Brandnew!Saturday

心地よく目覚めるための清涼剤。
リフレッシュできる音楽とトークをお届けします。
リクエスト受付中。

every sat. 07:00~10:00 ON AIR
@CROSS FM ベイサイドプレイス博多 ゾンクホテル スタジオ
【担当NA】
相越久枝
【番組メール】
bs@crossfm.co.jp

本日のmenu♪

2018 年 07 月 07 日
みなさんおはようございます!

本日のお天気は、福岡地方で 雨時々曇り の予報です。
福岡地方の最高気温は27度。
昨日からの大雨、みなさん大丈夫ですか?
まだ雨の影響は続きそうです。どうぞお気を付けてください(*´・ω・)


今日のメニューです。


7:20~ 「カフェ・ブラジル~奈津子のボサノバ時間~」
     ブラジルに思いをはせながら、ボサノバのスタンダードナンバーをお届けしています。


8:15~ 文房具大好き!「ナツコの箱」
      文房具愛を語ります。


9:10~ 気になる話題をお届けするコーナー「C.A.」
     七夕にちなんで”星”のお話を「宗像ユリッックス プラネタリウム」の解説員の方に伺います。


9:40~ 「ドライブ・ミュージック・フォレスト」でお楽しみください。


10:10~ 「アルバム・セレクション」。
     今週は、Jack JohnsonのBestアルバム、
     『ザ・エッセンシャルズ』をピックアップします。

☆今日のプレゼント☆

2018 年 07 月 07 日
メッセージをいただいた方の中から抽選で、おひとりに


初のベストアルバム『ザ・エッセンシャルズ』をリリースした、
Jack Johnsonのアーティストグッズ、
「オリジナル・ステンレス・ボトル」をプレゼントします。



プレゼントご希望の方は、
郵便番号、住所、氏名、電話番号を 必ずかいて、

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
メッセージ・リクエストをそえて お送り下さい。

◆ナツコの箱◆

2018 年 07 月 07 日
米谷奈津子が果てしない文房具愛を語るコーナー「ナツコの箱」

今日は、先日参加した、オリジナルの万年筆インクを作るワークショップ
「旅するインクスタンドin福岡」についてお話ししましたヾ(´ω`)ノ

インクスタンドが各地を旅するイベント、「旅するインクスタンド」。
当日は東京・蔵前のインクスタンドと同様に、
14色のベースカラーと3色のディープカラーから2~3色を選び、
オリジナルカラーを作るというイベントです(*・ω・*)

自分の色が作れるなんて素敵じゃないですか?!
写真は今回作ったインク2色です ( ・´ω`・ )

【C.A.】

2018 年 07 月 07 日
毎週、気になるコト・人・モノ・場所・お店・イベントなど…をご紹介しています!

今朝は、七夕にちなんで「星」のお話を
宗像ユリックス プラネタリウム 解説員の小野田淳子さんに伺いました。

今日7月7日は「七夕」。
七夕の夜空を見上げるとどんな星が見られるのかなどについてお話いただきました! 

今夜は、雨 時々 曇りの予報で、実際の観察は難しいかもしれませんが
「宗像ユリックス プラネタリウム」では、夜間投映が行われるそうです☆


『夜間投映~リラクセーションプログラム』
開催日時:7月7日(土) PM19:00~
時  間:約50分間
内  容:星空の下でゆっくりと美しい音楽を楽しむリラクセーションプログラム。コンピレーションアルバム「image18」の中の楽曲とともに星空を写し出すそうです。


≪宗像ユリックス プラネタリウム スケジュール≫
『火星大接近と惑星たち』
開催日時:7月1日(日)~9月30日(日)
     火~金曜 PM15:00~、土・日・祝 PM13:00~、PM15:00
時  間:約50分間
内  容:今年7月、地球と15年ぶりの大接近を迎える火星。その見どころや特徴について、ちょうど宵の空に見えている土星や木星たちと比較しながら詳しく紹介していきます。


こども向けプログラム『ほしぞら クレヨン★2018』
現在は~いるか座のおはなし~
開 催 日:土・日・祝 AM11:00~、PM14:00
時  間:約45分間
内  容:お絵描き、星座のお話や物語、クイズなどもあり、後半には、ロケットに乗って宇宙旅行にも向かいます。


このほか、くわしくは宗像ユリックス プラネタリウムHPをご確認ください!

