ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)
CROSS FMファーム Facebookページ(〜2025.4)(2代目・3代目管理人のアーカイブ) 
CROSS FMファーム Facebookページ(初代管理人のアーカイブ) 
元管理人トミタ Instagram 
元管理人トミタ X 

新年早々。

2020 年 01 月 03 日
新年早々、
パクチー、こっそり、室内で、ぴーん。
パクチー臭も、なにげにな。
ゼラニウムが随分と香っているので、
パクチーの香りは気にならないと思いマフ。

新年早々、
大勢の皆さんがお越しに。
ありがたし。

新年早々、
ゴーヤもアチラコチラ蔓や葉出てきているが、
もう大概長生きしたんだし、そろそろ終わりかなあとも思う。
コレはもう蔓や葉は出ないかなあ?という株もデテキタ。
様子を見て、鉢が空いたら、新しい種をまいてみよう。
室内だからあたたかいだろうと、冬に種をまくのは、よすとしようw
新年早々、時期尚早。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

2020。

2020 年 01 月 03 日
あけました。
ね。

こういうものを、作ったり食べたりお持ち帰りしたり撮ったり。

2020 年 01 月 01 日
前回作った和菓子たち。
・おはぎ3種
・創作和菓子その1
・創作和菓子その2
・具材いろいろモナカ
最中(モナカ)は講座の最中にいただき、←この言い方はマストw
食べるのがもったいなくて、おうちに持って帰って撮りまくってみたりw
器は、以前トミタが割りたもうて強引に接着剤でくっつけwて、保管して
先生が、その上から、講座の見本用として金継ぎした長皿。
美しいなあ。

今回は何を作るのかはまだ未定です。
あずき・あんこ・和菓子講座は2020年1月31日です。
講座詳細、注意書きをご覧の上、お申し込みください。

[参加者募集!!]グリーンライフ講座
「まごころあんこのおすそわけ~和草さんの組みあわせいろいろ一口菓子~」

2020年1月31日(金)13:30~15:30
講師:「和草」石米温代さん(直方市)
    
なぜこんなにおいしいんだろう。
生産者の真心がこもった安全な素材を使い、大切に炊き上げる石米さんのあんこ。
曰く小豆を知るとあんこは簡単。
小豆の選び方から炊き方、あんこ練りのポイントを教わり、あんことの絶品組みあわせ!
一口菓子を作ります。季節の保存食やスパイスとあんこ。スペシャルなメニューたち。
メニューは聞くだけで・・・、めまいがしそうです。おたのしみに。

※画像はイメージです

グリーンライフ講座
「まごころあんこのおすそわけ~和草さんの組みあわせいろいろ一口菓子~」
募集:限定 15名
開催場所:KOKURAnatu-garden(小倉駅前I'm10階)
料金:2,500円(お菓子&お茶付き)
申込締切日:1月28日(火) 
問い合わせ・申し込み:farm@crossfm.co.jp または 093-551-9115

*おはぎ、具材いろいろもなか、創作和菓子2種を作ります
※お名前、返信可能なメールアドレス、当日つながる携帯番号をご記入の上、お申し込み下さい
※地震など自然災害以外でのキャンセルはできません
 キャンセル料として、1,500円をお支払いいただきます

[インドア派:KOKURA natu-garden]

箱入りはじめ2020

2020 年 01 月 01 日
Gato氏ではなく、アズキ氏が入っておりました。
小さな、アズキ氏。
なにせ、Gato氏が入るとパンパンでアル。
夜には、本命Gato氏入り。
一応どちらも箱入り娘でアル。

段ボールは、あったかいし、なにやらなにげに懐かしく落ち着くんだろなあ。
でも誰も幼少時に段ボールには入っていないのだがw
遠いDNAの記憶???

今年も色々と発見がありそうだ。

ちなみに、なんと、やたら避けまくられるGato氏が最近
たまに、我が傍らやお腹の上で寝てくれるようになった。
が、
重すぎて目が覚めるw
うーん、、、うれしい悩みでアル。
まあ、タだ単に暖をとりにやってきてるのであろうが。。

今年も、いきものたちとともに。

[インドア派:某所]

寝てないし!2020

2020 年 01 月 01 日
寝てないし!はじめ。

寝てないし!
起きてるし!

