ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)
CROSS FMファーム Facebookページ(〜2025.4)(2代目・3代目管理人のアーカイブ) 
CROSS FMファーム Facebookページ(初代管理人のアーカイブ) 
元管理人トミタ Instagram 
元管理人トミタ X 

たとえ、

2020 年 04 月 05 日
さしみ氏
たとえ長老アズキ氏から枕代わりにされようと
熟睡率半端ない

Gato氏
たとえおなかタプタプの体重約5kgの大きな猫に生長しようとも
かつて植え込みの中でうずくまっていた、アホみたいに小さかったあの頃を忘れはしない。
(連れて帰ろうと手を伸ばしたが、ソッコー指思い切り噛まれてワシ流血したコトも忘れはしないw)

マルカメムシ氏
たとえ「カメムシは尖っててなんぼだろ」と言われても
一生マルイをやめはしない
ドスコイ。
干し網に停まってた。ジッパーとのサイズ感w
小さなお相撲さん。
カワユス。

[アウトドア派:某所]
[インドア派:某所]
[アウトドア派:某所]

まるいまるいまるい。

2020 年 04 月 04 日
丸くてプリプリの椎茸に出会えたら、
干すべし。
干すべし。

この黒いまるいは
干さずに戯れるべし。
通常の猫よりサイズ小さいさしみ氏。
お母さん猫も小さくて美人だった。
仔猫当時は、お母さん猫と兄弟猫と、小倉駅前アイムの近くの駐車場で生きてまし。
建物工事が始まって、お母さんも兄弟もいなくなって
さしみ氏だけ車の下で。
ちょうど、CROSS FMの車の下にいたようである。
きっちゃない不細工猫でしたなwww

色んな出会い・巡り合わせがあるもんだ。

[アウトドア派:某所]
[インドア派:某所]

はなはなはな。

2020 年 04 月 04 日
桜満開。
そして、
ナズナかな?
うん
ナズナだね。

[アウトドア派:某所]

とんどるとんどる。

2020 年 04 月 04 日
つばめ、
つばめ、
お!?
セグロセキレイ?

[アウトドア派:某所]

黄緑色。

2020 年 04 月 04 日
アシブトチズモンアオシャク。
メスですかね。

足太いの?

[アウトドア派:某所]

さらにさらに。

2020 年 04 月 03 日
さらに広がってきた。
室内のゴーヤの芽の葉っぱ

さらに種のようなモノが付いてきた?
室内のパクチー(コリアンダー)

さらにコチラも広がってきた。
天空のフリンジラベンダー。
不織布からの解放の儀。

身長は、なんとなく腰の高さ。
紫色のダチョウみたいだな。

[インドア派:KOKURA natu-garden]
[アウトドア派:天空のHATAKE]

またひとつ。

2020 年 04 月 02 日
減ってますがね。>つぼみ菜

もう、イイ感じの漬かり具合かな?
出来上がり?
つぼみ菜のぬか漬け。

人参のぬか漬けも救済。

人参のぬか漬けが好きすぎる。
ポワーッと、幸せすぎる糠床の香りを身に纏ったオレンジ色の君。

[インドア派:某所]

♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランランラン

2020 年 03 月 31 日
蘭。

と言っても、
キジカクシ目ラン科のランではない。。

ナゼにランと付くのやら。。

大松葉海蘭
オオマツバウンラン

去年あたりからだったかな。急にデテキタ。

シソ目
ゴマノハグサ科(オオバコ科)
ウンラン属
だってー。

今年は多い>天空

紫色のお花畑なるか。

にしても、ドコから来たんだろねえ。

美しきエイリアン。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

豌豆ファミリー。

2020 年 03 月 31 日
エンドウ
豌豆。

赤い系はカラスノエンドウ。中くらいの花。
赤紫色。

白い系はスズメノエンドウ。小さい花。少し薄紫色入。

お花のサイズもやはり違う。

ちなみに、カラスノエンドウとスズメノエンドウのあいだのカスマグサ。
(せめて、カスマエンドウと呼んでほしかったw)
は、何色だったっけ。
ん?あ、そうそう、紫色だったか。

同じエンドウまだまだ天空には、いるよ。天空で育ってるグリーンピース。
エンドウ。
は、白い花。(画像1枚目右下)
カラスやスズメに比べたら大きい花。
鳥で例えると、白いから、ペリカンくらい?

でもエンドウファミリーは、みな、形似てますな。
マメ科はドレも似てる。

豌豆豆
えんどうまめ
豆が並ぶ漢字w

[アウトドア派:天空のHATAKE]

ぴんく。

2020 年 03 月 31 日
スイバ。
メス。
コレは、もう実が付いてるところかな。
色も可愛いが、形もカワイイ。

つぼみは毬みたい。
なんか、こんな感じの飴を、近所の人や、うちのおばあちゃんが、よく持ってたような。
お麩にも、こんなデザインの、あったような。

つぼみの段階だと雄か雌かチョット分かりづらい。

スイバは雌雄異株。

お花が明らかに違うのでわかりやすい。
でも放送内で律子さんに間違って教えたケドw
後日訂正。

皆さんが、ピンク大好きなんだよなあ。

アメリカフウロの花もピンクでカワイイ。
なにげに、真ん中の形状がさらに可愛いんだワ♪
ピントあってないケドwww

[アウトドア派:天空のHATAKE]