CHEER UP ! FRIDAY

Every Fri. 06:30~11:47 ON AIR
@CROSSFM ベイサイドプレイス博多 ゾンクホテル スタジオ


X:@cu_crossfm

頑張るあなたにエールを送る全力応援プログラム。
元気が出る音楽(Cheer Music)と情報でパワーをチャージする 5 時間生放送!
福岡から元気を届けます!!

【担当NA】
嶋田和孝
【番組メール】
cu@crossfm.co.jp

This Is It!

2022 年 07 月 15 日
正解はDの「そうめん」でした!
正解者の中から抽選で5名に兵庫県手延素麺協同組合さんから、贈り物でも人気高い「黒帯の特級品」をプレゼント! オリジナルの保存容器に6把入っています。

11DISCO☆

2022 年 07 月 15 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドで皆さんをCheer Up!
今朝は1980年に全米シングル・チャートで6週連続NO.1に輝いた大ヒット曲「ブロンディ / コール・ミー」でDancin’!!
リチャード・ギア主演映画『アメリカン・ジゴロ』の主題歌として書き下ろされたナンバーです。

Up Reserch

2022 年 07 月 15 日
番組独自の視点で注目するモノ・コト・現象など、様々なジャンルから毎週ひとつピック・アップし徹底リサーチ。
今朝は、8月6日(土)に開催される、シティ・ポップに特化したアナログイベント『CITY POP on VINYL 2022』をリサーチ!
このイベントのためにリリースされるアナログ・レコードもあるそう。シティ・ポップ・ファンには垂涎モノのイベントです。

Make The Future

2022 年 07 月 15 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、大手回転すしチェーン「くら寿司」が、今年4月からはじめた『お寿司で学ぶSDGs』にフォーカス。小学生を対象にお寿司を通してSDGsを学ぶ出張授業です。

SOUNDS GOOD!

2022 年 07 月 15 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、シンガー・ソングライター、竹内アンナさんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、サンボマスターの「花束」でした。
竹内アンナさんは、先月NEWシングル「泡沫SUMMER」をリリース。80年代のサウンドをオマージュした、炭酸系シティ・ポップです。また、11月2日(水)「石蔵酒造 博多百年蔵」でLIVEも予定されています。

World Adege~世界のことわざ

2022 年 07 月 15 日
世界各国に伝わるさまざまな「ことわざ」を毎週一つご紹介。
今朝は、西インド洋に浮かぶ島国マダガスカルのことわざ…
『舟の上でのどが渇き、米蔵の前でお腹が空く』をご紹介しました。
「日常生活の中でありふれているように見える物も、いざとなると役に立たない場合があるように、常日頃から備えを怠らず用心深く行動することが大切です」という意味。
災害が多い日本…日ごろの備えを大切にしましょうね。

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 07 月 15 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。
今朝は、福岡を拠点に活動する4人組バンド、muque(ムク)の1stシングル「escape」をピック・アップ。今年5月に結成されたばかりですが、既に完成形!!
福岡のバンドですので、応援しましょう。

Pep Me Up!

2022 年 07 月 15 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は先日お亡くなりになられた高橋和希さんの作品『遊戯王』からのセリフをご紹介しました!! 

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 07 月 15 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹のコメント受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~麺類に関する問題!!

2022 年 07 月 15 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●日本で最初に伝わった麺類は??

番組メールかTwitterで、以下の4つの中から選んでください。

A:ラーメン
B:うどん
C:蕎麦
D:そうめん

見事正解した方の中から抽選で5名の方に、「正解の麺」をプレゼント!!
※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 07 月 15 日
▼6:30頃 This Is It!

▼7:30頃 AIりんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼8:30頃 AIりんなのフォーチューン・ルーレット

▼9:04頃 World Adege~世界のことわざ

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
シンガー・ソングライター、竹内アンナさんがセレクト。

▼10:04頃 Make The Future
大手回転すしチェーン「くら寿司」が始めた「お寿司で学ぶSDGs」にフォーカス。

▼10:40頃 Up Research
来月開催される『CITY POP on VINYL 2022』をリサーチ!!

