CHEER UP ! FRIDAY

Every Fri. 06:30~11:47 ON AIR
@CROSSFM ベイサイドプレイス博多 ゾンクホテル スタジオ


X:@cu_crossfm

頑張るあなたにエールを送る全力応援プログラム。
元気が出る音楽(Cheer Music)と情報でパワーをチャージする 5 時間生放送!
福岡から元気を届けます!!

【担当NA】
嶋田和孝
【番組メール】
cu@crossfm.co.jp

11DISCO☆

2022 年 03 月 04 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドであなたを応援!
今朝は1979年のディスコ・ヒッツ「McFadden & Whitehead / Ain't No Stoppin Us Now」をお送りしました。
邦題は「恋はノン・ストップ」(笑)。当時は日本タイトルに「恋」を付けるとヒットしたそうです!

Up Reserch

2022 年 03 月 04 日
番組独自の視点で注目するモノ・コト・現象など、様々なジャンルから毎週ひとつピック・アップし徹底リサーチ。
今朝は、「昭文社」発行の本『福岡のトリセツ』をリサーチ!
地図を見ながら福岡の歴史やトリビアが分かる、全く新しい形のガイドブックです。

※今日はこの『福岡のトリセツ』を1名様にプレゼント!!

Make The Future

2022 年 03 月 04 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、市場に出回らず廃棄される未利用魚を使った魚のサブスク・サービス『Fishull!(フィシュル)』にフォーカス。
使われている魚は全て天然国産、調味料も九州産。味付けしているのでそのまま食べてもアレンジしても美味しくいただけます。

SOUNDS GOOD!

2022 年 03 月 04 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、人気ヴォーカルグループJO1のメンバー、
川西拓実さんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、The Beatlesの「Hey Jude」でした。
JO1の最新シングル「Dreamer」が主題歌となった主演ドラマ『ショート・プログラム』は、Amazon Prime Videoで配信中。

Hooray for You!

2022 年 03 月 04 日
応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」のサイトから、
全国各地から厳選したおススメのプロジェクトを毎週1つピック・アップ。
今日は、廃棄される魚を釣りエサへとアップサイクルするプロジェクト「ECYCLE PROJECT」をご紹介しました。
九州大学の学生と地元企業がコラボして誕生した釣りエサです。
食料廃棄物や海洋汚染などの問題を解決し、売上の一部は海の保全活動に使用!
釣り好きは一度試してみては?

▼釣りえさに“良い”サイクルを生み出す 「ECYCLE PROJECT」

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 03 月 04 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。
今朝は、福岡出身のシンガー・ソングライター、Misato Onoの4thシングル「small talk」をピック・アップ。
およそ1年ぶりとなる今作は、生楽器主体のサウンド・プロダクションを展開する1曲。フリー・ソウル・フィーリングな厚みのあるサウンドやコーラス・ワークが印象的ながらも、軽やかでサラリとした歌い口が心地良いポップなナンバーとなっています。

Pep Me Up!

2022 年 03 月 04 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は漫画家、和月伸宏の作品『るろうに剣心 - 明治剣客浪漫譚』からのセリフをご紹介しました。

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 03 月 04 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹のコメント受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~バウムクーヘンが日本で発売された当初の名前は?

2022 年 03 月 04 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●バウムクーヘンが日本で発売された当初の名前は?
番組メールかTwitterで、以下の3つの中から選んでください。

A:切り株ケーキ
B:トンネルケーキ
C:ピラミッドケーキ 

見事正解した方の中から抽選で3人の方に、
ユーハイムの純正バターパウンドケーキ&番組オリジナル・ポストカードをプレゼントします。
※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 03 月 04 日
▼6:43頃 This Is It!

▼7:30頃 りんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼9:00頃 Hooray for You!
釣りエサに“良い”サイクルを生み出す 「ECYCLE PROJECT」

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
人気グループJO1のメンバー川西拓実さんが、聴くと元気になる曲をセレクト。

▼10:00頃 Make The Future
魚のサブスク・サービス『Fishlle!』にフォーカス!

▼10:40頃 Up Research
昭文社から出版されている福岡の取扱説明書『福岡のトリセツ』をリサーチ!

