Brandnew!Saturday

心地よく目覚めるための清涼剤。
リフレッシュできる音楽とトークをお届けします。
リクエスト受付中。

every sat. 07:00~10:00 ON AIR
@CROSS FM ベイサイドプレイス博多 ゾンクホテル スタジオ
【担当NA】
相越久枝
【番組メール】
bs@crossfm.co.jp

本日のmenu♪

2025 年 03 月 01 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で曇り後雨。
最高気温は19度の予想です。
この週末は4月並みの暖かさになりそうですが、
来週は、また寒の戻りがありそうです😓
気温差が大きくなりますので、体調管理にご注意下さい❕

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 03 月 01 日
今日のメッセージテーマは「卒業」🌸

今日は福岡県内の多くの高校で卒業式を迎えます!
いよいよ旅立ちの季節がやって来ましたね~。
今日から卒業式ラッシュです!

卒業式の思い出、忘れられない言葉、最近の卒業式事情…など!
あなたの「卒業」にまつわるエピソードをメッセージで
教えてください!

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 03 月 01 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
昨日(2/28)から公開された
ティモシー・シャラメがボブ・ディランを演じた話題の映画
「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」をご紹介🎥 

まず、ボブ・ディラン。
音楽ファンでなくとも世界的に著名な20世紀最大の詩人・パフォーマー。
今も現役ミュージシャンとして舞台に立ち続ける“生きる伝説”
2016年に文学的影響力により、ミュージシャンとして初となる「ノーベル文学賞」を受賞。
アメリカ文化へ多大な影響をもたらしたとして「ピュリツァー賞特別賞」を受賞。
民間人に贈られるアメリカ最高位の勲章となる「大統領自由勲章」
フランスの最高勲章である「レジオン・ドヌール勲章」などが贈られている。

存命の偉人を演じるプレッシャーに負けず、そのディランを見事に演じているのは〜
『君の名前で僕を呼んで』や『デューン 砂の惑星』シリーズのティモシー・シャラメ♡
コロナ禍に歌と演奏のトレーニングを重ね、劇中では全曲・自ら歌ってる😵お見事!

1961年から1965年までの5年間が描かれています(19〜24歳) 
1960年代初頭のニューヨークの音楽シーンに、
無名ミュージシャン『ロバート・アレン・ジマーマン』が『ボブ・ディラン』という名前になり
人々と出会い、時代の心を掴み、スターダムを駆け上がり、世界にセンセーションを巻き起こす。
人気が出て、名声高まり、周囲からの期待、自分との葛藤〜を名曲とともに。

*ボイド・ホルブルック演じるジョニー・キャッシュ
*エドワード・ノートン演じるピート・シーガー
*当時のディランの恋人スージー・ロトロにインスパイアされた女性役にエル・ファニング
 (2ndAL「フリーホイーリン・ボブ・ディラン」ジャケットで有名な当時の彼女♡)
*モニカ・バルバロ(トップガンマーヴェリック:フェニックス役)は
“フォークの女神”ジョーン・バエズ。
当時の音楽シーンの魅力的なミュージシャンがたくさん出てくるのが面白い♪

若き日のディランを完全再現し、ビジュアルだけでなく全てのライブシーンを歌い上げる
ティモシーの圧巻のパフォーマンスに引き込まれます。

タイトル“A Complete Unknown”は「ライク・ア・ローリング・ストーン」の歌詞の1節。
まさに”名もなき者“だった若きディランが激動の時代の中で羽ばたいていく姿を象徴する
重要な1曲🎵

第97回アカデミー賞🄬におきまして8部門にノミネート(3/3に授賞式)
作品賞、監督賞(ジェームズ・マンゴールド)
主演男優賞(ティモシー・シャラメ)
助演男優賞(エドワード・ノートン)
助演女優賞(モニカ・バルバロ)、
脚色賞(ジェームズ・マンゴールド、ジェイ・コックス)
音響賞、衣裳デザイン賞


本日のmenu♪

2025 年 02 月 22 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で晴れ時々曇り、
最高気温は7度の予想です。
この3連休も、お仕事の方はまた一緒に頑張りましょうね💪

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 02 月 22 日
今日のメッセージテーマは「おでん🍢」

今日2月22日は「おでんの日」
おでんを新潟の名物にしようと活動する「越乃おでん会」が、2007年に制定。
熱々のおでんを「ふー(2)ふー(2)ふー(2)」と息を吹きかけて
食べる様子の語呂合わせから。

おでんは好きですか?おうちおでん派?コンビニおでん派?お店おでん派?
我が家ではこれも入れる!とか、変わり種の具とか…
あなたの「おでん」にまつわるエピソードをメッセージで教えてください!