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)

This Is It!

2022 年 07 月 08 日
正解はCの「ストローを使って飲んでいた」でした!
正解者の中から抽選で3名に「日本ビール検定」の運営事務局さんから提供して頂きました「日本ビール検定 公式テキスト」をプレゼント!
この1冊でビール通になること間違いなし!!

●飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。

11DISCO☆

2022 年 07 月 08 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドで皆さんをCheer Up!
今朝は1978年に世界的大ヒットとなった「バリー・マニロウ / コパカバーナ」でDancin’!!
全米シングルチャートで8位まで上昇。翌年のグラミー賞も受賞しました。

Make The Future

2022 年 07 月 08 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、サンフランシスコ発のサステナブルなシューズや衣類を送り出すallbirdにフォーカス。サトウキビやユーカリの繊維から作った自然に優しいスニーカーです。あのレオナルド・ディカプリオやガガ様もお気に入りだとか!!

SOUNDS GOOD!

2022 年 07 月 08 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、20周年を迎えた音楽家、冨田ラボの冨田恵一さんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、チャカ・カーンの名曲「I’m Every Woman」でした。
冨田ラボは先月7枚目となるNEWアルバム『7+』をリリース。豪華アーティストが参加した極上のポップ・ミュージックが詰まった逸品です。

World Adege~世界のことわざ

2022 年 07 月 08 日
世界各国に伝わるさまざまな「ことわざ」を毎週一つご紹介。
今朝は、ウェールズのことわざ…『歩ける前に這わなくてはいけない』をご紹介しました。目標に到達するには、一歩一歩進んでいかなければ達成できないという意味。
日本のことわざにも「千里の道も一歩から」というのがありますね。

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 07 月 08 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。今朝は、大阪を拠点に活動するキラキラ系ポップ・ユニット、POP ART TOWNの最新シングル「SUMMER NUDE」をピック・アップ。
夏の景色の移り変わりと心象風景を描いた、ソウルフルなミドル・ナンバーです。

Pep Me Up!

2022 年 07 月 08 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は原作スタン・リー、作画スティーヴ・ディッコの人気アメリカン・コミック・シリーズ『スパイダーマン』からのセリフをご紹介しました!! 

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 07 月 08 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹のコメント受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~ビールに関する問題!!

2022 年 07 月 08 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●紀元前3千年頃の古代メソポタミアで、ビールを飲むのに使っていた道具は?

番組メールかTwitterで、以下の4つの中から選んでください。

A:柄杓(ひしゃく)
B:牛の角
C:ストロー
D:リョーユーパン

見事正解した方の中から抽選で3名の方に、「日本ビール検定 公式テキスト」をプレゼント!!
※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 07 月 08 日
▼6:30頃 This Is It!

▼7:30頃 AIりんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼8:30頃 AIりんなのフォーチューン・ルーレット

▼9:04頃 World Adege~世界のことわざ

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
今年活動20周年を迎えた音楽家、冨田ラボこと冨田恵一さんがセレクト。

▼10:04頃 Make The Future
ニュージーランド発のサステナブルなシューズ、allbirdsにフォーカス!

▼10:40頃 Up Research
流しそうめんを世界に発信する「世界流しそうめん協会」をリサーチ!!

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)

This Is It!

2022 年 07 月 01 日
正解はBの「ライジング・ボヨンボヨン」でした!
正解者の中から抽選で3名に2022年全国大会限定デザインの
「ヨーヨーファクトリー/ループ720」をプレゼント!

11DISCO☆

2022 年 07 月 01 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドで皆さんをCheer Up!
今朝は1989年のユーロビート・ヒッツ「Sonia / You'll Never Stop Me Loving You」。をピック・アップ!
ユーロビートのヒット・メイカー「ストック・エイトキン・ウォーターマン」のプロデュースで、UKシングル・チャートで見事1位に輝いたナンバーです。