本日のmenu♪

2018 年 06 月 30 日
みなさんおはようございます!

本日のお天気は、福岡地方で 雨のち曇り の予報です。
福岡地方の最高気温は27度。
今朝は大雨と雷がすごいですね (*´・ω・)
雨の運転、移動はどうぞご注意ください!!(*´・ェ・`*)


今日のメニューです。


7:20~ 「カフェ・ブラジル~奈津子のボサノバ時間~」
     ブラジルに思いをはせながら、ボサノバのスタンダードナンバーをお届けしています。


8:15~ 文房具大好き!「ナツコの箱」
      文房具愛を語ります。


9:10~ 気になる話題をお届けするコーナー「C.A.」
     山歩き&野遊び専門誌「季刊のぼろ」夏号をご紹介します。


9:40~ 「ドライブ・ミュージック・フォレスト」でお楽しみください。


10:10~ 「アルバム・セレクション」。
     今週は、宇多田ヒカルのNewアルバム、
     『初恋』をピックアップします。

☆今日のプレゼント☆

2018 年 06 月 30 日
メッセージをいただいた方の中から抽選で、おひとりに


Newアルバム『初恋』をリリースした
宇多田ヒカルのアーティストグッズ、
本人手書きのひらがな”む”を刺繍した「オリジナル・キャップ」をプレゼントします。



プレゼントご希望の方は、
郵便番号、住所、氏名、電話番号を 必ずかいて、

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
メッセージ・リクエストをそえて お送り下さい。

◆ナツコの箱◆

2018 年 06 月 30 日
米谷奈津子が果てしない文房具愛を語るコーナー「ナツコの箱」

今日は、機能面・デザイン面それぞれにおいて、その年のもっとも優れた文具に贈られるアワード、日本文具大賞(☆∀☆)
今回…第27回のデザイン部門での5製品をご紹介しました(^∀^)

お洒落でユニークな商品ばかりで、実際に見てみたくなるものばかりです☆
日本文具大賞とでエントリー製品見れますので、気になった方、ぜひ検索してみてください (*^▽^)

【C.A.】

2018 年 06 月 30 日
毎週、気になるコト・人・モノ・場所・お店・イベントなど…をご紹介しています!

今朝は、山歩き&野遊び専門誌「季刊のぼろ」の編集スタッフ、  
中村真悟さんに昨年7月振りにスタジオにお越しいただきました! 


「季刊のぼろ」創刊は2013年6月の夏号。年4回発行されています。

九州・山口に密着型。
「のぼろ」は身近に行ける九州・山口の低山をたくさん取り上げているところが人気です。
自然がもたらしてくれる数々の文化に触れながら、その豊かさを全身で感じられる「歩く旅」を提案してくれます。

「季刊のぼろ2018夏号」が現在発売中ですが、創刊6年目のリニューアルをされて、雑誌のタイトルがひらがなだった「のぼろ」のロゴがローマ字「noboro」になり、誌面も新しくなりました。


「季刊のぼろvol.21 2018夏号)」の特集は「朝駆け登山で光のショーを観に行く」ということで、朝駆け登山の魅力はもちろんのこと、必要な準備やリスクマネジメントについてもあますところなく伝える内容となっています。
中村さん曰く、光のショーと朝駆けに飲むコーヒーは最高だということですよ~!


「季刊のぼろ」夏号 Vol.21は現在発売中。価格税込み1000円。
ぜひ、書店で手に取ってみてください☆
西日本新聞のオンラインブックストアでも購入出来ます♪

本日のmenu♪

2018 年 06 月 23 日
みなさんおはようございます!

本日のお天気は、福岡地方で 雨のち曇り の予報です。
福岡地方の最高気温は27度。
ワールドカップで寝不足の人も多いかも?!なアサデス!!
……天気は次第に回復してきそうです!



