ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

サワークリームではなく

2025 年 04 月 03 日
よろしくお願いしまーす

さてさて
サワークリームで作ろうと思ったが、お値段がお高かったゆえw
クリームチーズと豆乳と酢で作ってみた

明太子のディップ

ファームで育った完熟ゴーヤやハーブも混ぜ混ぜ(拙宅で花満開中のバジルの葉も使用)
仕上げは、コレまたファームで以前育って、鞘から仕分け済みで長期保管中の金胡麻パラリ
(現在は仕分け絶賛停止中で鞘ごと保管中wサーセン)

いつもの如く、分量・割合は適当ゆえ、混ぜてる時に、案の定、器から溢れそうになったりw
(溢れてはいない)
なかなかうまく混ざらなくて、豆乳追加したり明太子追加したりクリチー追加したり
何とか完成

ヤバ旨であった
長細めに切ったライ麦パンと、カンパーニュはトースト
(画像は、オシャレ偽造のためw控えめな量乗せてるが、実際は、言わずもがなw)
(それに、このあと、米・パンで考察するカレー食べてるからねwwトミタの胃袋www)

明太子結構投入したが、見た目の存在感は、クリチーがまさっていたのか
全体的に明太子色〜♪ピンク色〜♪には、ならなかった(もっと入れるべきだったか。貧乏性w)

酸味を自分好みに強めに調整出来るのは、自作ならでは
後日、サワークリーム版も作ったが、自作・クリームチーズ&豆乳versionのほうが好みやも
豆乳のあっさりの中に、クリチーのコクがYO〜YO〜ってやって来る♪
黒酢とリンゴ酢の合わせ技もたたみかけてきて
久々に食べた明太子の辛みと旨味とプチプチが、ハーブの華やかさと、胡麻のプチプチと踊ってた
※すべて個人的感想デウス

美味しいモノ作る時間があるのは、とても幸せなコトであるね
(さらに、それをいただける時間もね、幸せの時間)
オイシイは正義。オイシイは平和。おいしいはしあわせ。おいしいは世界を救うw
お元気ゴキゲンの源
あざす

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
カラタチの夢 / 大橋トリオ

管理人 トミタ