
本日のmenu♪
2025 年 04 月 26 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で晴れ。
最高気温は21度の予想です。
GWがいよいよスタートしましたが、
期間中、福岡では比較的晴れる日が多くなりそうですね😉
有意義な連休をお過ごし下さい🎵
お仕事の皆さん、また一緒に頑張りましょうね💪
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆
2025 年 04 月 26 日
今日のメッセージテーマは「温泉を語ろう♨」
今日、4月26日は「日本入浴協会・よい風呂の日」です。
「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂に合わせ。お風呂と言えば、
温泉です!
お気に入りの温泉、温泉宿でのエピソード、好きな温泉街の街並みなど!
温泉の話なら何でもOK!
あなたの“温泉“にまつわるメッセージを送って下さい❣
メール bs@crossfm.co.jpまで
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)
アンテナ・カフェ♪
2025 年 04 月 26 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
ただいま桜満開🌸【おうちで東北気分!】
3つのアイテムをご紹介しましょう😉
①東北擬似体験のために福岡には強い味方があります。
『みちのく夢プラザ アンテナショップ』
福岡市天神・新天町商店街で、ねぶたとナマハゲがお出迎え👹
北東北三県(青森県・秋田県・岩手県)の特産品約1000アイテムを販売。
文字通り〜九州にいながらにして“北東北”を満喫できるスポット。
(ご当地パンフレットもたくさんあるので見てると本当に行きたくなります)
今は、東北の春を紹介した手作りのPOPが素敵🌸
毎月各県の担当者からおすすめの品が紹介されているのが楽しいし、目から鱗の発見あり!
4月は〜
*岩手担当から!カップ入りのフルーツあんみつ
粒あんと白蜜・寒天は天然の色素。甘さ控えめで美味しい(常温品)
椎茸とひじき煮 373円
県産椎茸、国産切干大根、凍り豆腐、茎わかめ等を合わせた乾燥ミックス
水に戻して味付けすれば簡単に一品出来上がります(糸コンニャク炒めに良い)
*秋田担当から! ポン・デ・こまち
秋田県産玄米100%のポン菓子は、スープに入れて簡単朝ごはんにも◎
*青森担当から!りんごせんべい
南部せんべいにゴマがトッピング🍎思ったよりりんご!甘酸っぱいです。
各県担当のオリジナル企画もありまして〜4月は青森担当でした。
只今!弘前さくらまつり(〜5/5)毎年200万人が訪れる日本一の桜祭りです🌸
『みちのく夢プラザアンテナショップ』営業時間は10:30~19:00毎月第①③⑤月曜お休み
② 東北の一品 「南部鉄器」
日本が誇る伝統工芸品の南部鉄器。
今は「モダンな生活雑貨」として劇的に進化を遂げ、海外でも人気を集めています。
盛岡市の「岩鋳」さんはヨーロッパで「イワチュー」と言えば鉄器の代名詞に。
急須が人気ですが、昔ながらの黒い鉄器ではなく、赤やピンク、青、緑、オレンジなど
カラフルで、注ぎ口が細長いものなどティーポットとして使われているらしい。
もうひとつ個人的には奥州市水沢の「及源鋳造(OIGEN)」さんも素晴らしい。
重ねて使える二人用の鍋や、楕円形のキャセロール、丸っこいフォルムが可愛いご飯釜。
南部鉄器=民芸品というイメージを飛び越えてます。
和にも洋にも合うし、使ってよし・飾ってよし。
エコの観点からもリサイクル可能であり、100年使えます!と半永久的。
③〆はお風呂♨️東北の温泉
去年話題になったのが「東北レトロな温泉街」エモい&源泉かけ流し!
(青森県)温湯(ぬるゆ)温泉:小さな温泉街。
(秋田県〜岩手)乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう):日本を代表する「秘湯」
(岩手県)夏油(げとう)温泉:豪雪地帯の温泉地(呪術廻戦にも北上市が登場)
(山形県)銀山温泉:銀の採掘によって栄えた山あいの温泉地。夜はガス灯の光が幻想的
「おしん」の舞台になったことでも有名に。
実際に行けなくても、お家で気分を味わえる“温泉の素”便利ですよね。
ツムラの「日本の名湯」やクラシエの「旅の宿」などいろいろ楽しい♡
成分とその効果、湯の花が入っているかどうかも大事ですが、
色や香りもテンション上がるポイント♨️
今が桜満開の北東北エリア🌸
今年は飛石連休ということもあり、遠出せず近場で、もしくはお家で♡
食べ物やお風呂を演出してみてはいかがでしょう?

