ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)

こがねを愛でるだけの簡単なお時間デス。

2020 年 09 月 16 日

お尻カワイイ。
顔がカワイイ。
動きがカワイイ。
全カワ。
尊いー。

[インドア派:某所]

だけ。

2020 年 09 月 15 日

ゴマ油でだったかな。
適当に焼きするだけ。
コチラ、半分(だったかなあ?)は食べて、

食べなかったぶんは適当に煮込むだけ。
(人参と、ファームで育って干した切り干し大根;根&葉っぱと)
コチラは翌日適当に分けて冷蔵庫へインするだけ。

煮込みもいいケド
やはり、蓮根は、揚げ焼き旨し。キツネ色、パリパリ。
オリーブオイルでもゴマ油でも。

[インドア派:某所]

室内のアノ子。

2020 年 09 月 14 日

隠れてても、数日で大きくなる。
かわいいですなあ。

ひょうたんとゴーヤはさらに絡まってきた。
面白す。
黄色花々ゴーヤの花々。
ひょうたんの花は、まだ見ていない。
どんな形で、どんな色してるんだろなあ。
楽しみすぎてヤバい。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

天空で育った野菜でさ。

2020 年 09 月 14 日

またズボラさあ。

小松菜が主役か、キュウリが主役か、唐辛子が主役か。
みんな主役。

胡麻も主役。
好きなだけすったらエエさあ。

今回は甘酸っぱい系。

[インドア派:某所]

続・クラムのチャウダー。

2020 年 09 月 14 日

混ぜるとこうなる。
こうなる混ぜると。

幸せな光景。

野菜あふれるだよー。

[インドア派:某所]

天空で育った野菜を使って。

2020 年 09 月 14 日

クラムチャウダー。
豆乳で。

ヤバし。
旨し。

蕪は、やはり乳(ニュウ)に合うなぁ。

[インドア派:某所]

干してたシリーズで。

2020 年 09 月 13 日

干してたキクラゲ
干してた舞茸
干してたひらたけ
干してた筍

ごはん炊き込む炊き込みごはん。

旨しの極み。
旨しみが深い。
どんな言葉w

アリガトウきのこ。
アリガトウ炊飯器w

人参の旨味も際立っていた。
胡麻も香って
悶絶。(←イイ意味のほうの、デス。イイ意味って何だよwww)

玄米、どうしてこうも、多幸感あふれるのじゃ。

[インドア派:某所]

以前干してた、ファームの大根

2020 年 09 月 13 日

色んな切り方で干してた大根。
煮物ッた。

人参少しと、
大根葉っぱも干してたので葉っぱも。

翌日、さらにしみて旨し。

[インドア派:某所]

天空の、少し収穫。

2020 年 09 月 11 日

間引き程度に。

小松菜。
小蕪。
オクラに
マイクロミニトマト。

オクラは生長してたから。
トマトは強風でココの辺りが折れてたから自然と収穫の流れ。

土作らなくても、無肥料でも、
野草と寄せ植えみたいになっててもw(とらずに、自然に生えてるままみんな)
みんな元気に育ってる。
無農薬だから、葉っぱは、ところどころ食べられてるケドw
みんなで分け合っていただくのだ、大地の恵み。

[アウトドア派:天空のHATAKE]

浮。

2020 年 09 月 11 日

浮かれてるゼラニウム。

浮かれてるゼラニウム。

浮いてるように見える、(たぶん)朝顔の葉っぱ。

浮いてるところで、隠れて大きくなっているゴーヤの実。

[インドア派:KOKURA natu-garden]