Brandnew ! Sunday

新旧洋邦、スタンダードナンバーを中心に
日曜の朝をあなたとゆっくり過ごしたい。


every sun. 7:00~10:00 ON AIR ※2023年11月より番組開始時間が1時間早まり、放送時間延長となります
@CROSS FM ホテリエスタジオ
【担当NA】
鶴田弥生
【番組メール】
sun@crossfm.co.jp

ナツコの箱

2015 年 06 月 07 日
毎週8:20頃~


米谷奈津子の愛してやまない文房具あれこれをお話していくコーナー!


「 いったいナツコはどんな要素でできてるの!? 」
ナツコの箱の中身を少しずつみなさんにご紹介していきます♪


今日はリボンについてお話しました♪

プレゼントやお菓子の包みで手元にやってくるリボン。

それを家にストックしておいて、
誰かにプレゼントを渡す時に使ったりしますよね!

どんどんリボンの在庫が溜まっていくナツコさんですが
よく使う方法は
書類訳の為にゼムクリップの先にリボンを結びつけるというもの♪
色や柄によって種類分けできるのがいいですよね~


さらに今後は
「リボンに直接メッセージを書いてプレゼントを渡す」という
一味違ったアイディアを試したいそうです!



みなさん、何かおススメのリボン活用法があれば教えて下さい☆

勝手にトレンディクイズ!!

2015 年 06 月 07 日
1990年代トレンディクイズ!!
あの懐かしのドラマを彷彿とさせるナンバーを2曲お届け♪

そして、その楽曲が使用されていたドラマを
みなさんにクイズ形式で投げかけていきますよ~!!

今日流したナンバーは…主題歌ではありませんのでご注意を★
挿入歌でしたが名曲です!

戻れない道 / 平松愛理


この曲が使われていたドラマとは・・・

ズバリ!!

なんでしょう?

ナツコの箱

2015 年 05 月 31 日
毎週8:20頃~


米谷奈津子の愛してやまない文房具あれこれをお話していくコーナー!


「 いったいナツコはどんな要素でできてるの!? 」
ナツコの箱の中身を少しずつみなさんにご紹介していきます♪


今日お話したのは「シャープペンシルの歴史」です。


シャープペンシル通称シャーペン
みなさんの手元に数本あるのでは?と思うのですが・・・

なんと
世界で初めて0.5mmのシャープペンシルとノック式本体を開発したのが
日本の会社「ぺんてる」なんです!!!
1962年に発売されたようです。


今では、色付きや様々なサイズの芯が発売されていますが
「お気に入りの芯」なんてあったら、教えて下さい~☆

勝手にトレンディクイズ!!

2015 年 05 月 31 日
1990年代トレンディクイズ!!
あの懐かしのドラマを彷彿とさせるナンバーを2曲お届け♪

そして、その楽曲が使用されていたドラマを
みなさんにクイズ形式で投げかけていきますよ~!!


KNOCKIN' ON YOUR DOOR / L⇔R


この曲が使われていたドラマとは・・・

ズバリ!!

なんでしょう?

先週は★

2015 年 05 月 31 日
先週、生放送終了後、ランチへ。

ディレクターのJUNKOさんおすすめの小倉駅前「I’m」14階にある
「サイドビューレストラン 益正」に初めて行ったら!!!

すばらしい眺め!

仕事終わりということで、2人とも1杯ずつ。
景色と料理に大満足して、酔いしれました~~!


とのこと。

収録後の反省会という名で行ったのでしょうね・・・。


とてもいい眺めなので、ランチやディナー(夜景もきっと素敵なハズ)で行ってみてはいかがですか?
そのついでに「I’m」の10階にスタジオも覗いて下されば完璧です♪笑

ナツコの箱

2015 年 05 月 24 日
毎週8:20頃~


米谷奈津子の愛してやまない文房具あれこれをお話していくコーナー!


「 いったいナツコはどんな要素でできてるの!? 」
ナツコの箱の中身を少しずつみなさんにご紹介していきます♪


今日お話したのは「やってみたい日記」です。

ネットで見つけた「メモリージャー」。
アメリカ人の有名ブロガーの提案をきっかけに
広まったそうで、その日あった嬉しかったこと、心に残ったことを、
小さな紙に書いて、瓶に入れていく・・・というもの。
整頓して書かなくていいのが、よくない??

さあ、いかがでしょうか?あなたも欲しくなりましたか?