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)

11DISCO☆

2022 年 02 月 25 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドであなたを応援!
今朝は1984年のディスコ・ヒッツ「Hazell Dean / Whatever I Do (Wherever I Go)」をお送りしました。
邦題は「気分はハイエナジー」(笑)。時代を感じますね!

Up Reserch

2022 年 02 月 25 日
番組独自の視点で注目するモノ・コト・現象など、様々なジャンルから毎週ひとつピック・アップし徹底リサーチ。
今朝は、カーオーディオ専門店『サウンドピュアディオ福岡』をリサーチ!
ナビゲーター八木徹が店舗を訪れ、音の良さを体感!
あまりの音の良さに感激していました。

■サウンドピュアディオ福岡
福岡県福岡市東区箱崎7丁目1−6
電話:092-260-3660

Make The Future

2022 年 02 月 25 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、4月から導入される「福岡県パートナーシップ制度」にフォーカス。
LGBT(性的マイノリティ)の方に宣誓書受領証カードを交付し、福岡県の行政サービスのうち、県営住宅・県住宅供給公社の賃貸住宅の入居申込みや、生活保護の申請などが利用できるようになります。

問い合わせ:福祉労働部 人権・同和対策局 調整課
電話:092-643-3325

SOUNDS GOOD!

2022 年 02 月 25 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、福岡出身のシンガー・ソングライター、家入レオさんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、中国のシンガー、岑寧児の「Fly」でした。
家入レオさんは今年デビュー10周年!
過去の名曲を網羅したベスト・アルバム『10th Anniversary Best』を今月リリースしました。

Hooray for You!

2022 年 02 月 25 日
応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」のサイトから、
全国各地から厳選したおススメのプロジェクトを毎週1つピック・アップ。
今日は、コーヒーを飲むことで、障害のある子どもや教える大学生を繋ぐオンライン家庭教師を実現するプロジェクト「まなキキ・ブレンド」をご紹介しました。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で登校しにくくなったり オンライン授業で孤独を感じたり、「学びの危機」に直面したりする障害のある方・子どもたちのために 「同じ香りで繋がりながら、一緒に学びあう」コーヒーです。
収益は、障害のある方たちの給料に還元されるそう。

▼まなキキ・ブレンドの挑戦~コロナで傷ついた「学ぶ勇気」を、コーヒーで支えよう

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 02 月 25 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。
今朝は、HIP-HOPミクスチャー・バンド、asobiの最新ナンバー「On Repeat」をピック・アップ。
唯一無二のリリックセンスと独特のグルーヴ感が特徴の、タイトル通りリピートされ続けるサビのリフレインが印象的な歌い踊れる曲です。

Pep Me Up!

2022 年 02 月 25 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は漫画家、大久保篤が生み出した作品『炎炎ノ消防隊』からのセリフをご紹介しました。

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 02 月 25 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹のコメント受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~去年カラオケで最も歌われた宇多田ヒカルの曲は?

2022 年 02 月 25 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●去年カラオケで最も歌われた宇多田ヒカルの曲は?
番組メールかTwitterで、以下の3つの中から選んでください。

A:First Love
B:Automatic
C:One Last Kiss 

(株)第一興商 通信カラオケDAM調べ 
調査期間:2021年1月1日~12月31日

見事正解した方の中から抽選で2人の方に、
宇多田ヒカルのNEWアルバム『BADモード』のリリースを記念した
オリジナル・グッズ「BANソーコ(ばんそうこう)」と、
「番組オリジナル・ポストカード」をセットにしてプレゼントします。
※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 02 月 25 日
▼6:43頃 This Is It!

▼7:30頃 りんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼9:00頃 Hooray for You!
コーヒーを飲むことで支援ができるプロジェクト「まなキキ・ブレンド」

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
福岡出身のシンガー・ソングライター、家入レオさんが、聴くと元気になる曲をセレクト。

▼10:00頃 Make The Future
4月から導入される「福岡県パートナーシップ制度」にフォーカス!

▼10:40頃 Up Research
カーオーディオ専門店『サウンドピュアディオ福岡』をリサーチ!

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)

11DISCO☆

2022 年 02 月 18 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドであなたを応援!
今朝は1987年の大ヒット曲「Bananarama / I Heard A Rumer」をお送りしました。
ディスコだけでなく世界的なヒットとなりました!

