ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

DUKKAH:デュカ作った、食べた。(放送でも紹介)

2023 年 07 月 11 日
約2年前の放送でも紹介しましたな。
DUKKAH 発音は、よく、わっかりませーーんwww
中東・エジプト発祥の、ザクザクナッツと、スパイスをブレンドした調味料デス。
CROSS FMのキーラ・ナイトレイから、DUKKAHの存在教えてもらいましてナ。
自分で作ってみようゾと。ヤバッ!そういやレシピ聞いてない分量分からんぞと。適当ゾと。
適当が功を奏しw

旨いんだコレが。本場はあんまりザクザクはしてなさそうだが、
奥さん、コレは、ザクザクしてたほうが美味しいんだコレが。
(↑誰?w)
昔の文献では、ハーブも入れたりだったそうだ。さぁらに美味しそう♪

ちなみに、材料には、CROSS FM ファームで育ったコリアンダーシードを使いまし。
ナッツは、ヘーゼルナッツ使うようだが、マカダミアナッツなど、お好きなお好みのナッツを
数種類使ってもよき♪だそうで。好きな種とかね。今回はアーモンドだけで作ったなり。

アーモンド、クミンシード、コリアンダーシード、白胡麻、塩、ブラックペッパー だけでOK。
アーモンドをフライパンで炒って、冷ましてる間に、
クミン、コリアンダー、白胡麻を、それぞれ1分ほど炒って、すり鉢に全て入れて、すって。
もう、香りが幸せすぎ。
一気に世界旅行♪どこからともなくエキゾチックな?アラビアンな?(偏見が過ぎるw)楽器の音色が♪
(幻聴デスか?w違いますw)
のち、塩、ブラックペッパーも擂り鉢にイン。
ローストアーモンドは、ザクザク適当に包丁で刻んで(←包丁滑らぬよう注意)、擂り鉢に追加投入、
ザクザク感、残る程度に、さらにゴリゴリ。完成。

ふりかけ的な?
野菜、肉、魚、オイルパスタ、サラダ、オムレツ、ごはん、まぜそば、卵焼きなど、旨しであった。

デュカとオリーブオイルや何か油と適当に混ぜて、オイルデュカを完成させたら、
軽くトーストしたイングリッシュマフィンにかけて食べたり。
軽くトーストした食パンにも、黒蜜かメープルシロップとともにかけて、
甘塩っぱいデザートブレッド的な♪
食べ過ぎ注意www
あと、デュカに、ファームで育った唐辛子追加して、エキゾチックおそうめん♪(変なネーミングw)

世界には、色んな調味料がまだまだあるでしょうて。調べてみるのも面白そうですな。

スパイスで、梅雨・夏、快適に、健やかに過ごしましょうぞ。(あればハーブもお使いあれネ)
湿邪の予防と対策にもね♪先人の知恵。

[インドア派:某所]
(2021/7/8)

管理人 トミタ