参加募集]CROSS FMファームグリーンライフ講座『〜心地よさは自分でつくる〜 じぶんごこち <空間篇>』

2020 年 06 月 23 日
2020年7月31日(金)13:30~15:30
開催場所:KOKURA natu-garden(小倉駅前 I’m10階)
料金:500円(お茶・お菓子付)
募集:限定 6名
お申込方法:CROSS FM ホームページ トピックス 申込フォームより
お問い合わせ:farm@crossfm.co.jp or TEL.093-551-9115

ひさしぶりに、植物と陽の光に囲まれた空間で
ゆったりいっしょにお話しませんか?
「 家の中をいい感じにしたい! 」という永遠のテーマ。
そもそも“いい感じ”ってなんだろう?というところから
部屋づくりの基本の考え方、具体的な実践例まで。
リフォームしなくても、高価な家具がなくてもできる!ハズ。
眺めてはにんまり、な お気に入りのスペースづくり、始めましょう

*企画したスタッフを中心とした座談会になります
*会場はオープンスペースとなります。新型コロナウィルス感染及び拡散防止のため、
 お一人お一人が距離を保ち、対面にならないよう座席を配置します
*ご来場時に検温及び手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いいたします
*新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止の判断をいたします。
 予めご了承ください。

バナー背景(うっすら)挿絵
ミント…シソ科ハッカ属。原産地:ユーラシア大陸。ほぼ多年草。
蜜蜂に人気のカワイイ花も咲く。
葉は各種ドリンクに&料理に旨し!のハーブ。
ファームでは、天空のHATAKEにて、数種類繁殖中♬

みんな観た?

2020 年 06 月 21 日
日食。

専用の装置?道具?が、なくても
直視せずに観たぞな。

たくさんの日食〜。

いつにも増して、鳥や昆虫など
いきものたちもたくさん。にぎやかだったぁ。

ヨツボシホソバは、オスもメスも

画像の昆虫は、ほんの一部。色んな種類、いろいろいた。
いきものたちみんなも日食目当てだったのかなア。

[アウトドア派:某所]

たまごのサンドイッチが食べたい。だがしかし、

2020 年 06 月 19 日
ゆで卵系と、オムレツ系と、どちらも食べたい。
だったら両方作ればよろし。

ええ、トミタは基本、通常の食パンの厚さでサンドイッチです。
食べるねー。
4枚ねー。

レタスはさむの忘れてたから添えるねー。

満足。

え?オムレツ焼きすぎ?
いえ、とろっとしてるが、表面が焼けてる気味なだけさw
パンのサイズに入りきらなかったので折り曲げて入れ込んだwww

ゆで卵系は、半熟気味。イイ感じ?

もちろん、マヨネーズは辛子マヨ。
自分でつくれば、からし加減を好きに出来る。

[インドア派:某所]

天空の花。

2020 年 06 月 19 日
花か?
ナンキンハゼ。

そしてパセリの花にはヒラタアブたん。
花咲いてなくても蜜吸えるのか?

[アウトドア派:天空のHATAKE]

自由が過ぎるのも(自由が過ぎるのは)よいモノである。

2020 年 06 月 19 日
また、出てきたねw
コンニチワ。ゴーヤ。

まだまだ莢増えるね。
ミニ大根。

オクラを植えたはずなのだが、
トマトっぽい芽が出て来たねえ。
ミニトマトか、マイクロミニトマトか。。
左はオクラ。

ゴーヤ[インドア派:KOKURA natu-garden]
ミニ大根、オクラ、たぶんトマト系[アウトドア派:天空のHATAKE]

適当。

2020 年 06 月 18 日
コレは何だったかなあ。。www

画像から記憶を辿るに。。
適当に里芋切って(←もちろん皮まま)適当に蒸して、
適当にキクラゲ入れて、
適当に黒ごまも入れて、
マヨで混ぜて、
五香粉入れたかなあ。なにかスパイス入れたはず。
適当サラダ。

面倒臭いケド、栄養摂っとかないとですねー。

美味しかったというコトは、じつに覚えているwww

たぶん、潰すの面倒くてゴロゴロサラダにしたんだろなあ。。www
と、かすかに思い出してみる、
遠い記憶www

あ、五香粉味とガラムマサラ味と分けたかなあ。。

昔から思うのだが、
人生1度きりだし、いつも同じ味は、面白くないから
もちろん、思い出の味は大切にしたいし、
世界各国の色んな味も沢山味わいたいが
そうしょっちゅう世界旅行いけるワケでもナシ、
おうちが大好きなひきこもり派だし
だったら
いつも適当に作って、新しい味との出逢い・感動を楽しむのであーる。
(ズボラのイイワケwww)

[インドア派:某所]

さややー♪さややー♪さやや〜♪

2020 年 06 月 16 日
(ざわわではない)
小松菜の莢。

菜の花ののち、
でけた。

この中に種が入っておる。

おてんとさんで自然乾燥したモノから収穫(採種)ね。

ミニ大根の莢のほうも続々出来てるケド、
太めちゃんだからか、なかなか乾燥しない。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

お花、花花。

2020 年 06 月 16 日
レモンバームに花咲いたー。
小さい白い花たくさんー。

パセリにもお花咲き始めたー。
レモンバームよりも随分と小さな白い花ー。

胡瓜にもたくさん花咲いてるー。
レモンバームよりも随分と大きな黄色い花ー。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

続々。

2020 年 06 月 16 日
コノテガシワの実。

小松菜。

ジャガイモの葉っぱ。

みんな、カワイイが過ぎる。
カワイイしかない。
カワイイの大渋滞。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

また出てきたし。

2020 年 06 月 16 日
おっ♪ちょいパンクだ♪
ゴーヤだね。
ゴーヤだね。
アレもコレもタブン、ゴーヤだね。
見守るのみ。

植えた種が発芽したモノや、勝手に芽が出て来たモノや。。

[インドア派:KOKURA natu-garden]