Challenge ラヂヲ
やる気!元気!本気!
チャレンジするあなたを全力で応援します!!
今日も全員参加でチャレーっす!!!

●3/24(水) LACCO TOWER(生電話出演)、クレナズム(コメント)
●3/25(木) なきごと(生電話出演)

●3/29(月) クリープハイプ(生電話出演)
●3/30(火) back number(ゲスト)





2020年10月1日から
every mon.-thu. 21:00〜23:00 ON AIR に変わりました!!

@東邦ホテルスタジオ
MAIL cr@crossfm.co.jp
FAX 092-262-0787

【担当DJ】
・コウズマ ユウタ

コウズマユウタの放送後記 =第827回=【 OA / 920回 】
2015/01/13
今夜も皆様、お付き合いありがとうございました♪
にしても、相変わらずADごんちゃんはイラストが上手!
それぞれ個性を発揮してくれている現AD3人ですが、
みんな旅立ちのときが近づいておりまして・・・涙
現在、番組スタッフ(AD募集)を行ってます!!
たくさんのご応募、お待ちしております!!

★ということで、今夜の3時間振り返りましょー!
まずチャレラジボーティングのお題は「やり方!」でしたが、
チャレラジセット当選したのはーーーー↓↓

【RN*ミオトさん】のやり方!

高校生になりはじめて好きな人ができました。
初恋です。今年の4月が来たら片想い一年になります
彼は同じクラス同じコースの人です...
優しすぎで運動もできる。
今は、両想いなんでしょって、間違えられるぐらい仲良しです!
告白をしようかと迷ってるのですが
告白のやり方がわかりません笑

>チャレラジセットおめでとう〜♪
 僕なりに勇気を込めてお送りしますので、頑張ってね!!

★続いて、今夜未紹介のメッセージから一部紹介しましょう↓↓

【RN*稲葉きっちょむさん】のやり方!

まさしく今日の出来事。
私は文系の私大を目指すクラスです。
それでもほとんど全員がセンターを受けます。
もうセンターまで指折りですねぇ…(´・ω・`)
なのに英語の先生!

今日の授業でセンター対策してくれるのかと思いきや!
私大の過去問で貴重な授業が終わっちゃいました!
そのやり方にブーイングの嵐!
明日はセンター対策してくれるそうですw

>なるほど〜!困っちゃうやり方だったわけですねー!
 センター頑張ってくださいね!!!

【RN*スリーエスさん】のやり方!

今夜は・・・深夜から、明け方まで
(映画のボランティアエキストラの)お仕事です。

夜勤といえば夜勤。
夜勤は、20年ぶりですが
昼間に仮眠を取って、体調はバッチリ!!です。

夜勤入りのときの、やり方です。
集合時間は、23時なので、その時間まで
携帯ラジオで、チャレラジ聴いています。
外は寒そうなので、ズマさんの
『あったか〜いから♪』の声、期待しています。
いってきま〜〜す!!

>エキストラぁぁー!?何の映画なんでしょ??
 めっちゃ気になるー!俺もやってみたい〜♪笑

【RN*クランキーさん】のやり方!

仕事をしながら聴いています。
僕は、仕事をするときにラジオを聴きながらしています。
ラジオを聴きながら仕事をしたら、仕事がめっちゃはかどります。
ラジオを聴きながら仕事をするのが、僕のやり方です。

>仕事で組み立てている自動車部品の写真、ありがとうございました!
 今後ともお供にしていただけると嬉しいです♪

【RN*ン、ちゃらアメさん】のやり方!

こいつが俺のやり方!ですが
『チャレラジにメールを送るやり方』!
は、あえて事前にホームページをチェックせず、
コウズマ'sオープニングトークを聞いて閃くか否かにかけてます!

今日のストリート系VSホストのオチは、ひどぉ〜〜〜い!
あれだけ引っ張っておいて!
オチ、ドキドキしながら、かぁなぁり、期待したんだぞぉ?
コウズマたぁん!あ、でもそっか
リアルだから、そんな見事なオチはないですよね
え?もちろん僕はおとなしく渡りきりますよ?
次は待ちきれずに、その横並びを、モーゼの十戒ばりに、
割って突っ込んで下さい!実戦レポ、待ってまーすノシ

>無理無理!!笑 てか、オチがあると思いますよね??
 そう思っていただけたのであればシメシメです。笑

★たくさんの投票、ありがとうございました!
さぁそれでは続いて、今夜もたくさんのご参加を頂きました、
1月のSP企画「勝ち組センター試験」と月間企画
「大人の意見・子供の意見」2コーナーに頂いた優秀作品を紹介↓

【RN*みゃんちゃんさん】の 勝ち組センター試験!