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 02 月 22 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
北海道在住3人組のバンド「Chevon」からのメッセージをご紹介♪

去年CROSS FMでも♪「冥冥」がヘビーローテーションに選ばれました。
香取慎吾さんのドラマ主題歌♪「CircusFunk(feat.Chevon)」でも注目。
現在は「TOOBOE」とのスプリットツアー中!

(Vo)谷絹 茉優さん(Gt)Ktjmさん(Ba)オオノタツヤさん
メッセージありがとうございました!

「元気元気バンド!」と自らおっしゃっていましたが
モーニングルーティンは(Ba)オオノさんの“歯磨き”にツッコミが(笑)
朝起きてすぐ!朝ごはん食べてすぐ!歯を磨くのは免疫対策なのだそう。
「この仕事は風邪ひけないから」と真面目な一言が。

今年も各方面の人気フェスで引っ張りだこの「Chevon」
Zeppツアーが決まっています。
福岡はツアー初日の5/31(土)Zepp Fukuoka
只今BEAのWEB先行・抽選受付中(〜2/24まで)
一般発売は3/2からですが、勢いのあるバンドだけにチケットは争奪戦!

思わず「ついていきます!」と言いたくなるような頼もしさ。
サウンドは轟音大車輪で、歌詞は文学的な繊細さもあり〜
“音楽か肉!”が大好きという3人のキャラクターも魅力的です。
全身で体感していただきたいバンドです😉

本日のmenu♪

2025 年 02 月 15 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で曇りのち一時雨。
最高気温は13度の予想です。
この週末は平年並みの陽気で過ごせそうですが、
来週はまた真冬並みの寒さが戻ってきそうですね😫
気温差が大きくなる見込みですので、
体調管理にご注意下さい❕

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 02 月 15 日
今日のメッセージテーマは「熊本トーク」

先日、こんなニュースがありました。
熊本県が2023年度の外国人旅行者、新型コロナウイルス禍前の19年度の
2・14倍に増え、「全国一」の伸び率に!
今、熊本県もインバウンド(訪日客)の旅行先として人気を集めています!
熊本地震からの復興支援を目的に設置された漫画「ONE PIECE」の
キャラクター像が大きな力になっているようです!

熊本の好きな観光地やお店、食べ物、風景、人々など!
あなたの「熊本」にまつわるエピソードをメッセージで教えてください!

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 02 月 15 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
2000年2月に訪れたアメリカNYのお話をご紹介🗽

帰国した後に世界はパンデミックに陥るという。
そんな状況だったのでタイミングもなく
今週は〜ちょっとだけ旅のお話にお付き合いいただきました🙇

NYで一番口にした言葉が「サンキュー」だった話です。
英語を流暢に喋れないのもありますが、状況、場面としてそれが一番多かったし
「サンキュー」と言って&言われてがめちゃくちゃ多かった!

街を歩いていて気がついたのがドアを通る時(回転ドアが結構多いのでビビる)
後ろに続く人のためにちょっとドアに手をかけて、開けたままにされることが多いのです。
ドアからちょっと距離があっても(5mくらい)人が来ているのが見えたら
ほぼ間違いなく押さえて待ってくれるのです。

そこで〜滞在中に密かに遂行していた“自分だけのゲーム”がありまして・・・
私も積極的にドアを開けて待つ!「Let me get the door for you.」
「サンキュー」と言ってもらえるのが嬉しくて、
やって〜やられてを楽しんでいたのですが、
相手がどんな方でもこれは滞在中100%の「サンキュー」率でした。

NY在住福岡出身のライター安倍かすみさんによると、
「ドアホールド」はNYの文化の一つであるらしい。
(もちろん日本でも席を譲ったりドアを開ける親切な習慣はありますが)