今日のメニューです。


7:20~ 「カフェ・ブラジル~奈津子のボサノバ時間~」
     ブラジルに思いをはせながら、ボサノバのスタンダードナンバーをお届けしています。


8:15~ 文房具大好き!「ナツコの箱」
      文房具愛を語ります。


9:10~ 気になる話題をお届けするコーナー「C.A.」
     「博多町家ふるさと館」の学芸員の方に、『博多祇園山笠』についてお話を伺います。


9:40~ 「ドライブ・ミュージック・フォレスト」でお楽しみください。


10:10~ 「アルバム・セレクション」。
     今週は、Suchmosのminiアルバム、
     『THE ASHTRAY』をピックアップします。

☆今日のプレゼント☆

2018 年 06 月 23 日
メッセージをいただいた方の中から抽選で、おひとりに


miniアルバム『THE ASHTRAY』をリリースした
Suchmosのアーティストグッズ、
「スタジアムカップ」をプレゼントします。



プレゼントご希望の方は、
郵便番号、住所、氏名、電話番号を 必ずかいて、

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
メッセージ・リクエストをそえて お送り下さい。

◆ナツコの箱◆

2018 年 06 月 23 日
米谷奈津子が果てしない文房具愛を語るコーナー「ナツコの箱」

今日は、機能面・デザイン面それぞれにおいて、その年のもっとも優れた文具に贈られるアワード、日本文具大賞(☆∀☆)
今回…第27回の機能部門での優秀賞5商品をご紹介しましたヾ(。・ω・。)

どの商品がグランプリに輝くのか楽しみですね!
中でもみなさんの反応はシリコンバンド型のメモ!!っΣd(≧∀≦*)

来週はデザイン部門についてお話しま~すd(´ω`*)

【C.A.】

2018 年 06 月 23 日
毎週、気になるコト・人・モノ・場所・お店・イベントなど…をご紹介しています!


今朝は、福岡市博多区冷泉町 櫛田神社の近くにある「博多町家」ふるさと館の催しと博多祇園山笠に関するお話について、
「博多町家」ふるさと館の学芸員の山田広明さんにスタジオにお越しいただき伺いました。


「博多町家」ふるさと館 展示棟2階では、毎年、山笠の季節にあわせて、「博多祇園山笠展」を開催されていて、
今年は、来週の6月26日(火)~7月22日(日)までで、山笠の手拭いと町界町名変更以前の法被を展示されるそうです。


またふるさと館では、山笠について、もっと知って、楽しんでもらえるように、はじめての方にもわかりやすく解説してくれるツアー【福岡市観光案内ボランティアと巡る山笠見どころツアー】を開催されます。

ツアー内容としては、
・「ふるさと館」展示棟で 企画展と 山笠ビデオ鑑賞
・町歩き観光案内ボランティアと巡る飾り山笠見学
・山笠見物おすすめスポット紹介
・桟敷席にて櫛田入り稽古の見学

◆開催日時 7月10日(火), 11日(水), 14日(土) 
      各日15:00 ~
◆集合場所 「博多町家」ふるさと館(福岡市博多区冷泉町6-10)
◆料  金  1,000円 (展示棟入館料、ガイド料、保険込)
◆定  員  各日40名 ※先着順。定員になり次第〆切


詳しくは「博多町家」ふるさと館のHPをご覧ください☆


今年は日程的に混雑が予想されそうですが、週末に追い山が重なる機会はなかなかないので、ぜひこの機会に☆
その前に、まずは山笠について知りに「博多町家」ふるさと館に足を運ばれてみてはいかがですか?!

本日のmenu♪

2018 年 06 月 16 日
みなさんおはようございます!