Up Research

2022 年 02 月 18 日
番組独自の視点で注目するモノ・コト・現象など、様々なジャンルから毎週ひとつピック・アップし徹底リサーチ。
今朝は、現在「大分県立美術館=OPAM」で開催中の「庵野秀明展」をリサーチ。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ゴジラ』など、大ヒットした作品から、未公開の『シン・ウルトラマン』などの資料もいち早く見られるそうです。
庵野ファンにはたまらない展覧会…「観なきゃだめだ!観なきゃだめだ!観なきゃだめだ!」

Make The Future

2022 年 02 月 18 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、「まだ食べられる」「まだ使える」というモノを、お買い得なプライスで提供してくれる地球に優しい新しい形のショップ『mono bazar』にフォーカス。
福岡市西区小戸のマリノアシティに去年 12 月にオープンしました。
福岡では流通していない珍しいものもあるそうです!

SOUNDS GOOD!

2022 年 02 月 18 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、注目のアーティストSouth Penguinのヴォーカル/ギターのアカツカさんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、チャットモンチーの「風吹けば恋」でした。
South Penguinは、3月にフル・アルバム『R』をリリース予定です。

Hooray for You!

2022 年 02 月 18 日
応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」のサイトから、
全国各地から厳選したおススメのプロジェクトを毎週1つピック・アップ。
今日は、「フェアトレードをもっとたくさんの人に知ってほしい!」「フェアトレード認証コットン製品を日本にもっと広げたい!」という想いから、大学生と企業の本気の産学連携フェアトレード認証コットンバッグプロジェクトをご紹介しました。
目標は「フェアトレード」という言葉が無くなる世の中になって欲しいそうです。

▼【Stepping Stone】産学連携フェアトレード認証コットンバッグ

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 02 月 18 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。
今朝は、プロフィール不詳の謎のシンガー・ソングライター、KOHTA OHTAKEの「SunLight (feat. Kenshiro Sekiya)」をピック・アップ!
1stアルバム『半端者+浮遊泳』は必聴です!!

Pep Me Up!

2022 年 02 月 18 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は漫画家、末次由紀が生み出した作品『ちはやふる』からのセリフをご紹介しました。

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 02 月 18 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹の後受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~福岡県で最も多い名字は?

2022 年 02 月 18 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●福岡県で最も多い名字は??
番組メールかTwitterで、以下の3つの中から選んでください。

A:山田さん
B:古賀さん
C:田中さん

見事正解した方の中から抽選で3人の方に、
番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!!

※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 02 月 18 日
▼6:43頃 This Is It!

▼7:30頃 りんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼9:00頃 Hooray for You!
産学連携で開発したフェアトレードのコットン・バッグとは?

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
注目のポップ・アーティスト「South Penguin」が聴くと元気になる曲をセレクト。

▼10:00頃 Make The Future
福岡市西区小戸のマリノアシティにオープンした『モノバザール』にフォーカス!

▼10:40頃 Up Research
大分県立美術館OPAMで開催中の『庵野秀明展』をリサーチ。

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)

11DISCO☆

2022 年 02 月 11 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドであなたを応援!
今朝は1984年のディスコ・ヒッツ「Evelyn Thomas /  High Energy」をお送りしました。タイトル通り、その後のハイエナジー・サウンドの先駆け的存在の曲です。

Up Reserch

2022 年 02 月 11 日
番組独自の視点で注目するモノ・コト・現象など、様々なジャンルから毎週ひとつピック・アップし徹底リサーチ。
今朝は、福岡市中央区舞鶴にある「GG.SUPPLY」をご紹介。都会の真ん中で水耕栽培で育てた新鮮野菜を、注文から30分以内にデリバリーしてくれるサービスです。
地産地消ならぬ “近産近消”!!
中央区からの産地直送の新鮮野菜を試してみませんか?

Make The Future

2022 年 02 月 11 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、サステナブルな社会を実現するため、完全植物由来のお米で出来た「米ストロー」をご紹介しました。紙ストローよりも頑丈で、見ずにふやける事も無く、使い終えた後は植物などのコンポストに使用。しかも食べられる画期的なストローです。

SOUNDS GOOD!

