ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)
CROSS FMファーム Facebookページ(〜2025.4)(2代目・3代目管理人のアーカイブ) 
CROSS FMファーム Facebookページ(初代管理人のアーカイブ) 
元管理人トミタ Instagram 
元管理人トミタ X 

こういうものを、作ったり食べたりお持ち帰りしたり撮ったり。

2020 年 01 月 01 日
前回作った和菓子たち。
・おはぎ3種
・創作和菓子その1
・創作和菓子その2
・具材いろいろモナカ
最中(モナカ)は講座の最中にいただき、←この言い方はマストw
食べるのがもったいなくて、おうちに持って帰って撮りまくってみたりw
器は、以前トミタが割りたもうて強引に接着剤でくっつけwて、保管して
先生が、その上から、講座の見本用として金継ぎした長皿。
美しいなあ。

今回は何を作るのかはまだ未定です。
あずき・あんこ・和菓子講座は2020年1月31日です。
講座詳細、注意書きをご覧の上、お申し込みください。

[参加者募集!!]グリーンライフ講座
「まごころあんこのおすそわけ~和草さんの組みあわせいろいろ一口菓子~」

2020年1月31日(金)13:30~15:30
講師:「和草」石米温代さん(直方市)
    
なぜこんなにおいしいんだろう。
生産者の真心がこもった安全な素材を使い、大切に炊き上げる石米さんのあんこ。
曰く小豆を知るとあんこは簡単。
小豆の選び方から炊き方、あんこ練りのポイントを教わり、あんことの絶品組みあわせ!
一口菓子を作ります。季節の保存食やスパイスとあんこ。スペシャルなメニューたち。
メニューは聞くだけで・・・、めまいがしそうです。おたのしみに。

※画像はイメージです

グリーンライフ講座
「まごころあんこのおすそわけ~和草さんの組みあわせいろいろ一口菓子~」
募集:限定 15名
開催場所:KOKURAnatu-garden(小倉駅前I'm10階)
料金:2,500円(お菓子&お茶付き)
申込締切日:1月28日(火) 
問い合わせ・申し込み:farm@crossfm.co.jp または 093-551-9115

*おはぎ、具材いろいろもなか、創作和菓子2種を作ります
※お名前、返信可能なメールアドレス、当日つながる携帯番号をご記入の上、お申し込み下さい
※地震など自然災害以外でのキャンセルはできません
 キャンセル料として、1,500円をお支払いいただきます

[インドア派:KOKURA natu-garden]