Up Reserch

2022 年 07 月 01 日
番組独自の視点で注目するモノ・コト・現象など、様々なジャンルから毎週ひとつピック・アップし徹底リサーチ。
今朝は、株式会社デンソーウェーブが新たに開発した、長方形型の新しいQRコード「rMQRコード」をリサーチ。
これまでのQRコードの特性である優れた読み取り速度とデータ容量を持ちながら、細長く狭いスペースへの印字を実現するもので、製造業をはじめとした幅広い業界において情報や資源の効率的な管理・運用に貢献できるそう。もちろん国際規格(ISO)を取得。

Make The Future

2022 年 07 月 01 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、7月10日に一般社団法人ユニバが主催する「第一回 静波パラサーフィンフェスタ」にフォーカス。障害がある方が行うサーフィンの事で、義足をつけて立って乗る、膝立ちで乗る、座って乗ってパドルを使う、うつ伏せで乗る、サポートを受ける、波の乗り方、板のセレクトひとつにしても全然みんなやり方が違うのもパラサーフィンの魅力だそうです。
大会テーマ曲は東田トモヒロさんが担当!

SOUNDS GOOD!

2022 年 07 月 01 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、デビュー25周年を迎えた ゆず の北川悠仁さんと岩沢厚治さんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、QUEENの名曲「伝説のチャンピオン」でした。
ゆずのお二人は、今年2枚目となるNEWアルバム『SEEDS』をリリース。Official髭男dismの藤原聡さんとのコラボレイト曲「RAKUEN」も収録。
8月17日(水)18日(木)には「マリンメッセ福岡A館」でライブも!

World Adege~世界のことわざ

2022 年 07 月 01 日
世界各国に伝わるさまざまな「ことわざ」を毎週一つご紹介。
今朝は、ナイジェリアのことわざ…『あなたの怒りがどれほど熱くても、ヤムイモは調理できない』をご紹介しました。「怒りでは何も解決しない」という意味。
ネット社会だからこそ、噂に左右されず自分で調べてみることが大切ですね!
トラブルがあるとつい怒ってしまいますが、怒りからは何も生まれません。
問題が起きた時は、やはり平和的な解決策を考えることが大切ですね。

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 07 月 01 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。今朝は、シンガー・ソングライター、ナリタジュンヤの最新曲「Hold On」をピック・アップ。
彼の音楽の原体験でもある「オアシス」っぽさも感じられるナンバーです。「聴く人の感情に寄り添うような表現」を目指しているアーティスト、今後注目です。

Pep Me Up!

2022 年 07 月 01 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は新川直司が生み出した作品『四月は君の嘘』からのセリフをご紹介しました!! 博多座でミュージカル版も上演されます!

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 07 月 01 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹のコメント受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~ヨーヨーに関する問題!!

2022 年 07 月 01 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●実在するヨーヨーの技の名前は??

番組メールかTwitterで、以下の4つの中から選んでください。
A:サンセット・ドキュンドキュン
B:ライジング・ボヨンボヨン
C:シャイニング・ビヨーンビヨーン
D:マンハッタン・りんなりんな

見事正解した方の中から抽選で3名の方に、2022年全国大会限定デザインの
「ヨーヨーファクトリー/ループ720」をプレゼント!!
※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 07 月 01 日
▼6:30頃 This Is It!

▼7:30頃 AIりんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼8:30頃 AIりんなのフォーチューン・ルーレット

▼9:04頃 World Adege~世界のことわざ

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
デビュー25周年を迎えた ゆず の北川悠仁さんと岩沢厚治さんがセレクト。

▼10:04頃 Make The Future
7月10日に開催される「第一回 静波パラサーフィンフェスタ」にフォーカスにフォーカス!

▼10:40頃 Up Research
新しいQRコード「rMQR」コードとは??

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)

This Is It!

2022 年 06 月 24 日
正解はCの「TSUNAMI」でした!
正解者の中から抽選で1名に「TSUNAMI」も収録されたサザンオールスターズのベスト・アルバム『海のOh, Yeah!!』を、2名の方に番組ポストカードとりんなステッカーが入った「Cheer Up!セット」をプレゼント!

