Brandnew!Saturday

心地よく目覚めるための清涼剤。
リフレッシュできる音楽とトークをお届けします。
リクエスト受付中。

every sat. 07:00~10:00 ON AIR
@CROSS FM ベイサイドプレイス博多 ゾンクホテル スタジオ
【担当NA】
相越久枝
【番組メール】
bs@crossfm.co.jp

本日のmenu♪

2025 年 04 月 05 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で曇り後雨。
最高気温は19度の予想です。
この週末もまだお花見を楽しめそうですね🌸
来週にかけて気温は上がりそうですよ!

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 04 月 05 日
今日のメッセージテーマは、「新・NEW!」✨

2025年度がスタートしましたね!沢山の物や事柄も新しくなっています!

新入生、新社会人、新郎新婦、新居、新鮮、新品!などなど!
あなたの“新しい“エピソードをぜひメッセージを送って下さい❣

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)


アンテナ・カフェ♪

2025 年 04 月 05 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
福岡市科学館で開催中(5月6日・火・休)) の特別展「絵本とあそぼう はじめての?(ハテナ)」をご紹介📚

福岡市科学館の3F企画展示室もサクラが満開です🌸
展示空間の真ん中には、絵本「さくらのふね」の世界が立体化された素敵な空間があるからです。
作家:きくちちき さんが直筆で描かれた樹木と、桜の花の天井に囲まれた空間にお客さんの笑顔がありました。
五感を刺激して、想像して、体験しながら〜絵本の世界を楽しめる特別展です♪

豊かな感性を育むことを目指した体験型の展示で、子どもから大人まで誰もが楽しめます。
会場には『からすのパンやさん』や『はじめてのおつかい』など、
世代を超えて愛される絵本をモチーフにした空間が広がり、
まるで絵本の世界に入り込んだような没入感が楽しめます。
またワークショップスペースでは、様々なプログラムが定期的に開催されます。

『さくらのふね』のコーナーでは好きないきものたちを乗せて遊びます🌸
『からすのパンやさん』のコーナーでは、絵本に登場するパンがたくさん展示されています🥐
『はじめてのおつかい』や『チリとチリリ』のコーナーでは、
実際に絵本の中を歩いているようなリアルな感覚を味わえるんですよ。

「はらぺこあおむし」も「さくら ふわり くるり」などおなじみの絵本も
自由に手にとって読むことができます。

また、親子で“問いかけ”をしながら遊べる体験型プログラムがあり、
あちらこちらから、お母さんの読み聞かせの声が聞こえてくるのに胸がトキメキました♡
もちろん私のお母さんではありませんが(笑)優しくて思わず聞き入ってしまうほど。
それがあちこちから聞こえてくるので、それはそれは平和で愛に満ちた、
いや、愛しかないような世界が繰り広げられているのです〜♡♡

会場はコンパクト。全体を「絵本公園」に見立てた、ひとつながりの空間
真ん中の「さくらのふね」の場所からは各コーナーに出入りできます。
大人には小さな?腰を落としてくぐり抜けるようなところも、童心に帰り敢えてくぐってみる。

何と言っても会場の隅々にいたるまで、スタッフの方々のクリエイションが生きていて
優しい。。。
ほんとうに優しい空間です。ちょっとした演出や遊び心に熱意を感じます!
ワークショップではスタッフさんが道具の使い方やヒントを、子供さんと同じ目線で
お手伝いされていたのも素敵でした。

最後に「今日の絵本の世界で、どんな「はじめての?(ハテナ)」に出会いましたか?
というお客さんの「声」が文字として残されています。
こどもさんに限らず、妙齢の(オトナの)私もいろんな感情が呼び起こされました。
親子で参加されたら、より楽しい経験と想像力がこれからの時間に彩を添えてくれると思います。

*4/19(土)には『チリとチリリ もりのえんそうかい』
絵本の世界を体験するスペシャルコンサート。手作り楽器を作りみんなで音遊びを楽しめるそう♪

本日のmenu♪

2025 年 03 月 29 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で曇り時々晴れ。
最高気温は15度の予想です。
この週末は、寒の戻りとなりそうですので、
お花見予定の方は、防寒対策をしっかりなさって
お楽しみ下さいね🌸