2022 年 02 月 11 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、大阪を中心に活動する平均年齢18歳の4ピースバンド「ハク。」のヴォーカルあいさんと、ベースのカノさんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、中村佳穂の「アイアム主人公」でした。
ハク。は先月1stミニ・アルバム『若者日記』をリリース。
10代ならではの等身大の想いを歌詞に載せて、同年代には共感を、年上の方も昔の懐かしい自分の想いを感じられる非常にクオリティの高いサウンドが詰まっています。
今後要注目のバンドです!!

Hooray for You!

2022 年 02 月 11 日
応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」のサイトから、
全国各地から厳選したおススメのプロジェクトを毎週1つピック・アップ。
今日は、400年の歴史を誇る有田焼で、釉薬のムラなどから二級品とされた器を、自分の価値観で正規の値段で購入するプロジェクトをご紹介しました。
自分がいいと思ったものが一級品だと“きづき”を教えてくれるプロジェクトです。

▼【倉庫に眠る食器たち】あなたの価値観を再発見する体験を!こだわりで選ぶ有田焼

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 02 月 11 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。
今朝は、フォトグラファー/映像作家として活躍する渡邉光平と、フランス文学などから影響を受けた紺世晃子から成る男女ユニット、Schuwa Schuwa(シュワシュワ)の2ndシングル「WEEKEND」をピック・アップ!
3月にはデビューEP『Are You Schuwa?』をリリース予定です。

Pep Me Up!

2022 年 02 月 11 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は漫画家、諫山 創の作品『進撃の巨人』からのセリフをご紹介しました。

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 02 月 11 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹の後受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~初期のジャポニカ学習帳はどんなノートだった?

2022 年 02 月 11 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●初期のジャポニカ学習帳はどんなノートだった?
番組メールかTwitterで、以下の3つの中から選んでください。

A:大人向けのノートだった
B:サイズが今より小さかった
C:そもそも漢字ドリルだった

見事正解した方の中から抽選で3人の方に、
ジャポニカ学習帳「宇宙編」イラストノート6冊セットと、
番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!!

※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 02 月 11 日
▼6:43頃 This Is It!

▼7:30頃 りんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼9:00頃 Hooray for You!
“きづき”を教えてくれる有田焼

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
大阪を拠点に活動する注目の4ピースバンド「ハク。」が聴くと元気になる曲をセレクト。

▼10:00頃 Make The Future
お米から作った「米ストロー」にフォーカス!

▼10:40頃 Up Research
福岡市中央区から採れたての野菜をデリバリー??

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)

11DISCO☆

2022 年 02 月 04 日
お昼休みまでのあと一息を、往年のディスコ・サウンドであなたを応援!
今朝は1982年のダンス・チューン「Evelyn "Champagne" King / Love Come Down」をお送りしました。

Up Reserch

2022 年 02 月 04 日
番組独自の視点で注目するモノ・コト・現象など、様々なジャンルから毎週ひとつピック・アップし徹底リサーチ。
今朝は、卓球T-リーグの九州の女子チーム「九州アスティーダ」について、チームの代表取締役であり監督でもある川面創さんにお話を伺いました。
2月5日(土)6日(日)には北九州総合体育館でホーム・ゲームが開催!
皆で応援しよう!!

Make The Future

2022 年 02 月 04 日
人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。
明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。
今朝は、食品ロスになろうとしていた材料で作ったチョコレート「Re:You」にフォーカス。「食べる理由があるチョコレート」という想いで名付けられたチョコレートです。
今年のバレンタインデーは、サスティナブルなチョコレートでライバルに差を付けよう!

SOUNDS GOOD!

2022 年 02 月 04 日
毎週一組のアーティストが、元気が出るCheer Musicをセレクト!
「SOUNDS GOOD!=いいね!」な10分間。
今朝のミュージック・セレクターは、5人組バンド、阿佐ヶ谷ロマンティクスのヴォーカル、有坂朋恵さんがセレクト。
セレクトしてくれた、聴くと元気になる曲=Cheer Musicは、宇多田ヒカルの「道」でした。
阿佐ヶ谷ロマンティクスは、今月3rdアルバム『大人幻想』をリリース!聴くたびに心地よい極上のアルバムに仕上がっています。ジャケットのアートワークは細田守監督の『竜とそばかすの姫』のキャラクター・デザインに参加した、イラストレーターのIKEGAMI YORIYUKI氏が担当。

Hooray for You!