11DISCO☆

2022 年 06 月 24 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドで皆さんをCheer Up!
今朝は1983年のディスコ・ヒッツ「Gazebo / I Like Chopin」をピック・アップしました。
全世界で800万枚以上のセールスを記録。日本では、女優の「小林麻美」さんが「雨音はショパンの調べ」というタイトルでカバー。当時「小林麻美」と交流があった「松任谷由実」が日本語歌詞を書き下ろしています。

Up Reserch

2022 年 06 月 24 日
番組独自の視点で注目するモノ・コト・現象など、様々なジャンルから毎週ひとつピック・アップし徹底リサーチ。
今朝は、ゾンビに襲われたときに使える英語を覚えられる『ゾンビ英単語』をリサーチ。
株式会社 増進堂・受験研究社と近畿大学の学生たちが活動する「ゾンビ研究所」が、大真面目に作った本です。ストーリー仕立てで物語としても楽しめます。
これでアナタもゾンビから逃れられる…かも?

Make The Future

2022 年 06 月 24 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、世界的時計ブランドTIMEX社がオーシャンバウンド・プラスチック(海洋プラスチック)から作った腕時計「Waterbury Ocean」にフォーカス。
再生プラスチックを使用しているので、一つずつ微妙に色合いが違うのも特徴です。

ゲスト

2022 年 06 月 24 日
今日は、ベイサイドプレイス博多の佐野さんにご出演頂きました!

ベイサイドプレイスでは、8/31(水)まで
「~アジアの初恋~コリアンBBQビアガーデン」が開催されます。
土日祝日は、天神・博多・ベイサイドを周る無料送迎バスも走ってますよ♪

SOUNDS GOOD!

2022 年 06 月 24 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、沖縄県石垣市出身のシンガー・ソングライター、
夏川りみさんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、Kiroroの名曲「未来へ」でした。
夏川りみさんは6月22日にNEWアルバム『会いたい 〜かなさんどぉ〜』をリリース。今月25日から全国ツアーがスタート。福岡は9月19日(月・祝)福岡市民会館で予定されています。

World Adege~世界のことわざ

2022 年 06 月 24 日
世界各国に伝わるさまざまな「ことわざ」を毎週一つご紹介。
今朝は、ドイツのことわざ…『ソーセージの中身は肉屋と神様しか知らない』をご紹介しました。「真実は当事者以外にはわからないものなので、むやみに他人の言葉を信じてだまされないように」という意味。
ネット社会だからこそ、噂に左右されず自分で調べてみることが大切ですね!

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 06 月 24 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。
今朝は、正体不明の謎のアーティスト、YOAKEの最新曲「ねぇ」をピック・アップ。
曲によって歌い手が異なり、様々なジャンルの曲を生み出しています。
今TikTokでもバズり中!

Pep Me Up!

2022 年 06 月 24 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は原作:四葉夕ト、作画:小川亮の作品『パリピ孔明』からのセリフをご紹介しました!! TVアニメも大ヒット中です!

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 06 月 24 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹のコメント受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~6月25日は「サザンの日」!!

2022 年 06 月 24 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●去年カラオケで最も歌われたサザンオールスターズの曲は?

番組メールかTwitterで、以下の3つの中から選んでください。
A:真夏の果実
B:LOVE AFFAIR~秘密のデート
C:TSUNAMI
D:いとしのエリー
(株)第一興商 通信カラオケDAM調べ 
調査期間:2021年1月1日~12月31日

見事正解した方の中から抽選で1名の方に、1位の曲が収録されたアルバムを。
2名の方に「Cheer Up!セット」をプレゼント!!
※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 06 月 24 日
▼6:30頃 This Is It!

▼7:30頃 AIりんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼8:30頃 AIりんなのフォーチューン・ルーレット

▼9:04頃 World Adege~世界のことわざ

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
沖縄県石垣市出身のシンガー・ソングライター、夏川りみさんが聴くと元気になる曲をセレクト。

▼10:04頃 Make The Future
オーシャンバウンドプラスチック(海洋プラスチック)から作ったTIMEX社の時計「Waterbury Ocean」にフォーカス!

▼10:40頃 Up Research
ゾンビに襲われたときに役立つ英語を覚えられる『ゾンビ英単語』をリサーチ!

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)

This Is It!

2022 年 06 月 17 日
正解はCの「麦湯」でした!