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 03 月 29 日
「あなたが今、咲かせたいものは何ですか?」🌸

春本番です!桜も開花!
夢、希望、恋愛、仕事、はたまた育てているお花などなど!
あなたは今、何を咲かせたいですか?
ぜひメッセージを送って下さい❣

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 03 月 29 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、

今日の番組のメッセージテーマ「あなたが今、咲かせたいものは何ですか?」に合わせて🌹、
「 花々🌸主にサクラ」の話題です。


福岡は3/25に桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が出され〜3/28 に満開を迎えました。

古くから和歌や絵画の題材とされるように日本の春を代表する花で、
今か今かと待ち遠しい気持ちで毎年開花予想をチェックしてしまうのは日本人あるある?
最もポピュラーな「染井吉野(ソメイヨシノ)」は一重咲きの淡いピンク色の花で
日本に分布する桜の8割を占める大型の品種です。
江戸の植木屋さんが作り出した交配種で、挿し木でしか育たないクローン種。
一斉に咲き出すので「桜前線」の指標に。
「花の雲」という季語がありますが、白っぽいソメイヨシノはまさに花の雲。
風が吹けば花吹雪、川に散れば花筏、夜は花明かり。
桜を表す言葉は多種多様🌸
一足早く咲いていた「河津桜」や「寒桜」
後を追うようにソメイヨシノやシダレザクラなど5月の遅咲き「ヤエザクラ」まで
桜リレーは続きます。
他にもミニ盆栽として使われる「旭山桜」やコンパクトな「啓翁桜」など
観賞用の鉢植え桜も。
庶民の行楽として桜のお花見が広まったのは、江戸時代のこと。
8代将軍徳川吉宗公の時代に庶民はお弁当や敷物を持って出かけ花を愛でる。
楽しんで、時の流れに想いを馳せて。

厳しい寒さを乗り越えた植物は、これから続々と開花を迎えます💐
桃、チューリップ、菜の花、藤、蒲公英、ヒヤシンス、フリージア、
ムスカリ、ネモフィラ、マリーゴールド、クロッカス、スイセン、パンジー、ビオラetc

遠賀川河川敷では、今日から(~4/6)約20万球のチューリップが咲き誇る
福岡県直方市の一大イベント
「のおがたチューリップフェア2025🌷」が開催されますよ😉

本日のmenu♪

2025 年 03 月 22 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で晴れ。
最高気温は23度の予想です。
スタジオの中には、すでに眩しい朝陽が差し込んでいます🌞
この週末は、GW並みの陽気になりそうですよ。
来週には、各地で桜の便りが届きそうですね🌸

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 03 月 22 日
今日のメッセージテーマは「引っ越し」🚚

3月は今日を入れてあと10日!
この時期は転勤、入社、入学、進学など…引っ越しのハイシーズンです。
これまでのお引越し経験から得た教訓や、忘れられない思い出、
引越しした回数など!引越しにまつわるエピソードならなんでもオッケーです。
ぜひメッセージを送って下さい❣

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 03 月 22 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、「ありがとう!福岡市民会館」

福岡市民会館が老朽化に伴い明日3/23(日)61年余りの歴史に幕を下ろします。

1963年10月に開館。
多くの著名人によるコンサートやライブが開かれました。
舞台と一体化するワンスローブの会場として、ミュージシャンのMCで触れられることも。
コンサートを観に行くだけでなく、実際に舞台で演奏、もしくは
何かしらの発表会をされた方もたくさんいらっしゃると思います。

昭和38(1963)年に開館した福岡市民会館は61才!お疲れ様でした。
年明けからいろんな“ありがとうイベント”が開催されてきましたが、
この一週間は“施設開放DAY”として賑わったようです。
いよいよ明日23日に閉館記念式典。

