ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)
CROSS FMファーム Facebookページ(〜2025.4)(2代目・3代目管理人のアーカイブ) 
CROSS FMファーム Facebookページ(初代管理人のアーカイブ) 
元管理人トミタ Instagram 
元管理人トミタ X 

春の研究〜HOT SPOTを目指して〜ハバネロと唐辛子とスパイスとカレー(と炭水化物と付け合わせとand more www)の考察〜第15世界〜The 15th Universe

2025 年 04 月 24 日
(記事作成は6/1〜2。記事内容・撮影は4/24)
あい よろしくおねがいしまーす Hi! みんな氏 お元気ゴキゲン いかが?
あ〜た〜らし〜い〜朝が来た(と文字打ってたが、気づけばもう真夜中w)
あ〜た〜らし〜い〜夜が来た(では、お昼・夕方にご覧のみんな氏へも)
あ〜た〜らし〜い〜昼が来た
あ〜た〜らし〜い〜夕が来た
さて
脳内年中冬休み(主にお正月休み)元管理人が アーカイブ作成中 どもデス おはこんばんちわ
いよいよ レトルトの研究・考察 発表としてはラストの記事
(研究の集大成「カレー作ってみたの回」は またいつかどこかで)

春の研究 考察日:4月24日 考察時の外気温19〜20℃/湿度69〜62% 晴れ
室内21.3〜21.7℃/湿度63〜68%

今回は チキンペッパーフライ<レトルト>
「フライ」は どれにあたるのか? 確かなモノ最後まで分からず
炒めやロースト=フライなのか? はて
スパイス・ハーブは 黒コショウ、フェンネル、カレーリーフ、アニス、シナモン、クローブなど
(↑順不同紹介)
他にも色々スパイス・ハーブ入ってる 安定の贅沢な内容だ!

黒コショウ:コショウ科 フェンネル:セリ科 カレーリーフ:ミカン科 アニス:セリ科
シナモン:クスノキ科 クローブ:フトモモ科

ここで思い出したのが、アニスとスターアニスは違う話
あとなんだっけ あ そうそう ナツメとナツメグは違う話 その話はまたいつか

あい ってワケで いただきます

辛い パッケージ表面のトウガラシマーク4 でも上品 コレは玉葱?カルダモン?
そして トウガラシ言うより黒コショウの辛さ コショウは裏切らない アイスにも合う
ずっと続くのは生姜とコショウの辛み?香ばしい辛み 突き放すってより包まれる辛み
そして 玉葱とローストココナッツとアニスの甘さ?三位一体?酸味一体?(←違うだろw)
甘味一体?新しい!

今回の付け合わせ
・糠漬けのサラダ(ズッキーニ、ニンジン、トマト) バジルの穂先言うか花たち添えて
・紫色のカラシナ、自家製穂じそ醤油、生姜、ミント、ラベンダー、トマト、グリーンリーフ、
 気持ち赤バルサミコ酢
 (ぬか漬け具合や、サラダ作ってるの様子は、またいつかどこかで)
・野菜の適当蒸し焼き(スナップエンドウ、ニンジン、生姜、ズッキーニ)

炭水化物
・米 ・ジャスミンは小スキレットで ・プリンセスサリーはスキレットで ・バスマティは炊飯器
   ・たぶん4〜5日間炊飯器で保温してた(寝かせてた)雑穀玄米
・パン ・食パンはトースト ・ライ麦パン(ロブロ)もトースト ・ナン(チーズとプレーン)
トースト正解 食パン旨し ロブロは、さらに旨し!(乗ってるクレソンは拙宅のデス)
今回、ナンをフワフワモチモチ系に仕上げていたが、このカレーとの相性イマイチ(←個人の感想)
焼き直して表面パリパリ系にしたらカレーに合い、美味しかったであった(←個人の感想)
というコトは、このカレーは ふわふわもちもち系の米には合わない?(←個人の感想)
画像で思い出したが、寝かせてモチモチしてた玄米もナンと一緒に焼いたのであった
(但しあまりパリパリにはならず。モチモチはモチモチのまま)
ちなみに
今回、米の2倍以上の水で炊いたが、どれも違いが出た ジャスミンはナゼかふっくら、
プリンセスサリーはパリパリ
今回のカレーに1番合った米はバスマティな気がする やや堅め言うか
堅からず柔らからず(←日本語おかしいw)
やはりカレーには イイ塩梅のもっちり感がやや残りつつの、ややかため系に炊き上げた米が
合うのかな?(「やや」の仕上がり加減が、やはりビミョーに毎回難しいが)
サラサラとスルスルと入る米とカレー のどごしが命?(←大げさw)
「カレーは飲み物」たる所以は、のどこしも含まれるんじゃないかなあ(←個人の意見w)

味覚としては
今回ずーっと残る苦味がとても新しく、その源は カレーなのか生姜なのか、カラシナなのか、
トマト?なのか
ずーっと残るコショウ感・苦味が面白かった
カレー単体然り カレーと付け合わせとの組み合わせ然り カレーと炭水化物との組み合わせ然り
マジ無限 マジ 可能性 無限大

あい、てワケで 今回も、黒い小皿にハバネロ・唐辛子、各自、乗せ 乗せてる量により
今回のカレーの辛さレベル表現(個人的見解) トウガラシで表現してるが
唐辛子のサイズ感分かりやすいように サイドに通常サイズのトウガラシ?と
コレまで何度か登場してくれてた小トウガラシたちも一緒に撮影
で ハバネロ感と言うよりはコショウ感かなと思い、今回は黒コショウのホールと粗挽きで
表現してみた也

おごちそうさまでした

カレーの世界は やはり奥が深くおもしろいデスな スパイス・ハーブはさらにとても楽しい
料理も 今回 簡単な付け合わせを追究すべく 結果 レパートリーが増えた感あり
充足感ひたひた 色んな世界が拓けた気がする ようこそパラレルユニヴァースへ!w
みんな氏はいかがだったかな? おいでよ!パラレルユニヴァースへ!w

さあさあ集大成は自分でカレー作るワケだが いつもとは違うカレーが出来るのか
はたまたやっぱいつもと同じカレーが出来るのかw どんなカレーが出来るかは
また別の機会に別の地で
このあと 別の生息地への移住?移動?のお知らせをするお

あい てなワケで ココまで いや〜 長文w 毎度超長文w チョットした超大作?
チョットした長丁場でしたなあww
今日も今までも みんな氏 皆々氏の貴重な お時間 あざました
お付き合いいただき アリガトペコリ〜♪(・_・)(._.)ペコリんこ
CROSS FM ファーム 元管理人 トミタユキコがお届けいたしまし

今日も明日も明後日も コレからもどうぞ 日々とりあえず お元気ゴキゲンで♪
(Facebookでは画像まとめず多めにUP↑UP↑してるます)
 
Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIO www):
bury a friend / Billie Eilish
The Reason / Hoobastank
hurray / ヤバイTシャツ屋さん
My Best Of MyLife / Superfly
Lazaretto / Jack White
Guerrilla Radio / Rage Against The Machine
Limp Bizkit - Rollin' (Air Raid Vehicle)
Mind Heist: Evolution / Zack Hemsey
Heal The World(A Cappella) / Michael Jackson
Fall Back / MONKEYMAJIK
I believe / Full Of Harmony
Because They Want Our Seat / Sara Landry
Say Something / A Great Big World, Christina Aguilera
Heaven / Sara Landry
and more

元管理人 トミタ