本日のmenu♪
2025 年 04 月 19 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で晴れ後曇り。
最高気温は27度の予想です。
今日も各地で夏日になりそうですね🌞
暑さ対策をしっかりなさってお過ごし下さい👒
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆
2025 年 04 月 19 日
今日のメッセージテーマは「我が家のペット」🐶
4月19日は「飼育の日」。
日本動物園水族館協会が2009年に制定。
「4・1・9=しいく」の語呂合せ。なんです。
我が家のペット自慢はもちろん、ペットを飼ってない方でも、
小学生の頃、飼育係をした時の思い出や、これから飼育してみたいといった内容でもOK🙆
あなたの“ペット・飼育“にまつわるメッセージを送って下さい🐱
メール bs@crossfm.co.jpまで
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)
アンテナ・カフェ♪
2025 年 04 月 19 日
今週のアンテナ・カフェ📡は
福岡市民ホールで上演中のミュージカル「昭和元禄落語心中」をご紹介♪
今週4/14(月)から始まり〜来週4/23(水)が千穐楽。
『昭和元禄落語心中』は,雲田はるこさんによる漫画。
2016年にテレビアニメ化、2018年にNHKでテレビドラマ化
そして今年ミュージカルに。
TVドラマ版にも出演された山崎育三郎さんはミュージカル版でも助六役で出演。
「オリジナルミュージカルをいつか作りたい!」と企画の段階から制作に関わられた舞台。
物語の時代は昭和初期。
落語の世界に入った「八雲(古川雄大)」と同期入門の天才「助六(山﨑育三郎)」は
硬い友情で結ばれ切磋琢磨します。
そこに芸者「みよ吉(明日海りお)」からの応援や、愛情、憎しみ。
芸に打ち込む者たちの才能への嫉妬“業”と男女を超えた愛憎と因縁から人間ドラマが展開します。
王子的イメージのある山崎育三郎さんは、今回無精髭を生やしたワイルドなキャラ。
古川雄大さんは立ち姿も美しく、役のキャラクタ―も相まって情と懐が深い。。
オープンしたての市民ホールは・・・
新しい建物の匂い、椅子が適度な弾力で心地よい。
休憩時間もガラス張り場ので外の景色を楽しめます。
エントランスロビーにはコンパクトですがカフェもあります☕️
ちょっと早めに行けばお隣、県立美術館の喫茶店や、近くに雰囲気のいいカフェもあり
周辺の木々も爽やかで、これから憩いの場所になるんじゃないかなと♡
*私は初日に伺ったので終演後のカーテンコールでキャストの方々のご挨拶がありました。
山﨑育三郎さんは12歳でミュージカルデビューされているんですが、
そのデビュー作が小椋佳さん企画のオリジナル作品で、ゼロから作り上げる現場を見た原点。
その小椋さんも4/6に市民ホールでコンサートをされているので
ご縁を感じるとおっしゃっていました。
「オリジナルミュージカルを作りたかった!」という
山﨑育三郎さんの情熱が込められたミュージカル「昭和元禄落語心中」
4/23(水)福岡が大千穐楽!この日はライブ配信もあるそうです。
⚠️博多座さんの主催ですが、福岡市民ホールでの公演です。
すでにチケット完売の回もあります、当日券等詳しいことは「博多座」HPをご確認下さい。

本日のmenu♪
2025 年 04 月 12 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で晴れ後雨。
最高気温は21度の予想です。
この週末はスッキリしないお天気になりそうですね。
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」
アンテナ・カフェ♪
2025 年 04 月 12 日
今週のアンテナ・カフェ📡は〜おススメの一冊。
4月9日に発表された「2025年本屋大賞」第1位を受賞された
阿部暁子さんの『カフネ』(講談社)をご紹介📚。
本屋大賞は「全国書店員が選んだいちばん!売りたい本」をコンセプトに
2004年に始まった賞で、今回が22回目。
まず、年末の一次投票で全国の488書店、書店員652人の投票があり
その上位10作品がノミネート作品として発表!
