ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)
CROSS FMファーム Facebookページ(〜2025.4)(2代目・3代目管理人のアーカイブ) 
CROSS FMファーム Facebookページ(初代管理人のアーカイブ) 
元管理人トミタ Instagram 
元管理人トミタ X 

天空のグリーンピース。

2020 年 03 月 13 日
アッチコッチ莢が付き始めていて
現在サヤエンドウ状態。
背丈も伸びて、もう頭出てきてるwww

今年も、巷より早く成長しているようである。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

室内も、一輪ほどの、言わず。

2020 年 03 月 13 日
アッチコッチ一輪w

オリヅルランの花。
小さい春。

今年は、カタバミの花もひらきそう。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

天空の一輪ほどの、

2020 年 03 月 13 日
はないちりん、いちりんほどのあたたかさ。
徐々に春近づく。

最初の言葉は「花」でなくて「梅」だったのなあ。
梅一輪、一輪ほどのあたたかさ

一輪言わず、どんどん咲いてる
むしろずっと咲いてる天空ですw

今年はキュウリグサ多し。

小待宵草
やっと、少しひらいてるとこ撮れた。

マルバフウロと思ってたケド、
トゲミノキツネノボタンだった件www

スイバの可愛いピンクも増えてきた。

みんなカワユス。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

春デスね♬

2020 年 03 月 13 日
近頃は徐々に2わでやって来る子らが増えてきた。
この子らは椋鳥ペア。

さて、問題デス。
どこに何がいるでしょ?
シングルス。
お昼休みまちなか歩いてると結構身近を歩いてるコトがある
ハクセキレイ。
たまに道路と同化してて分からないw
ハクセキレイは、シングルが多いな。
まだもうチョットしばらく先かな?

余談だが、
自転車専用道路
まちなかでない場所も増えたらなあ。

[アウトドア派:天空のHATAKE]
[アウトドア派:某所]

モフの効果。ほか。

2020 年 03 月 12 日
邪魔されてるのか
鍛えられてるのか

運動時の、
モフからによる負荷の効果は、
わかりませんw

背中に乗られ、
腹に乗られ、
腹の下にくぐってこられ、
顔をペロペロされまくり、
両手でわしづかみにされまくり、
、、、

そういえば、面白い苺に、たまに出会いますな。
苺は、ヘタを下にして保存すれば長持ちするらしいよ。
今年は、色んな種類の苺と出会っている。

[インドア派:某所]

ワチャワチャ。

2020 年 03 月 12 日
シート敷いたらワチャワチャしだす。
パブロフの犬状態。
猫だが。

ともあれ、
なかなか腹筋は割れないw
腹斜筋とやらは出てきているのだが。
腹筋も、
パブロフの犬状態で
ワチャワチャ出てくればイイのになあ。

片手片足プランクは、まだまだ不安定。
なんとか、1分ずつは、いけてるが。

・ストレッチ的ヨガ数種
・5分プランク
・チャイルドポーズ
・ゆっくりストレッチ
・足こぎ腹筋しながらツイスト
・リバースプランク
・バックプランク
・起き上がりこぼし
・片手片足プランク両方
・サイドプランク両方(片手片足版も)
・片手プランクツイスト両方
・プランクツイスト
・終了ヨガ
・おはようございます一礼

こんなだったかな。
こんだけやっても腹筋出てこないのは、
腹筋にアプローチしてないからだろうなw
1日おきだし、土日はチートデイで基本やってないし
土日で逆戻りなのかなあ。

[インドア派: 某所]

天空のグリーンピース。

2020 年 03 月 10 日
さやさやさや
さややで。

あ、でも、なんか、
サーセン。
ピント合ってないwww

ま、莢が付いてきたというコトで。
ただソレだけ。
でも、やっぱスゴいね!
いのちのふしぎ。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

天空のラベンダー。

2020 年 03 月 10 日
早く出せよと、
顔を出すwww

強風にもめげず、
早く出せよと
皆で主張・・・

不織布だいぶやぶれてきたなあ。
風のせいか、単なる経時劣化か。
ま、でも、今季も大活躍でしたな。
「ぬっくぬく」とまでは、いかなかったかもだが、
寒さをしのげたかと思いマス
あざす。

というワケで、
どういうワケで?
サーセン。
まだ寒い日ありますんで、
ラベンダーの皆様、
もう少しお待ちを。
不織布を取り付けなおすときに、
少しだけ、顔を出していただいた。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

天空の、もこもこもくもく。

2020 年 03 月 10 日
スイバ。
モコモコしてきた。
カワイイなあ。

あ、
ひさびさ、雲製造機だ!
もこもこ〜
あ、ちがう。もくもくか。
ま、どっちでもいっか。

あ、
あそこにも雲製造機が!
遠くの工場。
工場?
ズームズーム
もこもこ〜もくもく〜

[アウトドア派:天空のHATAKE]

小さくても生きている。

2020 年 03 月 10 日
パクチー
いよいよ薹が立ち始めた。
葉っぱの形が変わって出てきてて、変態カワユス。
ゴーヤ
全体を見ると枯れてるように見えるが
注視すると
ところどころで花が咲いてたり
新しい蔓や葉が出ていて
命いっぱい生きてるので
撤去出来ずにいる。
まあ、撤去しなくてもよいと思うが。
本格的な春になって、枯れ葉の茶色を覆うように青がワサワサすればよい。
あんま触ったり剪定したりしないほうがよいのだろうが、ついつい触ってしまうなあ。
ソレがあまり良くないんだろうなあ。
どうなんだろなあ。
もう何年も長生きしてるゴーヤ。
君にとっては、けっして、よい条件の環境とは言えないと思うのだが。
たくましや。

[インドア派:KOKURA natu-garden]