ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)
CROSS FMファーム Facebookページ(〜2025.4)(2代目・3代目管理人のアーカイブ) 
CROSS FMファーム Facebookページ(初代管理人のアーカイブ) 
元管理人トミタ Instagram 
元管理人トミタ X 

いえろー。

2020 年 03 月 31 日
コマツヨイグサ。
小待宵草。
ひらいてるところ撮れた。
時間が宵に近かったから?
美しす。

トゲミノキツネノボタン
群れ。
コレもアチコチ天空にて生息。
面白い名前。
巷ではまだ見たコトないかなあ。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

さらにさらに

2020 年 03 月 31 日
桑の樹も沢山葉っぱ付いてきたー。
もうすでに実らしきモノも♪

[アウトドア派:天空のHATAKE]

しょ?

2020 年 03 月 31 日
木々。

カワイイしょ?
コノテガシワ
ヒノキ科。
お菓子が生るw
背の高い木。
何本か、いる。

美しいしょ?
カラムシ
苧麻。
野生。自生。いつのまにか自生しだした。
ドコから来たのやら。
低木系っぽい。
頑丈。
けっこうアチコチ天空にて生息。

そして
なにげにカラフルっしょ?
ナンキンハゼの芽。
カワイイ小さな葉っぱデテキタ
この子もドコから来たのか不明。
パイプとパイプの間から幹を出しているw
けなげだ。
たくましや。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

天空で育っている。

2020 年 03 月 31 日
野草や野花と一緒に育っている
ずーっと育っているミニ大根w

野草や野花と一緒に育っている
パクチー。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

natuもデテキタ出てきた。

2020 年 03 月 31 日
こぼれ種ですかな。
勝手に芽が出て来た。
ゴーヤwww

花盛りパクチー
種が付きつつアル?
何個まともに種になるのかな?
しっかり種になる前にこぼれ種になってたりして。。

モンキーバナナの葉っぱ
なにげに、ジリジリ定期的に新しい葉っぱを出してくるモンバナ。
いつも美しい。

そして
以前、CROSS FMの妖精が「ちぎれてた」と、
アボカドの鉢内に埋めてた観葉植物。
根付いてたwww
今までアボカドの木陰にいたのですっかり忘れてたケド、
顔出してきたw

[インドア派:KOKURA natu-garden]

出てきたデテキタ。

2020 年 03 月 31 日
開花、
ヒャッハー!は、いつも元気に出没中だが、

つぼみつぼみつぼみ。
新芽新芽新芽。

お花もいつも咲いてるけどケド、
新しいつぼみと新芽続々。

[インドア派:CROSS FM guest room? meeting room?]

デテキタ出てきた。

2020 年 03 月 31 日
お初かな?
モクメクチバ。

なんだっけ。

ヨトウガのようでいて
ヤガ科シタバガ亜科

あ、でも、同じヤガ科なんだ。
へ〜。

[アウトドア派:某所]

蕾菜のぬか漬け。

2020 年 03 月 29 日
味見してるので数が減るw

もうチョイかなア。。

若干シットリしてきたが。

再び糠床へ。

美しい黄緑色。
というか
美しい蕾菜色。
か。

自然界の色が好きすぎる。
自然界の色は作れないなあ。

うっとり。。
(はよ糠床へ戻しなさいwww)

[インドア派:某所]

蕾菜フェス。天空で育った唐辛子も使って。

2020 年 03 月 28 日
アラビアータ?
でも、ショートパスタではない。

プッタネスカ?
でも、オリーブとアンチョビいれてない。

マリナーラ?
でも、唐辛子入ってる。。

辛いトマトソースのパスタ。
蕾菜バージョン。
でも、もうチョット、野菜足りない。
というコトで
豊前のクレソン加えてる。
豊前のクレソンが好きすぎるw
クレソンのアホ盛り。
と行こうとしたが、今回は控えめに。

でもま、イロイロと、クセのアル味わいWWW

ニンニクも入ってるし。
ハーブも。

あ、ちゃんと、クレソン前に、納豆乗ってマス。
クセ強すぎw

(蕾菜は、漬けてないつぼみ菜を使っています)

ザックリ、2人前くらいデスがねえ。。。完食w

[インドア派:某所]

旬を。

2020 年 03 月 28 日

だから、漬けてみる。


敢えて、漬けてみる。

もうチョイ漬けたほうが良さそうだ。

蕾菜。
好きすぎる。

ぬか漬け。

[インドア派:某所]