次に、二次投票を経て大賞受賞作が決定されるというもの。
全国の書店員さんが投票で「いちばん売りたい本」を選ぶこの賞は、
いわば読者の代表であり、目利きであり、だからこそ毎年気になる受賞作📙
「カフネ」は刊行から約1年かけて支持を広げ最も票を集めた作品なんだそうです。
2025年本屋大賞受賞作 阿部暁子『カフネ』
2008年作家デビューの阿部暁子(あべ・あきこ)さんは岩手県盛岡市在住。
「カフネ」は主人公の最愛の弟が急死したところから物語が始まります。
法務局に勤める主人公は弟の遺言により弟の元恋人と会うことになります。
あるアクシデントを経て、弟の元恋人からふるまわれた温かい手料理。
二人は「家事代行」の仕事の中で人の暮らしを整え、心を救っていく。
売り場の最前線に立つ書店員の方々の愛に溢れた書評が興味深いです。
「誰かを助ける」という事の本当の意味・・そのヒントになるかもしれないのは
タイトルでもある「カフネ」という言葉(ポルトガル語だそうです)
子どもの柔らかな髪に手を入れて梳く心地よさ〜その時感じる愛おしさや、
ペットや愛おしい人へのそんな仕草を表す言葉を「カフネ」というそうで、
ブラジルでよく使われる言葉〜物語の中では家事代行サービスの会社名になっています。
“食の描写”がリアルで(!)おなかがすいてきます。
出版社のホームページには作中に登場する料理のレシピが掲載されているのが楽しい。
「トマトとツナの豆乳煮麺」(ご飯を入れてリゾット風にした)チャレンジしましたよ♡
食べることを丁寧に感じたいし、“おいしい”は生きるパワー。
紀伊國屋書店福岡本店・久留米店/TSUTAYAサンリブ宗像店/福岡金文堂志摩店 他、
HPには福岡の書店員さんの書評・レビューも紹介されています。
〜おいしいと泣くことから再生は始まる〜と書かれた黄色い帯をつけて
本屋さんに平積みされているのを見つけてください📚

本日のmenu♪
2025 年 04 月 05 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で曇り後雨。
最高気温は19度の予想です。
この週末もまだお花見を楽しめそうですね🌸
来週にかけて気温は上がりそうですよ!
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆
2025 年 04 月 05 日
今日のメッセージテーマは、「新・NEW!」✨
2025年度がスタートしましたね!沢山の物や事柄も新しくなっています!
新入生、新社会人、新郎新婦、新居、新鮮、新品!などなど!
あなたの“新しい“エピソードをぜひメッセージを送って下さい❣
メール bs@crossfm.co.jpまで
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)
アンテナ・カフェ♪
2025 年 04 月 05 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
福岡市科学館で開催中(5月6日・火・休)) の特別展「絵本とあそぼう はじめての?(ハテナ)」をご紹介📚
福岡市科学館の3F企画展示室もサクラが満開です🌸
展示空間の真ん中には、絵本「さくらのふね」の世界が立体化された素敵な空間があるからです。
作家:きくちちき さんが直筆で描かれた樹木と、桜の花の天井に囲まれた空間にお客さんの笑顔がありました。
五感を刺激して、想像して、体験しながら〜絵本の世界を楽しめる特別展です♪
豊かな感性を育むことを目指した体験型の展示で、子どもから大人まで誰もが楽しめます。
会場には『からすのパンやさん』や『はじめてのおつかい』など、
世代を超えて愛される絵本をモチーフにした空間が広がり、
まるで絵本の世界に入り込んだような没入感が楽しめます。
またワークショップスペースでは、様々なプログラムが定期的に開催されます。
『さくらのふね』のコーナーでは好きないきものたちを乗せて遊びます🌸
『からすのパンやさん』のコーナーでは、絵本に登場するパンがたくさん展示されています🥐
『はじめてのおつかい』や『チリとチリリ』のコーナーでは、
実際に絵本の中を歩いているようなリアルな感覚を味わえるんですよ。
「はらぺこあおむし」も「さくら ふわり くるり」などおなじみの絵本も
自由に手にとって読むことができます。
また、親子で“問いかけ”をしながら遊べる体験型プログラムがあり、
あちらこちらから、お母さんの読み聞かせの声が聞こえてくるのに胸がトキメキました♡
もちろん私のお母さんではありませんが(笑)優しくて思わず聞き入ってしまうほど。
それがあちこちから聞こえてくるので、それはそれは平和で愛に満ちた、
いや、愛しかないような世界が繰り広げられているのです〜♡♡
会場はコンパクト。全体を「絵本公園」に見立てた、ひとつながりの空間
真ん中の「さくらのふね」の場所からは各コーナーに出入りできます。
大人には小さな?腰を落としてくぐり抜けるようなところも、童心に帰り敢えてくぐってみる。
何と言っても会場の隅々にいたるまで、スタッフの方々のクリエイションが生きていて
優しい。。。
ほんとうに優しい空間です。ちょっとした演出や遊び心に熱意を感じます!