世界がロック・ダウンした後は人との接触を避けるため、
ドアをホールドして待ってあげるのもマナーではなくなったそうです。悲しい😢

また、機内への手荷物(液体)検査で止められたくなかった私は、
基礎化粧品はNYについて無印良品で買おうと、MUJI 5th AVE〜マンハッタンの五番街へ。
歴史あるNY公共図書館の前に旗艦店がありました(広くてかっこいいレイアウト)

お会計の時に「ありがとう」と言った途端〜カウンターにいた若い男性が、
Wow!日本からですか?自分はオランダ出身で無印はクールだから大好き&
ゲルインクのボールペンは素晴らしい+アロマディフーザーは「ゆず」が
好きだとか止まらない(笑)
なんだか嬉しかったのでお互いに商品レコメン合戦。

ブルックリンで有名な卵料理のカフェへ行った時は、
腕に「ダニエル」とカタカナのタトゥーをしたおじさまがテーブル担当してくださったので、
「まぁ日本語〜あなたのお名前ですか?」と聞いたところ、
ダニエルは息子さんのお名前で、お父さんは「ニコラス」とおっしゃる。
カタカナでこう書くんですよ〜とテーブルクロスにクレヨンで書いたところ、
「サンキューソーマッチ!」とナプキンに書き写されていました。
(ここのテーブルクロスは白い模造紙で、クレヨンや色鉛筆が置いてあるので、
“お絵かきしてお待ちください”〜というシステム)

とにかくよく喋りました!(英語は話せませんがなんとかなるのが不思議)
チップ文化はタイミングと金額に毎回ドキドキしたし、
地下鉄はやっぱりちょっと怖かったし、匂いには最後まで慣れなかったし
でも飲食店でも、本屋さんでも、公園でも、美術館でも、
人との挨拶から始まる会話が何よりのイベントでした♡

危険なことや場所もあるので気を張って行動していましたが、
チェルシーマーケットや再開発でかっこいいハドソンヤード、
リラックスして散歩できるハイラインや数々の名だたる美術館。
ブロードウェイの「アナと雪の女王」(ウォッカを飲みながら!)
オフブロードウェイでは「ブルーマン」を見たり
ロウズワンダーシアターのローリン・ヒル♪
マジソンスクエアガーデンで観たビリージョエルと、
チャレンジだらけのインプットホリデイ💜次はいつ行けるのだろう。

本日のmenu♪

2025 年 02 月 08 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で雪のち曇り。
最高気温は4度の予想です。
今週は雪に振り回されて大変でしたね😫
今朝も顔が痛くなるほど冷たい風が吹いていましたが、
来週は寒さも和らいで、ホッとできそうですよ😉

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 02 月 08 日
今日のメッセージテーマは「ハガキ・手紙」💌

今日2月8日は「郵便マークの日」
1887(明治20)年2月8日、郵便マークとして“〒”の使用が決定したことにちなんで
記念日になっています。

ラインやメールが普及している今、手紙やハガキを書く事が減りましたよね・・・
そんな時こそハガキと手紙にスポットを📨
青春時代のラブレター、旅先では必ずポストカード買います!
海外とのやりとりはお手紙!などなど
あなたのハガキ・手紙にまつわる思い出をメッセージで教えてください❣
※写真は相越が必ず手紙の封筒に書くイラストです(必要ないみたいですが・笑)


メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 02 月 08 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
2004年に公開されたアメリカ映画「Crash」をご紹介🎥

第78回アカデミー賞 作品賞/脚本賞/編集賞 受賞作品です😉

LAのハイウェイで起きた自動車事故をきっかけに人々の運命が交錯してゆく群像劇。
「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本で注目を浴びたポール・ハギスの初監督作。
サンドラ・ブロックやマット・ディロン、ブレンダン・フレイザーなど
著名な俳優が出演されています。

公開から20年経った今でも変わらない、問いかけるものがあると感じます。
格差社会、介護問題、人種差別など社会の問題が実は皆繋がっている(!)
社会の問題ををオムニバス形式で描きながら〜伏線をごっそり回収します。

当時はSNSの環境も、海外の事件を即時知ることができる今と違い、
他国の社会事情はそこまで身近に感じられなかったものの、
アメリカ社会の複雑さが段々理解でき、その後何度も思い出す映画になりました。
ちなみに〜タイトルの「Crash」とは物がぶつかる音、衝撃音。

