Brandnew!Saturday
心地よく目覚めるための清涼剤。
リフレッシュできる音楽とトークをお届けします。
リクエスト受付中。

every sat. 07:00〜10:00 ON AIR
@CROSS FM ベイサイドプレイス博多 ゾンクホテル スタジオ

【担当DJ】
・相越久枝
bs@crossfm.co.jp


本日のmenu♪
2025/10/18
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で曇り時々雨、最高気温は29度の予想です。
スタジオの外は灰色の雲が広がっていますが、時々雲の隙間から
パワフルな陽の光が差し込んできます?


7:20〜 カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」


7:35〜 「和幸さんの魔法の庭」
    世界的庭園デザイナー・石原和幸さんと一緒に
      “花と緑がある街づくり”を考えていきます!


8:15〜 面白情報や街の話題をキャッチする

                「アンテナ・カフェ」
  

8:45〜 私たちが身近に出来る地球環境保護について
           考えるコーナー「FEEL THE GREEN」


9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                

9:30〜 ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」




☆今日のテーマ☆
2025/10/18
今日のメッセージテーマは「好きなゲーム・思い出のゲーム」?

今週、国内4店舗目となる直営店
「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー フクオカ)」の
オープン日が発表されました!11月14日にグランドオープン。

子供の頃や家族で夢中になったテレビゲームカードゲーム、
ボードゲーム、ゲームセンターもOK!
想い出のタイトル、やりこみ過ぎたエピソード、
セーブデータが消えた瞬間の叫び・・・(笑)
エピソードも一緒に、ぜひお待ちしています!

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)


アンテナ・カフェ♪
2025/10/18
今週のアンテナ・カフェ?は、
「博多旧市街フェスティバル」をご紹介♪

福岡市博多区の神社仏閣が集まるエリア「博多旧市街」で、
昨日からまち歩きを楽しむ秋のイベント「博多旧市街フェスティバル」が
始まりました(〜11/9まで)

博多駅前1丁目にある「博多千年門にぎわい広場」に
サインタワーや提灯スタンドが設置されます。
また博多区冷泉町の「博多町家」ふるさと館が竹明かりに照らされます?

その中でも期間中の10/31(金)〜11/3(月?)4日間は17:30〜21:00まで
「博多旧市街ライトアップウォーク『千年煌夜(せんねんこうや)』」が開催。
(「博多旧市街フェスティバル」の一環で行われます)
呉服町、御供所町、冷泉町エリアにある、承天寺や東長寺など15の会場を歩いて巡ります。  
今年のテーマは「光の森」〜メインカラーは緑色。

寺社や庭園がライトアップされ、幽玄で神秘的な空間に。
すべての会場に入れるチケット:前売り2300円、当日2500円で、
中学生以下は無料(保護者の同伴が必要)。
承天寺の一部エリア、博多千年門など5会場は無料

ライトアップのほかにも

■お櫛田ジャズ 10/31(金)〜11/3(月) 時間@櫛田神社賑(にぎ)わい広場
境内でクラリネットやサックスの演奏、昭和歌謡をアレンジしたジャズなど。
日本酒を飲み比べできるブース、キッチンカーも並ぶそうです。

■千年門クラシカル 10/31(金)〜11/3(月) @博多千年門 
旧市街地のウェルカムゲートでクラシックのライブ

■承天寺夜市 10/31(金)〜11/3(月)17:00〜21:00 @承天寺仏殿側境内
うどん、そば、まんじゅうや、博多織の発祥の地とされる承天寺で販売。

■「博多町家」ふるさと館デジタル展示 10/17(金)〜11/9(日)
竹灯籠を置いて明かりの演出。

■明治・大正博多風情再現パレード  11/1(土)のみ14:00〜16:00
@博多リバレイン〜川端通商店街〜「博多町家」ふるさと館
開館30周年を記念し、明治・大正時代の博多を再現したパレードを開催。
花売りや学生などに扮した地元住民ら約100人が練り歩きます。

他にも伝統文化の体験や寺社の特別拝観など・・
フェスティバル期間中博多旧市街エリアの30店舗でライトアップウォークの
チケットを提示すると割引やサービスが受けられるそうです。

ここ数年人気で混み合う場所もありますが、
歴史を感じながら秋の夜長のそぞろ歩きを楽しんでみませんか?


Photo 1
Photo 2


[2]LIST
[3]PREVIOUS

トップへ戻る
Copyright CROSS FM All Rights Reserved.