ワークショップではスタッフさんが道具の使い方やヒントを、子供さんと同じ目線で
お手伝いされていたのも素敵でした。
最後に「今日の絵本の世界で、どんな「はじめての?(ハテナ)」に出会いましたか?
というお客さんの「声」が文字として残されています。
こどもさんに限らず、妙齢の(オトナの)私もいろんな感情が呼び起こされました。
親子で参加されたら、より楽しい経験と想像力がこれからの時間に彩を添えてくれると思います。
*4/19(土)には『チリとチリリ もりのえんそうかい』
絵本の世界を体験するスペシャルコンサート。手作り楽器を作りみんなで音遊びを楽しめるそう♪

本日のmenu♪
2025 年 03 月 29 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で曇り時々晴れ。
最高気温は15度の予想です。
この週末は、寒の戻りとなりそうですので、
お花見予定の方は、防寒対策をしっかりなさって
お楽しみ下さいね🌸
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆
2025 年 03 月 29 日
「あなたが今、咲かせたいものは何ですか?」🌸
春本番です!桜も開花!
夢、希望、恋愛、仕事、はたまた育てているお花などなど!
あなたは今、何を咲かせたいですか?
ぜひメッセージを送って下さい❣
メール bs@crossfm.co.jpまで
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)
アンテナ・カフェ♪
2025 年 03 月 29 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
今日の番組のメッセージテーマ「あなたが今、咲かせたいものは何ですか?」に合わせて🌹、
「 花々🌸主にサクラ」の話題です。
福岡は3/25に桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が出され〜3/28 に満開を迎えました。
古くから和歌や絵画の題材とされるように日本の春を代表する花で、
今か今かと待ち遠しい気持ちで毎年開花予想をチェックしてしまうのは日本人あるある?
最もポピュラーな「染井吉野(ソメイヨシノ)」は一重咲きの淡いピンク色の花で
日本に分布する桜の8割を占める大型の品種です。
江戸の植木屋さんが作り出した交配種で、挿し木でしか育たないクローン種。
一斉に咲き出すので「桜前線」の指標に。
「花の雲」という季語がありますが、白っぽいソメイヨシノはまさに花の雲。
風が吹けば花吹雪、川に散れば花筏、夜は花明かり。
桜を表す言葉は多種多様🌸
一足早く咲いていた「河津桜」や「寒桜」
後を追うようにソメイヨシノやシダレザクラなど5月の遅咲き「ヤエザクラ」まで
桜リレーは続きます。
他にもミニ盆栽として使われる「旭山桜」やコンパクトな「啓翁桜」など
観賞用の鉢植え桜も。
庶民の行楽として桜のお花見が広まったのは、江戸時代のこと。
8代将軍徳川吉宗公の時代に庶民はお弁当や敷物を持って出かけ花を愛でる。
楽しんで、時の流れに想いを馳せて。
厳しい寒さを乗り越えた植物は、これから続々と開花を迎えます💐
桃、チューリップ、菜の花、藤、蒲公英、ヒヤシンス、フリージア、
ムスカリ、ネモフィラ、マリーゴールド、クロッカス、スイセン、パンジー、ビオラetc
遠賀川河川敷では、今日から(~4/6)約20万球のチューリップが咲き誇る
福岡県直方市の一大イベント
「のおがたチューリップフェア2025🌷」が開催されますよ😉