その役割は、隣接する須崎公園内に来週28日オープンの“福岡市民ホール”へ引き継がれます。

ガラス張りの円形の建物は目を引きますよね。
中は〜地上5階、地下1階の半円形で大・中・小と3つのホールがあります。
(大ホールには高さ13メートルの博多織の緞帳があるそうです!)
施設内にはキッズルームや授乳室もあり、お子さんと一緒でも利用しやすくなっているとのこと。
カフェが併設されているのも嬉しいですね♡

3/29、30日はこけら落とし公演として、学生時代を福岡市内で過ごした
MISIAさんのステージ♪

ですがその前日!
福岡市民ホールのオープン見学会が開催されます!
大・中・小のホール、リハーサル室など、どなたでも自由に見学できるそうです。
3月28日(金)10:30 ~ 15:30(最終入場:15:00まで)
事前申込不要 参加費無料 詳しくは市民ホールのHPをご覧ください。

3/28(金)福岡市民ホールのオープン見学会では、
舞台演出のデモンストレーション、ピアノ演奏、
中ホール初回公演のトークショーが行われるそうです。
ちなみに、
このあと福岡市民会館は解体され、須崎公園の一部になるそうです。

※写真は今朝の「福岡市民会館」です。
 今までの感謝の気持ちを込めて撮らせていただきました📷
 

本日のmenu♪

2025 年 03 月 15 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で雨。
最高気温は9度の予想です。
朝から雨が降っていて、スタジオの窓には大きな雨粒がたくさんついています💧
今日は、これから気温が下がって冷たい雨になりそうですね☔
来週にかけて寒の戻りとなりそうですので、体調管理にご注意下さい❕

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 03 月 15 日
今日のメッセージテーマは「靴」👟

今日3月15日は「靴の記念日」👠
日本靴連盟が1932年に制定。
日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設されました。

仕事用の靴、通学用の靴、趣味で履いている靴など、靴は用途によって様々です!
愛用している靴、コレクションしているモノなど、
スニーカー・ヒール・ブーツなどなど!選ぶときのポイント、
履き心地やデザインのこだわりはなにかありますか?
あなたの「靴」にまつわるエピソードをメッセージで教えてください!

※写真は今日の相越の靴の裏です。雨の中、歩いてきたので、少々の汚れはご愛敬(笑)

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 03 月 15 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
東京・丸の内の三菱一号館美術館で開催中「異端の奇才──ビアズリー」展をご紹介🖼

オーブリー・ビアズリーとは?19世紀末のイギリスで活躍した画家。
一家は貧しかったため、ビアズリーは美術学校に通うことはできず独学で学んだそうです。
活躍したのは5年ほど。1898年25歳という若さで亡くなった画家です。

作品の描き方も独特で〜昼間でもぶ厚いカーテンで光を遮り、
あえて蝋燭の光で描くと言うスタイル。
繊細なミリ単位の線描に、白と黒で構成される洗練された版画作品が多数残っています。
その代表作に・・オスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』の挿絵あります。
《おまえの口にくちづけしたよ、ヨカナーン》という有名なセリフとその挿絵。
ビアズリーは英訳版『サロメ』の挿絵画家に抜擢されその名をとどろかせていきます。

新約聖書における、洗礼者ヨハネの斬首の物語が題材のなったこのシーンは、
アイルランドの詩人・劇作家:オスカー・ワイルドの『サロメ』
(ビアズリーとワイルドが仲良しの期間は短かったらしいのですが😢)

初期から晩年までの約220点が一堂に集まる大回顧展。
絶頂と転落を経験した凝縮された人生が垣間見えます。

発見がありました!
英訳版『サロメ』の挿絵には日本風の家具が描きこまれていました。
1862年の「ロンドン万博」でジャポニズムが紹介されたため、
吉祥模様などのモチーフが取り入れられるのに驚きました。
展覧会「異端の奇才——ビアズリー」 
1894年に設計された建物を復元した「三菱一号館美術館」の魅力的な展示空間です。
そして!!!福岡・久留米市美術館(5月24日~8月31日)に巡回してくれます♡