3行の日記「その日の失敗・感動した事・明日の目標」をしつつ
是非やってみてください!

持ってるよー!と言う方、どんな使い道をしているか、その他感想など是非お聞かせくださいね!


勝手にトレンディクイズ!!

2015 年 05 月 24 日
1990年代トレンディクイズ!!
あの懐かしのドラマを彷彿とさせるナンバーを2曲お届け♪

そして、その楽曲が使用されていたドラマを
みなさんにクイズ形式で投げかけていきますよ~!!

今日流したナンバーは…主題歌ではありませんのでご注意を★
挿入歌でしたが名曲です!

メロディ / 玉置浩二


この曲が使われていたドラマとは・・・

ズバリ!!

なんでしょう?

お肉食べました★

2015 年 05 月 24 日
うしし★

先週食べに行った「尾崎牛」の写真です。
大名にあるお店「ゴールデン牧場」は
ランチの定食は採算度外視だそうで、
2000円弱で食べられます。信じられん!
(手前がロース、向こうがカルビ)

これを炭火の七輪で焼いて食べるんですが、
焼いている写真は、撮り忘れました。。。


何と☆
奈津子さん、先週こんなに美味しそうなお肉のランチを食べてきたそうです!

今日のランチに…いかがでしょうか??

勝手にトレンディクイズ!!

2015 年 05 月 17 日
1990年代トレンディクイズ!!
あの懐かしのドラマを彷彿とさせるナンバーを2曲お届け♪

そして、その楽曲が使用されていたドラマを
みなさんにクイズ形式で投げかけていきますよ~!!




今日流したナンバーは(本来は2曲ですが最近1曲が続いております…)


もう恋なんてしない / 槇原敬之


この曲が使われていたドラマとは・・・

ズバリ!!

なんでしょう?

ナツコの箱

2015 年 05 月 17 日
毎週8:20頃~


米谷奈津子の愛してやまない文房具あれこれをお話していくコーナー!


「 いったいナツコはどんな要素でできてるの!? 」
ナツコの箱の中身を少しずつみなさんにご紹介していきます♪


今日お話したのは、
最近ナツコの持ち物の中でじわじわ増えてきているもの・・・
A5サイズのノート!をはじめとする、A〇やB〇といった紙のサイズについてです!

そもそもAから始まるサイズは、
19世紀末のドイツで提案されたもので、今では国際規格のサイズとなっています。
面積が1平方メートルの「ルート長方形」をA0としていて、縦横比率が「縦:横=1:√2」の白銀比になっているそうです!

一方、Bから始まるサイズは日本独自の規格で、
奈良の正倉院に世界最古の紙として保蔵されている美濃紙のサイズが基準となっているそうです!
かつて日本の帳簿類はすべてBを規格として作られ、1980年代まで9割がB盤だったようですね~。

お役所の書類や婚姻届、週刊誌などがB5です♪

ちなみに面積は
B4がA4の1.5倍(B5はA5の…)でした!



みなさんの身の回りの紙類は、どちらのサイズ規格が多いですか?

ナツコの箱

2015 年 05 月 10 日
毎週8:20頃~


米谷奈津子の愛してやまない文房具あれこれをお話していくコーナー!


「 いったいナツコはどんな要素でできてるの!? 」
ナツコの箱の中身を少しずつみなさんにご紹介していきます♪


今日はフリーカットメモ「チビット」をご紹介しました!

KOKUYOから発売されているメモ帳チビットは、
1枚ずつ方眼型にミシン目が入っていて好きな形にカットでいるというもの。
手のひらサイズというちょうど良いサイズ感もあり、重宝しそうです♪


「メモの極意は捨てることにあり。
メモは短期間に捨てる情報を書くとよい。」
と言っているゲームデザイナーの方もいらっしゃるように、
自分の頭の中の考えを昇華させるためにも
どんどんメモを書いて、捨てて、生産性を高めていきたいですね♪

勝手にトレンディクイズ!!

2015 年 05 月 10 日
1990年代トレンディクイズ!!
あの懐かしのドラマを彷彿とさせるナンバーを2曲お届け♪

そして、その楽曲が使用されていたドラマを
みなさんにクイズ形式で投げかけていきますよ~!!




今日流したナンバーは(本来は2曲ですが最近1曲が続いております…)


LOVE AF AIR ~秘密のデート~ / サザンオールスターズ


この曲が使われていたドラマとは・・・

ズバリ!!

なんでしょう?