Brandnew!Saturday
心地よく目覚めるための清涼剤。
リフレッシュできる音楽とトークをお届けします。
リクエスト受付中。
every sat. 07:00〜10:00 ON AIR
@CROSS FM ベイサイドプレイス博多 ゾンクホテル スタジオ

【担当DJ】
・相越久枝
2025/09/27
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で曇り、最高気温は28度の予想です。
秋は空が高いといわれますが、今朝のスタジオの外は
一面に灰色の雲に覆われていて、空が低く感じられます?
7:20〜 カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
7:35〜 「和幸さんの魔法の庭」
世界的庭園デザイナー・石原和幸さんと一緒に
“花と緑がある街づくり”を考えていきます!
8:15〜 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
8:45〜 私たちが身近に出来る地球環境保護について
考えるコーナー「FEEL THE GREEN」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30〜 ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」
2025/09/27
今日のメッセージテーマは「忘れられないライブ体験」?
今日、明日はミュージックシティ天神が開催されます!
天神の街中が音楽一色になる2日間ですね。
また先週の日曜日はマリンメッセ福岡B館でStingが
今週の水曜日はTHE SMASHING PUMPKINSが来日公演を行いました。
行かれた方もいらっしゃると思います(^^♪
初めてのライブハウス、ドームライブの人の多さ、
フェスで知ったニューカマー!などなど
「あなたの忘れられないライブ体験」のエピソードをぜひお待ちしています!
メール bs@crossfm.co.jpまで
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)
2025/09/27
今週のアンテナ・カフェ?は、
9/30(火)より福岡県立美術館で開催(〜10/5日曜まで)
「井出靖が収集した 日本のロックポスター展 -1969年から1986年まで-」をご紹介?
来週の土曜日に紹介すると間に合わないので、まだ行っておりませんがその期待感を語ります?
東京で好評だった展覧会が福岡で初開催と。
130?の空間に100点超のポスターが集結するそうです♪
“音楽”はサウンド以外にジャケットやポスターも魅力の要素。
音楽プロデューサー/レーベルオーナー/ギャラリー主宰として活動される井出靖さんが、
ご自身の自伝執筆をきっかけに、収集されてきた日本のロックポスターに焦点を当て
展覧会を企画。
ちなみに・・井出靖さんは1980年代に「いとうせいこう」さんらと
現在のシーンを形成する音楽活動に関わってこられたプロデューサー。
1990年代にはORIGNAL LOVEのマネージメントや、小沢健二さんのデビューに尽力され、
BONNIE PINK、クレモンティーヌ、らをプロデュース。
クラブシーンにおいてもFPM、MONDO GROSSOと並びシーンを支えたお一人。
日本のロック、1960年代後半から1986年代辺り、
ロックとクラブカルチャーが混ざり合う前までのシンガー、グループ、バンドらに
焦点をあてた内容。
嬉しいことに「東京以外で開催するなら福岡」とご本人が熱望されていた福岡展が実現。
ご本人自ら応募され(!)福岡県立美術館1階の彫刻展示室での開催に運ばれたそうです。
ありがたや。
展示されるポスターは約100点!
壁に直接貼るスタイルで展示され、紙モノならではの質感や迫力を体感できる空間が演出。
予定リストは〜RCサクセションやARB、SION、村八分、キャロル、クールス
アーティストのポスターが並ぶほか、
映画『爆裂都市』や萩原健一さんのプロモーションポスターなど“ロックカルチャー”を
多角的に示す貴重な資料も含まれています。
ここ福岡展では、東京展では紹介しきれなかった作品に加え、
福岡にゆかりのあるバンドやミュージシャンに焦点を当てた特設コーナーも展開されるそう。
また、会場では図録「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP-ROCK-」ほか販売
(初版は2,000部の図録が即完するなど大きな反響を呼んだもの)
「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP -ROCK-」
著者:井出 靖 415ページ / A5判 ¥4,950- (税込)
Photo 1
「福岡県立美術館」公式サイト
[2]
LIST
[3]
PREVIOUS
Copyright CROSS FM All Rights Reserved.