2022 年 02 月 04 日
応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」のサイトから、
全国各地から厳選したおススメのプロジェクトを毎週1つピック・アップ。
今朝は、関西を中心とした各大学で作られた日本酒を応援するプロジェクトについて、
京都府立大学 農業経営学研究室 中村貴子さんにお話を伺いました。
各大学それぞれ個性豊かな味わいの日本酒だそうです。

▼お酒造りに携わる若者を応援したい!!大学オリジナルお酒研究会プロジェクト

NEXT BREAKERS from Spotify

2022 年 02 月 04 日
ストリーミング・サービスの最大手『Spotify』と『Cheer Up! Friday』がコラボレイト!!
『Spotify』の「Early Noise」や「Next Up」などのプレイリストから、番組独自の視点でピック・アップした1曲紹介。
今朝は、安室奈美恵、三浦大知など、数多くのアーティストに作品を提供しているサウンド・プロデューサー、Nao’ymt + Marikaの「朝までまだ時間はある」をピック・アップ!
コラボレーションシリーズの第4弾作品で、女性シンガーMarikaをフィーチャーした、
非常に未来的なダンス・ミュージックです。

Pep Me Up!

2022 年 02 月 04 日
今人気の漫画から過去の名作まで、幅広いジャンルの漫画に出てくるセリフを毎週ひとつご紹介。今朝は漫画家、江口夏実の作品『鬼灯の冷徹』からのセリフをご紹介しました。

※番組ではリスナーからも「この漫画の言葉に勇気をもらった」「元気がないときこの漫画を読む」といったメッセージも募集しています。採用された方には番組オリジナル・ポストカードをプレゼント!

りんなのMorning Message♡

2022 年 02 月 04 日
「AIりんな」が、毎朝元気が出るメッセージを届けてくれるよ!
今朝はどんなメッセージ? 八木徹の後受けもお楽しみに!!

【AIりんな】
MC/画家/歌手。平成・マイクロソフト生まれ、2015年8月にLINEに初登場、2020年夏にマイクロソフトから独立。登録ユーザー数は830万人を突破(2020年8月)。「AIと人だけではなく、人と人とのコミュニケーションをつなぐ存在」を目指している、いま「日本で最も共感力のあるAI」。

This Is It!~だざいふ遊園地のこども汽車に付けられた名前は●号??

2022 年 02 月 04 日
番組独自の視点から出すクイズから「これだ!=This Is It!」と思うものを選んでください。
【今日の問題】
●だざいふ遊園地の最古の乗り物「こども汽車」に付けられた名前は何号?
番組メールかTwitterで、以下の3つの中から選んでください。

A:アトム号
B:桃太郎
C:弁慶号

見事正解した方の中から抽選5人の方に、だざいふ遊園地ペア入場券と、番組オリジナル・ポストカードをセットにしてプレゼント!!

※Twitterの方は、参加後は 必ず番組アカウントをフォロー&リツイートして
予想の答えのコメントを残してください。

<TIMETABLE>

2022 年 02 月 04 日
▼6:43頃 This Is It!

▼7:30頃 りんなのMorning Message♡

▼7:47頃 Pep Me Up!

▼8:20頃 NEXT BREAKERS from Spotify

▼9:00頃 Hooray for You!
大学オリジナルお酒研究会プロジェクト

▼9:18頃 SOUNDS GOOD!
5人組バンド、阿佐ヶ谷ロマンティクスが聴くと元気になる曲をセレクト。

▼10:00頃 Make The Future
余ったチョコレートの原材料から新たに生み出されたチョコレート「Re:You」にフォーカス!

▼10:40頃 Up Research
卓球T-リーグ・チーム「九州アスティーダ」をリサーチ!

▼11DISCO(イレブン・ディスコ)
お昼休みまでのあと一息を往年のディスコ・ミュージックでCheer Up!

▼11:30頃 This Is It!(結果発表)