「サイアク!」と思う人物も、関わる人と立場が変わると共感できる驚き😲
自分の考えと感情がブレブレになる中映画は終わり、しばらく席を立てなかったら
エンドロールで流れてきたStereophonicsの曲に救われました。
♪「Maybe Tomorrow」

20年前の映画ですがこれが「多様性」なのかと?
これまた考えさせられます。

グラミーの次はアカデミー。
第97回アカデミー賞授賞式は、日本時間2025年3月3日
アメリカ・ハリウッドのドルビー・シアターで開催されます。

本日のmenu♪

2025 年 02 月 01 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で雨時々止む。
最高気温は9度の予想です。
来週は今シーズン最強寒波が襲来するようですね(>_<)
この週末に雪への備えをなさっていたほうがよさそうです⛄
※写真はお酒好きのスタッフへの北海道土産(鮭皮チップス)です(笑)


7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 02 月 01 日
今日のメッセージテーマは「好きな匂い・香り」

今日2月1日は「ニオイの日」
「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せで、P&Gが2000年に制定。

せっけんやシャンプーの香り、柑橘系の香り、フローラル系の香り、
食べ物などあなたの「好きな匂い・香り」を
メッセージで教えてください❣

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 02 月 01 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
「北海道ボールパークFビレッジ」をご紹介🥎
2023年3月札幌市の南東22kmにある“北広島市”に開業しました!
広大な敷地に野球場と一体型になったホテル、グランピング、レストラン、サウナなどが揃う
エンターテインメント施設です。
今のシーズンは球場横のパークでミニスキーやソリ滑りができます⛷

このFビレッジの中にあるのが「ESCON FIELD HOKKAIDO」
日本ハムファイターズの球場で、一日中遊べます🎵

球場「エスコンフィールド北海道」は日本初・開閉式屋根付きの天然芝球場。
外野側は自然の光が入る総ガラス張りの壁(めちゃめちゃ開放的!)
ゲート入り口には駅の改札機のようなものがずらり(試合の時にチケットを入れるのかな?)
両スタンドには大迫力!タテ16m・ヨコ86mの世界最大級の大型ビジョンがあり、
スタジアムのどこからでも試合が観られます。
入った途端に思わず声が出ます!テンション上がります⤴⤴


球場内にはアート作品が展示されスポーツだけじゃない魅力が超オシャレ♡
北海道日本ハムファイターズ出身のダルビッシュ有選手、
大谷翔平選手の大きなウォールアートで写真を撮ることを
最重要ミッションにして行きましたが、圧倒的な迫力で撮りまくり📷

フィールドのレフトスタンド側に立つ5階建てのビル「TOWER 11」にはサウナやホテル。
バットをモチーフにした手すりがあるサウナ室にから大きな窓越しに試合を楽しめます。
水着を着て浴槽に浸かったまま観戦できる天然温浴施設も人気のようです♨︎
(ビルの名前は、かつて日本ハムファイターズで「背番号11」を背負ったダルビッシュ有選手、
大谷翔平選手に対する敬意を表してのネーミングだそうです)


ファイターズガールがアテンドする「スタジアムツアー」にも参加してみました!
選手と同じ目線で球場の舞台裏を体験、ファイターズの歴史もわかります。

球場見学や記者会見の場所が楽しめる「ベーシックツアー」(大人1800円~) と、
球団ホームエリアに行ける「プレミアムツアー」(大人3500円~)
約1時間、1組の定員は約20人。予約制。(当日空きもあれば可)

ゴージャスなクラブラウンジやシーズンシート(年間指定席)150万円も完売!
ベンチにも入らせてもらえますし、新庄監督専用の椅子に座って記念写真もOK!
芝の匂いや土の匂いも感じられる距離の近さ!場所によってはブルペンも真上から観られます。

360度、球場の周囲をぐるりと囲む回遊型のコンコースには、
本気出したら強すぎる北海道のグルメ・名店がずらり!
クラフトビール醸造レストランでは限定「よなよなエール」をいただいてきました🍺
(今はシーズンオフなので飲食店は数店のみ)

ちなみに・・・                                                  
⛄️札幌の冬といえば、70年以上の歴史を誇る「さっぽろ雪まつり」。
第75回となる今年・2025年は2月4日(火)~8日(火)まで。