ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

メタボのGさんじゃないよ。

2023 年 07 月 09 日
クロコガネだよw
黒いコガネムシ。
動きが速くて、夜ってコトもあり、ブレブレ。
さーせん。

コガネムシは、触角と顔が可愛いのが特徴デス(どんな特徴の紹介の仕方ぞwww)

そして
いのちのたび博物館へ打ち合わせに行く道すがら。
アオメアブ。
お目目が緑キラリーン🌟
雨上がりね☂
しっかしまぁ、、、見ため、いかついデスねーwww
結構サイズ大きいデス。マンガみたいデス。
主食は言わずもがな。。。

北九州市は自然がいっぱい♪w

[アウトドア派:各某所]
(2021/7/8,9)