諸説あるのですが、江戸時代には屋台で麦湯(麦茶)が飲まれていたそうです。
ノンカフェイン、ノンカロリーで赤ちゃんが飲むこともできるそう。今年の夏は麦茶で喉の渇きを潤してみては?
正解者の中から抽選で3名に麦茶セットをプレゼント! 半年分はあるそうです。

11DISCO☆

2022 年 06 月 17 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドであなたを応援!
今朝は1981年のディスコ・ヒッツ「Rick James / Give It To Me Baby」をピック・アップ!
モータウン所属アーティストで、当時は「プリンス」とライバル関係にありました。
80年代のディスコ・サウンドを代表するファンク・チューンです。

Up Reserch

2022 年 06 月 17 日
番組独自の視点で注目するモノ・コト・現象など、様々なジャンルから毎週ひとつピック・アップし徹底リサーチ。
今朝は、IoTで子どもに勉強のやる気を起こす文具「しゅくだいやる気ペン」をリサーチ。
キャンパスノートでお馴染みの文具メーカー、コクヨが開発したもので、普通の鉛筆に取り付け、スマートフォンのアプリと連携させて、子どもの勉強意欲を高めるもの。
今年の夏休みは、このアイテムで捗る…かも??

Make The Future

2022 年 06 月 17 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、大阪の一般社団法人 mina famiry(ミナ・ファミリー)の「子ども用車いす啓発プロジェクト」にフォーカス。一見、普通のベビーカーに思えますが、介助が必要な子どもたちが利用するものです。マークを見かけたら配慮しましょうね。

SOUNDS GOOD!

2022 年 06 月 17 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、世界的ジャズ・ピアニスト、小曽根真さんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、Earth Wind & Fireの「In The Stone」でした。
小曽根さんは今月、総勢15名のビッグ・バンド「No Name Horses」名義の初のベスト・アルバム『THE BEST』をリリース。
6月 23日(木)福岡サンパレス ホテル&ホールでLIVEも予定されています。

World Adege~世界のことわざ

2022 年 06 月 17 日
世界各国に伝わるさまざまな「ことわざ」を毎週一つご紹介。
今朝は、南米のチリ共和国のことわざ…『アンデスに昇るコンドルを真似るな』をご紹介しました。
「自分の身の丈に合ったことをしなさい」という意味。日本のことわざに、サルが月を取ろうと何度も頑張っても失敗する「猿候が月」という言葉と同じ意味です。
背伸びせず、基礎を身に付けて前へ進みましょう!

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 06 月 17 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。
今朝は、ceroのサポートでも活躍する、アメリカ生まれ東京在住のシンガー・ソングライター、古川麦の「Ritual」をピック・アップ。
クールかつキャッチーな変拍子にのせて、続くコロナ禍での不安や価値観の転換、その狭間に夢のように漂うあり様を歌ったナンバーです。

Pep Me Up!

2022 年 06 月 17 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は原作:稲垣理一郎、作画:Boichiによる作品『Dr.STONE』からのセリフをご紹介しました!! 

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 06 月 17 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹のコメント受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~夏の飲み物「麦茶」に関するクイズ!!

2022 年 06 月 17 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●江戸時代の頃まで麦茶は何と呼ばれていた?

番組メールかTwitterで、以下の3つの中から選んでください。
A:麦水(むぎすい)
B:冷麦(ひやむぎ)
C:麦湯(むぎゆ)

見事正解した方の中から抽選で3名の方に、「麦茶詰め合わせ」をプレゼント!!
※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 06 月 17 日
▼6:30頃 This Is It!

▼7:30頃 AIりんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼8:30頃 AIりんなのフォーチューン・ルーレット

▼9:04頃 World Adege~世界のことわざ

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
世界的ジャズ・ピアニスト、小曽根真さんが聴くと元気になる曲をセレクト。

▼10:04頃 Make The Future
子ども用車いす啓発プロジェクトにフォーカス!

▼10:40頃 Up Research
IoTで子どもに宿題をやる気にさせてくれる「しゅくだいやる気ペン」をリサーチ!

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)