ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)
CROSS FMファーム Facebookページ(〜2025.4)(2代目・3代目管理人のアーカイブ) 
CROSS FMファーム Facebookページ(初代管理人のアーカイブ) 
元管理人トミタ Instagram 
元管理人トミタ X 

天空のワイルドモンスター。

2020 年 02 月 11 日
小さいくてもオオイヌノフグリ。
アチラコチラ小さなワイルドモンスター。

ロゼットもだいぶ紅葉してきた。
宇宙人みたいだな。
宇宙人見たコト無いケドw

野生化した小松菜もワイルドモンスター。
トミタは、君たちの菜の花を待っています。

チョイチョイ春の兆し。

チョイチョイ存在を忘れがちなゼラニウム。
グリーンワイルドモンスター。
室内natu-gardenのゼラニウムからの挿し木。
ワイルドに分厚く育ったなあ。
今年お花咲くかな。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

とり、とり。

2020 年 02 月 11 日
めっちゃガン見www
脚www
シュッと、そうね、シュッとねwww

と思ったら近くまでやって来て、
胸はってイケメンw
キリッ
はとむねw
ハトじゃないケド。
まだパートナー見つけに行かないの?

そして、コチラもおひとりさま。
めっちゃコッチ見ながら、
テッと細い板に飛び乗ったと思ったら、テテテッと細いとこ歩いて近づいてきて、
草むらカサカサユラユラやって来て近づいて、
なんと人なつこさよ。
と思ったら、またテッと細いとこに飛び乗って、チョットゆらついたか?お尻見せてw
細いとこテテテッとまた歩いてって

どうやら今年は、鳥との相性がよいようです。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

ホントうれしそラベンダー。

2020 年 02 月 11 日
天井低いので曲がってるが、
満開満載。
ま、まだ十分咲きではないが。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

ぎゅうぎゅうラベンダー。

2020 年 02 月 11 日
コチラも、外に出たいだろうなあ。
天井狭し。
今日は陽が出てるんで、チョットだけ不織布開放。
たのしそううれしそう。

本格的な春はまだまだ先だ。
春の雪も降るかもだし。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

天空にも●。そして、そして、

2020 年 02 月 11 日
天空にも丸。
トマト、やっと、オレンジ色になってきた。
小蕪、やっと、大きな大福サイズになってきた。

そして、
パクチー紅葉。味はそんな違いは無い。
はず。

そして、
おやおや?
外に出たいと、不織布の間をかき分けて、
グリピが出てきてた。
まだ外は寒いと思うよ。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

チョイチョイ、室内。

2020 年 02 月 11 日
チョイチョイ、増えていってるパクチー。

チョイチョイ、剪定したところからピーンと出てきていた芽。
チョイチョイ、おとなりアボも、アッチコッチ新しい芽。
芽というか葉。
アボカドはみんな葉が茂り、木陰が出来てきている室内である。

チョイチョイ、新しい葉や蔓や。
ゴーヤ。
枯れ始めているので大幅撤去しようにも、
こうして少し少し葉や蔓が出てくるので、
自然に任せている。
自然の姿も、よいのではと。
枯れてるのも、生きてるからこそ。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

黄色い●、青い●。

2020 年 02 月 10 日
黄色い丸。
小さな太陽が、たくさん♪
宮崎の完熟金柑。
現地のモノ入手。
自分で買いには行ってないw

先日、宮崎へ行ってきた人から少しもらって感動して

後日
「宮崎へ行く人がいる」と聞いたので、
お願いした。
箱買い。
心なしか、近所のお店で買うよりも美しく見え、お店よりもネットで買うよりも?お得。
なにより、とてもキレイな色!
なにより、金柑が、金柑ってモノが、甘いのである。

毎年お願いする楽しみが出来た。来年も行くのかなあ。
ともあれ、来年またお願いするまでは、もたないだろなあ。。w少し冷凍しよう。

そして、青い丸。
妖精が手縫いしたらしい。ステッチが細かくて驚き。
妖精が縫ったとは思えないw
オモテから見えるところだけが手縫いで、他はミシンだったかな。
講座のクッションカバーづくりの要領。小座布団用。
やる気スイッチが入っているというよりも、億劫モードが出てきてないようで、
いろいろ量産出来ているらしい。
お子のスカートとか、お子の座布団も。
お子の座布団は、何やらタッセルではなく、小さなポンポンたくさん付けるらしい。

[インドア派:某所]
[インドア派:KOKURA natu-garden]

クッションやカバー量産で幸せ量産w

2020 年 02 月 09 日
エリンギのぬか漬けが座布団を枕に寝ていたら。
の真似だそうデス。

顔www

そして、しばらくしたら、飽きたのか、崩れたw
崩れたエリンギのぬか漬けの真似だそうデス。

ゴロゴロずりずり移動して、、、
やっぱ、下僕用のお座ブのほうが心地良いのだろうか。。

さしみ氏、アズキ氏、
ソレは、何が寝ている真似であるか?

そういえば、アズキ氏の年齢、今年20歳?21歳?ではなく、18歳だったようである。
年齢詐称www
ま、どうでもいっか。
もうじゅうぶん長生き、に、違いは無い。
1番元気で1番よく食べ1番情強www

[インドア派:某所]

フフフ。

2020 年 02 月 09 日
ついにGato氏も。

さしみ氏はすっかり。
枕にもなってるもよう。。。

そうさな、サイズによっては、枕カバーにもなりますな。
クッションカバー、座布団カバー、枕カバーにもなるというコトだ。

[インドア派:某所]

なんとか定着?そして、

2020 年 02 月 09 日
エリンギのぬか漬けの真似が面白すぎたので再投入。
顔www
さしみ氏曰く、「顔がポイント」だそうです。
すっかり漬かりあがった様子を表しているそうデスす。

そして、翌日も、すっかり、お寝、いただきまして。

猫様方とお揃い自作お座ブ、ちゃくちゃくと、定着中?皆さんもいかがか?

ハチワレ、黒い毛の部分、中身白い。
さしみ氏だけか?他のハチワレも、そうなのかなあ?
猫は、上からペンキを垂らしたように毛色が決まるそうですね。
でも、おなかに色がある子はどうなんだろね?
まだまだ不思議なコトだらけだわい。
まだまだ知らないコトだらけだわい。
ずっと一生知らずにいるコトもあるんだろうなあ。
ある日ふと知るコトもあるんだろうなあ。
「知ってしまう」コトもあるんだろうなあ。

どっちでもイイがな。の顔。(さしみ氏)

[インドア派:某所]