2014 年 06 月 21 日
今週は「福岡県 久留米市」をナビゲートしました☆
まずは、久留米市の「あじさいスポット」をご紹介!
久留米市、山本町豊田にある「千光寺」。今、あじさいの見頃を迎えているとのこと。
龍護山千光寺は、栄西が開いた日本最古の禅寺のひとつです。
山間の寺には、約40種5,000株のアジサイが咲き誇り、「あじさい寺」として親しまれています。
「千光寺」では、今月30日まで 「あじさい祭り」を開催中。
期間中は、午前8時から 午後6時まで入場することができます。
あじさいの小道を、ゆっくり散策してみては?!
久留米市御井町の「高良山(こうらさん)あじさい園」も、現在、見頃を迎えているとのこと。
高良山のあじさい園には約4000株のアジサイが植えられています。
あじさい園は、高良山の中腹「旧宮司邸」から参道を下って、約5分くらいのところに位置しています。
高良山/展望台近くの駐車場をご利用下さい。
そして、久留米市野中町の「石橋文化センター」。
園内の花菖蒲園の周囲には、約2000株のアジサイが植えられています。
花菖蒲、そろそろおしまいの時期ですが、あじさいは、今が見ごろ。
久留米市「石橋文化センター」の 「あじさい・はなしょうぶ まつり」は、
明日、22日までとなっています。
続いて、久留米のB級グルメをご紹介!
久留米と言えば、とんこつラーメン発祥の地。
豚骨ラーメンの王様と言われるのが、[大砲ラーメン]本店。
昭和28年創業、久留米の中でも、老舗中の老舗。
「大砲ラーメン 本店」は、久留米市通外町にあります。
次は、「餃子」。
餃子の老舗といえば、六ツ門町の「娘娘」。
こぶりな一口サイズの餃子を酢醤油とラー油、そこに刻んだニラとゴマをたっぷり入れた特製のタレでいただきます。
そして、もう1軒、同じく久留米市六ツ門町の名店、「ぎょうざ五十番」。
大きめで もっちりしたぎょうざは、有名人にもファンが多いそうです。
週末のドライブコースの参考にしてみてくださいね^^!