イイすなあ!鋭い顔www

テヘペロがおは、まあ、あんま面白くないな。

2020年は、ニャオニャオで、ねずみ年ではなく猫年ではあるまいか?
という主張もアルとか無いとかw
(日本語限定)

今年もどうぞダラダラまいりましょう。

[インドア派:某所]

みなさまへ、福わけ。(←画像3枚目。詳細は文章後半)

2020 年 01 月 01 日
コレだけさぶいと、出汁を作っても、
外に置いとけばすぐに冷めるwww
(正月早々火を使ってゴメンナサイ、、火の神様)

大晦日に、意を決して、大渋滞ごった返しの旦過市場へ入ってみたw
泣きそうになりながら、(いや、心の中では小さく泣き叫んでいたw)
めっけた(見つけた)、と言うか、出会えた、ですな。
ワケありお得数の子!!!!
沢山入って1000円。なんたるや!!!!ありがたやーーー!!!
半分漬けた。

さすが旦過市場ですな。初めて経験したかも>大晦日の旦過
美味しそうな物がたくさん並んでて、活気ある声が飛び交ってて、
チョットしたアトラクション空間だった♪

数の子もう半量は、来月あたり、食べようか。
全量一気に塩抜きすると食べきるのに困る&数の子の楽しみが1月で終わってしまう
というコトに気づいた2020www

今年もどうぞ脳内健やかに。

数の子の塩抜きは意外と時間がかかるしめんどい。時短方法もあるようですがね。

そして、うーん、たぶん食べきれないだろうなという野菜は、
早々にピクルス。
ピクルスはじめ2020。
っつうか、
見えますか?左中央!!!白いハート!たまたま撮れた!
みなさまへ、福を。福画像。
何でも気の持ちようw

[アウトドア派:某所]
[インドア派:某所]

たなからぼたもち2020

2020 年 01 月 01 日
ならぬ、神社から紅白餅♪
初詣行ったら、もろタ。
大盤振る舞い、椀飯振る舞い。
こいつぁ、春から、縁起がいいわえ?

今年も、「アベンジャーズに入れるように邁進いたします」と
詣でたなり。参拝したなり。
あとほか宣言したのは、、、まあ、いろいろ。
今年のお正月特番のなかで、
「参拝時は住所名前をまず言う」「礼は90度」
というコトを学んだので、さっそく実践した。

陽も出てきて、
あ’−ぎも”ぢー。
こいつぁ、春から、気持ちがええわい♪
2020も太陽センサー鋭し。

[インドア派:某所]

ざぶい”。。。2020

2020 年 01 月 01 日
うーん、、、やはり元旦ですな。ざぶい”。。。
でも、カワイイ子らと出会えましたわい。

カワイイ野草、野花たち。そして木々。

金平糖…ではなく、ヒメツルソバ。あ、この子もイヌタデ属だったな。タデ科イヌタデ属
そして、超小さくて可愛い、イヌタデかな?タデ科イヌタデ属
黄色で丸っこいカワイイ、コセンダングサ。キク科コセンダングサ属

ざぶい”げど、
外を歩けばカワイイ子たちに会える。

そして、
おお!そっか、コレは金柑の木だったのか!
う゛う゛〜、金柑の蜜漬け食べたいおー。

[アウトドア派:某所]

元旦初見。

2020 年 01 月 01 日
うむ、やはり、ココでシックリ。
みんなはどういうふうに飾ったのかなあ。

年神様は、もうお越しか?
もしくは、迎えに行かないといかんのかな?
玄関じゃなくてもよかったのかな?
いや、本来は玄関だろなあwww
では、迎えにまいろうか。

うーん、でも、外は寒そうだなあ。。w

[インドア派:某所]

2020年もアクティブに?

2020 年 01 月 01 日
朝から運動。
元旦から運動はじめw
お、さしみ氏、動いてますなー。
いつものように「鎮座&下僕の運動負荷かけ」のみではなく動いてますなー。
今年は一緒に運動してくのか?

夜にはヘソ天。
まあ、そんなもんだすな。
寝正月。ヘソ天正月。
おっ、ブス顔はじめ。

やはり、アクティブなんてコトバは似合わないので、
今年も色々気にせず我が道テテテ、
今年もどうぞ健やかによろしくお願いいたしマウス。

体鍛えて野菜・植物・野鳥・虫たち・お天気(季節)と戯れてこー。

[インドア派:某所]