本日のお天気は、福岡地方で 晴れ の予報です。
福岡地方の最高気温は28度。
今日は梅雨の晴れ間…続いてますね~。
そして、今日は昨日に比べて気温が上昇する予報、、、
水分補給、しっかりと! (*´Д`)/


今日のメニューです。


7:20~ 「カフェ・ブラジル~奈津子のボサノバ時間~」
     ブラジルに思いをはせながら、ボサノバのスタンダードナンバーをお届けしています。


8:15~ 文房具大好き!「ナツコの箱」
      文房具愛を語ります。


9:10~ 気になる話題をお届けするコーナー「C.A.」
     九州国立博物館で開催中の特別展『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』をご紹介します。


9:40~ 「ドライブ・ミュージック・フォレスト」でお楽しみください。


10:10~ 「アルバム・セレクション」。
     今週は、KIRINJIのNewアルバム、
     『愛をあるだけ、すべて』をピックアップします。

☆今日のプレゼント☆

2018 年 06 月 16 日


メッセージをいただいた方の中から抽選で、おひとりに


昨日6月15日(金)から公開の映画「空飛ぶタイヤ」の鑑賞券を
ペア1組にプレゼントします。



プレゼントご希望の方は、
郵便番号、住所、氏名、電話番号を 必ずかいて、

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
メッセージ・リクエストをそえて お送り下さい。

◆ナツコの箱◆

2018 年 06 月 16 日
米谷奈津子が果てしない文房具愛を語るコーナー「ナツコの箱」

今日は、マルマンとDAISOのコラボ商品?!メモ帳をご紹介しましたヾ(。・ω・。)

ネットでも話題?!になっている、100均のDAISOにあの…先日今年が60周年で記念グッズ発売されてるよ!ってご紹介した、マルマンのメモ帳を手に取ってみました!というお話。
やはりマルマンという感じで紙質も抜群 (*´∀`)b
マルマンの公式サイトでは紹介されていないので、コラボ商品なのでは…と思います (b’v`・)
持ち運びにもよく、使いやすいタイプです☆ぜひ (*・∀・*)

【C.A.】

2018 年 06 月 16 日
毎週、気になるコト・人・モノ・場所・お店・イベントなど…をご紹介しています!

今朝は、太宰府市にある 九州国立博物館で開催中の特別展『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』について、
九州国立博物館 特任研究員 臺信祐爾さんとお電話つないでご紹介いただきました!

特別展『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』。  
5月19日にスタートしてから約1ヶ月。とても盛況だということですが、
その魅力は、生涯を通じ絵画収集に情熱を注いた傑出したコレクターとして知られている、スイスの大実業家エミール・ゲオルク・ビュールレ(1890-1956)のコレクションの質の高さ!
この度、ビュールレ・コレクションの全ての作品がチューリヒ美術館に移管されることになり、コレクションの全体像を紹介する最後の機会として、日本での展覧会が実現。
近代美術の精華といえる作品64点を展示し、その半数は日本初公開ということです。


このほか、くわしくは「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」の公式HPをご確認ください!!


『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』
開催日時:5月19日(金)~7月16日(祝)※休館日は・毎週月曜日
     9:30~17:00(入館は16:30まで)
     毎週金・土曜日は20:00まで夜間開館(入館は19:30まで)
休館日 :5月21日(月)、6月4日(月)、6月18日(月)、7月2日(月)
場  所:九州国立博物館 3階特別展示室
当日入場料:一般 1,600円、大学・高校生 900円、中学・小学生 500円



そして、
今日はチケットプレゼントもいただきました!!
特別展 『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』の鑑賞券 ペア5組10名様にプレゼント。
ご希望の方は 番組メールアドレス bs@crossfm.co.jp まで。
住所、氏名、電話番号、郵便番号、「ビュールレ・コレクション チケット希望」と
必ず書いてご応募ください。
(当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。)

本日のmenu♪

2018 年 06 月 09 日
みなさんおはようございます!

本日のお天気は、福岡地方で くもり 時々 晴れ の予報です。
福岡地方の最高気温は28度。
今日は梅雨の晴れ間のお天気ですね~。
気温の上昇し、湿度が高くムシ暑い状態になりそうです (。-ω-。)


今日のメニューです。


7:20~ 「カフェ・ブラジル~奈津子のボサノバ時間~」
     ブラジルに思いをはせながら、ボサノバのスタンダードナンバーをお届けしています。


8:15~ 文房具大好き!「ナツコの箱」
      文房具愛を語ります。


9:10~ 気になる話題をお届けするコーナー「C.A.」
     「むなかたシェアハウス」「むなかたシェアラボ」を
     管理・運営する 谷口竜平さんにお話を伺います。