私が思う勝ち組になるためのこつは
女子は合コンで話すなです!
合コンは初対面同士の集まりで、シーンとしがちですよね。
私はシーンとなるのを避けるため、
盛り上げキャラなってしまうんです。
しかし盛り上げキャラはモテません!!
皆が言うことで笑ってるくらいが一番モテます。これは本当です。
しかし、毎回盛り上げ役になってしまいます。
最近周りからは合コンマスターと呼ばれるまでになってきましたw
全然嬉しくないんですよ。
今年はどんなにシーンとなろうが盛り上げ役は
他の人に任せるようにしていきますw

【RN*夢見るあんぽんたんさん】の 勝ち組センター試験!

僕の友達が、こないだ名言っぽいやつ言ってました!
そいついわく・・・「女の恨みに時効はない」だそうです!
女性は、なかなか忘れてくれないらしいです!!!
彼女がずーーーっと、ちょっとしたオイタを忘れてくれず
そのことを「女の恨みに時効はない」と言っていました!!!
僕が経験したわけではないですが、覚えておこう〜と思ったことです!

【RN*ようピョンさん】の 勝ち組センター試験!

ぶりっこな人について、私が思う事を投稿します!
(ちなみに、私はぶりっ子は得意じゃないです。笑)
ですが、私の身近に、ぶりっ子のプロと思える人がいます!
その人を見ていて、思う事なんですが・・・
男の前でだけ態度変えるぶりっ子は、2流のぶりっ子です。
ぶりっ子のプロは同性の前でも同じようにふるまいます!
そう、決して素は見せないんです。
そこまで出来れば、敵が不必要に増えることはないですし、
なんなら色んな人に助けてもらえるようです!!
あの子、まじプロです(笑)

【RN*KK片岡さん】の 勝ち組センター試験!

僕が言いたいのは、男子でも女子でも、
異性がいるときに言う、異性のタイプは
まーーーったく当てにならないってことです!!
こないだも男子がいる前で、女の子が、タイプを言ってて
「男の人はやっぱ中身です!」とか「性格重視!」
とドヤ顔で言っていた女の子が・・・
めっちゃイケメンで、車持ちの男と付き合ってました!!!
全然言っていたのと違うや―――ん!って感じでした!
逆に男子も、同じようなことあります!!
つまり好きなタイプの話は、一切信用できないってことです!!

【RN*宗像のストヤノフさん】の 勝ち組センター試験!

子どもの学芸会のビデオ撮影をするときに大事なこと。
それは、なるべく無駄なものは撮影しない!ということ。
というのも、以前、買ったばっかりの機械で、
息子の登場前から、違うクラスとかを撮りまくってたら、
いざ 我が子の出番の時に「バッテリーが少なくなりました」
ヤバ!!と思ってバッテリーを変えると、
今度は「容量がいっぱいになりました」との表示。。。
てんやわんやで、息子の出番の一部が撮影出来ませんでした!笑
息子にも妻にも、すごーく怒られましたよ!!
よそのクラスの発表なんて撮るんじゃなかったと後悔しましたー。笑

【RN*MJさん】の 勝ち組センター試験!

僕の教訓になっている言葉は、中学の時の先生の言葉です。
『どの道を歩むかではなく、その道をどう歩むかだ。』
これがすごく心に残っています。
第一志望の高校に受かって浮かれていたけれど、
大切なのはこれからなんだ、と思えました。
大事にしている言葉です!!!

【RN*だから双(そう)さん】の 大人の意見・子供の意見!

僕が思う大人の人は・・
クヨクヨしたりイライラしたりしない、
スルースキルがある人が大人だと思います!
大人になると全部、ぶつかってはいられないし、
ある意味、スルーするスキルも必要だと思うんです!
スルースキルを身につけていくのも
大人になるために必要なことだと思います!

【RN*ゆきランドさん】の 大人の意見・子供の意見!

子供の頃、間違って認識していたことが結構あります!
そういうものは、大人になるにつれて
徐々にわかっていき、その都度、恥ずかしくなるんですが。
例えば、その例として、水商売〜という言葉!
私は、子供の頃、水商売って。
豆腐屋さん、魚屋さん、もしくは皿洗いをする人だと思ってました!
今考えると、アホだなーと思います!!笑
水商売の意味が分かって、私は大人になりました♪

【RN*ゴマちゃんさん】の 大人の意見・子供の意見!

バイト先(居酒屋)で、客のおじさんのセクハラ発言を
まぁまぁ〜的な軽い笑いでスルー出来るようになったときに
まぁ〜自分も大人になったなーと思います!
もう少し子供だった時は、変に過敏になったりしてたけど、
まぁおじさんたちも悪気はないし、不器用なおじさんなりの
コミュニケーション手段でもあるんやなーとか思うと
まぁ、受け流すことが出来ますね!!笑
そういう時に、ちょっと大人になったかな〜て思います!

【RN*そばっぱさん】の 大人の意見・子供の意見!

