毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは『髪の毛』。
ストレスや、心境の変化で変る髪の毛。
表現の場であり、コンプレックスだったり。
脳を守るためにあるとされる髪の毛ですが、なぜ抜けたりするんでしょうか?
今回は、薄毛で悩む「セニョール納富の髪をフサフサにする2時間」という
裏テーマも踏まえお送りします!
その存在は知ってはいるけど、詳しく知らない【髪の毛】について
あらゆる方向から見ていきます!
インタビューゲスト①:デミコスメティック研究所 吉田治彦さん。
髪の毛は長い友達のはず?髪のメカニズムを知らない事には、対策出来ません!
髪にとってやっちゃ行けない事、髪に負担がかかる事等も伺っていきます。
旧知を知るべく、抜け毛、薄毛の原因を伺うべく、
髪のスペシャリストにお話を伺って、抜け毛を防ぎましょう!
インタビューゲスト②:リーブ21博多支店カウンセラー山守泰子さん。
そもそも髪の毛は、生えてくるもの。無くなるという事は何らかの原因があるはず。
その原因を追求すべく、お客様相談室の質問チャート、
検査を行って発毛を促進できる環境を整えます。
今、話題の発毛のプロにお話を伺います。
インタビューゲスト③:プロピア博多サロン店長 田畑抄子さん。
生えてこなければ、増やせばいい。
薄毛に悩む方々の多くはこの方法を選ぶ方が多い様です。
最新の植毛技術についてお話を伺います。
衝撃のCMのあの商品を実際に付けてみました!!
インタビューゲスト④:かつらwith 代表取締役社長 宮崎弥生さん。
太古の昔から、手っ取り早い方法として存在するカツラ。
古くはエジプトのミイラからもカツラが出土したとか。
また、イメージとしてカツラの概念や、
考え方に偏りも診られたりする場合もある様です。
最近はウィッグなどオシャレに利用する事に需要があるそうです。
最新のカツラ事情を伺います。
果たしてセニョールの髪は増えたのか!?
新しいコーナーが増えるかも!?
今週もトークにコーナー、盛り沢山でお送りします!!
是非、最後までお付き合いください。。。
2月22日、放送分のテーマは『2000年代』。
どうぞお付き合いください!!