本日のmenu♪

2025 年 03 月 08 日
皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で曇り後晴れ。
最高気温は12度の予想です。
スタジオの外は雲が広がってどんよりしていますが、
明日にかけてお天気は回復していきそうですね🌞
有意義な週末をお過ごし下さい😉

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 03 月 08 日
今日のメッセージテーマは「私の財布」👛

今度の月曜日、3月10日は
新しい物事をスタートするのに良い日とされる「一粒万倍日」。
さらに「天赦日」・「寅の日」が重なる、2025年に一度しかない
トリプルラッキーデーです。
この日に向けてお財布を新しく買った!または今日購入しに行く!
という人も多いのでは?

「春財布(=張る財布)」は金運アップにつながるとされていることから、
この時期に新調する事も多いと思います。
小銭用、お札用に分けてますとか、お札を曲げたくないので必ず縦長!
気に入った財布で10年も使ってる などなど
あなたの「財布」にまつわるエピソードをメッセージで教えてください!
 
メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 03 月 08 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
「福岡市科学館3月のプラネタリウムイベントについて」ご紹介☆

福岡市中央区六本松にある福岡市科学館6Fにドームシアター(プラネタリウム)はあります。
去年秋は「サカナクション グッドナイト・プラネタリウム」のアンコール投影がカッコよかった!

いつも面白くて、為になって、美しいイベントが企画されていて大ファンですが
この3月もそれぞれの個性と意味を持つイベントが開催されます😉

❶3/10(月)開催 震災特別番組『星よりも、遠くへ』上映会

仙台市天文台が「震災を伝えていく取り組みとして制作」された作品の当特別上映です。
東日本大震災から14年。東日本大震災の夜、大停電の被災地を照らしていた満天の星。
被災者の方々が見上げた震災の星空「宇宙」プラネタリウム版ドキュメンタリー作品
※星空生解説はありません。

*2025年3月10日(月) 16時45分〜17時30分 ※開催時刻の10分前に開場
無料ですが、参加のために座席の確保(チケット)が必要です。
当日9時30分より福岡市科学館3階総合案内/チケットカウンターにて発券


❷3/20(木曜/春分の日)開催『大人のための「もっと」熟睡プラ寝たリウム』

プラネタリウムで“寝る”という行為ををテーマにした人気イベントです。

今回は利用者さんの“もっと長く寝たい”という声に応えて初の90分開催!
ブランケットやクッションなどマイ睡眠グッズを持参すると
オリジナルステッカープレゼント有り。
ゆったりと楽しんでもらえるよう通常の220席を160席に制限という気合の入りようです。

3月20日(木/祝) ①15:45〜 ②18:00〜 *各回90分
チケット 高校生以上:700円,小・中学生:500円 ※イベントの特性上未就学児の入場不可
【先行販売中】〜3月19日までWEB販売
【当日販売】9時30分〜福岡市科学館3階総合案内チケットカウンターにて販売
※WEB販売分完売の場合も、1回につき20席分の当日券を販売


❸3/29開催“爆笑”星空解説が話題の『星兄の爆笑プラネタリウムショー』

春の星空を中心に、星兄(ほしにい)に よる爆笑星座解説をたっぷり60分!
子どもも大人も星座探しが楽しくなる! 斬新なお笑いプラネタリウムショーだそうです♡

3月29日(土)15時〜16時
チケット 高校生以上:1,020円(税込),小・中学生:510円(税込)
【先行販売】〜 3月28日までWEB販売
【当日販売】9時30分〜福岡市科学館3階総合案内/チケットカウンターにて販売


今後は4/19(土) に【寝ころがリウム】限定48の寝転がりシートで星を見る!?など
ユニークなイベントが用意されています。

一般番組、スペシャル番組、ドームシアターイベントは料金が異なりますので、
投映スケジュールも合わせてHPで最新の情報をご確認ください。
開始時間が過ぎると入場できませんので、くれぐれも時間に余裕を持って★