9:40~ 「ドライブ・ミュージック・フォレスト」でお楽しみください。


10:10~ 「アルバム・セレクション」。
     今週は、Sofi Tukkerのデビューアルバム、
     『Treehouse』をピックアップします。

☆今日のプレゼント☆

2018 年 06 月 09 日
メッセージをいただいた方の中から抽選で、おひとりに


6月15日(金)から公開の映画「空飛ぶタイヤ」の鑑賞券を
ペア1組にプレゼントします。



プレゼントご希望の方は、
郵便番号、住所、氏名、電話番号を 必ずかいて、

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
メッセージ・リクエストをそえて お送り下さい。

◆ナツコの箱◆

2018 年 06 月 09 日
米谷奈津子が果てしない文房具愛を語るコーナー「ナツコの箱」

今日は、万年筆のインクをご紹介しましたヾ(。・ω・。)

2017年度の優れたマーケティング活動を表彰する日本マーケティング大賞で奨励賞に選ばれた株式会社ナガサワ文具センターの万年筆インク「Kobe INK物語」。

なんといっても、興味をそそるのは多彩なカラーバリエーションとその色のネーミング。色彩豊かな「神戸」の街の景色をテーマに生まれたイングが『Kobe INK物語』です。
青系でも何種類もあり、期間限定商品においては、美術館とのコラボで生まれた『フェルメール ブルー』というインクがあったりして、、、心惹かれませんか?! (/∀\*)
インクを使ってみたいという気持ちから万年筆、手に取ってみませんか (*・∀・*)

【C.A.】

2018 年 06 月 09 日
毎週、気になるコト・人・モノ・場所・お店・イベントなど…をご紹介しています!

今朝は、
「むなかたシェアハウス」「むなかたシェアラボ」の管理人で、 
プロデューサー・デザイナーの谷口竜平さんをスタジオにお招きしました。


谷口さんは、宗像の自然豊かな土地に、シェアハウス、シェアラボを作って場所を提供していらっしゃいます。

「むなかたシェアハウス」は平屋を畑つきシェアハウスとして改装したもの。
川沿いにウッドデッキがあり、初夏にはホタルが飛び交うシェアハウス。
採れた野菜やお米を料理し、食卓を囲んだり、デッキでは夜風にあたり星空を眺めたり、仲間とともにこの大自然を活かした暮らしができるシェアハウス。
都会とは違う、閑静なこの場所でしか味わえない暮らし方をしてみませんか?


「むなかたシェアラボ」は倉庫をリノベーションし、1階をフリースペースとして利用。農工具の使用(無償レンタル)やメンテナンス、また月1回の立ち飲みバーやイベントスペースとして活用されているそうです。
そして、2階が改装してコワーキングスペースとなっていて、最大5名が使用可能とのことです。


また、なんと敷地内に広大な田畑を見下ろすようにツリーハウスを作られたそうです。
ツリーハウスは通常3カ月位あれば完成するものを、設計士や大工、アウトドアフリークをはじめとする約30人の有志を募り、1年という歳月をかけて完成させたそうです!気になりませんか~(*´ω`*)


それから、今月1日にはアメリカのキャンピングカー・エアストリームを改装したカフェ『LiV KiTCHEN』宗像の赤間にオープンさせたそうです。
イートインもテイクアウトも出来る、地元宗像の食材を使ったメニューを提供する、トレーラーハウス飲食店を地域活性化のきっかけになるべくオープンしたとのこと(o・∀・o)

谷口さんが地元・宗像にこだわる理由…
一度は、自分が出て行った場所だけど、外から来た訪問客に自分の育ってきた里山を案内すると、予想以上に感動している姿を度々目の当たりし、
ポテンシャルがあるなら仕事場や生活の場所を提供し、この場に若いクリエイターが集い、地元の人と協働し、地域ならではのクリエイティブを生産していく。そうすれば新たな経済が生まれ、雇用も創出できると思うということ、そして、若い人たちに宗像での面白さを見せたいとのことです(´ω`*)


ぜひ、オフィシャルサイト、見てみてください(*´∀`*)