僕は、まだ学生なので、大人か子供かで言えば、子供だと思います。
そんな子供から、大人に対して、、、言わせてほしい事があります。
それは、悪口を子どもの前で言わないで欲しいということです!
友達ことを悪く言われると悲しくなります。
親同士、いろんな噂話があったり、トラブルもあるかもですけど
子供同士はまた別だとおもうんです。。。
その親同志の価値観をヘンに押し付けるのはやめて欲しいです!!
それに、大人は子どもの見本として、
子どもの前での悪口を言うのはやめて欲しいです!!

【RN*ふくろうねこさん】の 大人の意見・子供の意見!

私はブラックコーヒーやビールを飲めるひとが大人と感じます。
コーヒーは砂糖さえ入れば飲めますが、なぜあの苦いだけの飲み物を
飲めるのか?私にはさっぱりわかりません。
ビールはのどごしが美味しいとも言いますが、
味が美味しいとはなかなか思えません。
人にもよるとは思いますが、あの苦い飲み物の
美味しさが分かれば大人なのかな?と思います。
私はブラックコーヒーもビールもまだまだ飲めないので、
・・・子供です。笑

★たくさんのメッセージありがとうございました!
では最後、今夜の日替わりコーナーの優秀作品を一挙紹介↓↓

【RN*かまぼこ3号さん】の私、怒ってます!

わたしが腹が立つのは、自分の男性選びのセンスのなさです。
半年ほど前に付き合ってた彼氏・・・実は既婚者でした!
その前は、彼氏を親友に奪われました・・・
あれは、どっちも大好きだったからほんと悲しかった・・・
この男を見るセンスのなさ、まじで呪いたくなるほどです!!
自分のことなのに、腹立ちます!!!!怒

【RN*るみたんさん】の私、怒ってます!

私が怒ってる相手は・・・毎度の旦那です!!笑
最近、旦那の会話にイラッとします。
なんか、新入社員で、凄い可愛い子がいたらしく、
延々その子の可愛さを語ってきます。。。
これってどういうつもりなんでしょうか??
しかも見たこともないし、それだけ説明されても困ります!!
あの不毛な会話には、本気で腹が立っています。
あと、、、私の誕生日とかそういうときにアピールしても
私の欲しいものとか気にも留めてないくせに・・・
スナックの姉ちゃんの欲しい物はちゃっかり覚えてて
「今度持ってくよ」とかメールしてんじゃねーよ!!!

【RN*ウホさん】の私、怒ってます!

こないだ行った某レストランでの話。
そんなに混んでる時間ではなかったんですが、
なんか店員が雑な感じでちょっと嫌でした。
まぁでもお腹減ってた、僕と友達は注文をすませ、
料理が届くのを待っていました・・・全然来ないんです!
15分くらいして、まだですか??と店員に聞いたら
なんか面倒臭そうな感じで、「今やってます」って言われました。
そしてさらに10分ほどして、別の店員に
「さっきも言ったんですけど、まだですか?」って聞いて
調べてもらったところ・・・注文、通ってませんでした!!怒
さっきの店員、ちょっと来い!!!って感じですよ。
しかも、混んでるわけじゃないし、みてりゃ気付くだろ!!
今から作るといわれたけど、いいですって店を出ました。
ふざけんじゃねーーーーー!!!!

【RN*とろけるチーズさん】の私、怒ってます!

私が、腹立つのは・・・住宅地の中にある道路なのに、
無駄に猛SPEEDで走って行く車ですね!!!
あれどういう神経なんですか!?
そこそんなSPEED出してどうすんの!?
もし誰か飛び出たら、どうするつもりですか??
あぁいう無計画な運転手に、腹が立ちます!(*`Д´*)!!!

★ということで、今夜は以上です!!!
たくさんのご参加、本当にありがとうございました♪

それでは、次はまた明日は↓↓

□ゲスト →back number!!
 清水 依与吏くんが生出演!(※20:30〜22:00予定)

■SP企画「勝ち組センター試験」
□月間企画「大人の意見・子供の意見」

盛り沢山で行きたいと思います♪
ぜひ明日も聞いて参加して下さいねー!!よろしくですー♪

Photo 1


1/13(火)のお題は〜☆「やり方!」
2015/01/13
番組独自の定番を決めよう!という”チャレラジ VOTING”
このコーナーでは毎回あるお題にしたがって
皆さんに投票していただき、
これだ!というものを独断で選んで、
それを番組の定番として皆さんに提唱して行こう!
・・・となっています。

今夜のお題は〜☆「やり方!」
皆さんは「やり方!」と聞いて何を思い浮べますか?
これが自分のやり方です!そのやり方はやめてほしい!
やり方間違ってるよ!いつもそういうやり方なんだから!
やり方を変えました!そのやり方賛成!正しい○○のやり方は。。。など
あなたが思い当たる「やり方!」を教えてください!!

いただいた中から これだ!と思うものを独断で選んで1名様に 
チャレラジ・セットをプレゼントします!
※プレゼント希望の方はあなたの住所、氏名、
電話番号などの必要事項もお忘れなく!
Photo 1


[2]LIST
[3]PREVIOUS

トップへ戻る
Copyright CROSS FM All Rights Reserved.