
本日のmenu♪
2025 年 08 月 23 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で晴れ時々くもり、
最高気温は34度の予想です。
きょうは二十四節気の一つで暑さのおさまる「処暑」になりますが、
今朝は、暑さも少し和らいだような気がしましたよ😉
ただ日中は、まだまだ厳しい暑さが続いていますので、
引き続き熱中症にはお気をつけ下さいね❕
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
7:35~ 「和幸さんの魔法の庭」
世界的庭園デザイナー・石原和幸さんと一緒に
“花と緑がある街づくり”を考えていきます!
8:15~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
8:45~ 私たちが身近に出来る地球環境保護について
考えるコーナー「FEEL THE GREEN」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく

☆今日のテーマ☆
2025 年 08 月 23 日
今日のメッセージテーマは「大人の自由研究」🔬
子どもの頃にやった「自由研究」、覚えていますか?
夏休みの終わりに慌ててやった、アサガオの観察、昆虫採集……
懐かしいですよね。
でも、「自由研究」、子どもだけのものじゃないんです。
大人になった今だからこそできる、知的でちょっとディープな自由研究!
例えば・・・
「コンビニの白おにぎり食べ比べ」
「蝉の鳴き声が一番大きかった地域は○○!」
「レコードのUS盤とUK盤の違いを探すのがフェチです(笑)」
などなど、アナタ流の「大人の自由研究」エピソードをお待ちしています🔎
メール bs@crossfm.co.jpまで
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)
アンテナ・カフェ♪
2025 年 08 月 23 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
8/29から公開される映画「九龍ジェネリックロマンス」をご紹介🎥
大ヒット作「恋は雨上がりのように」の眉月じゅん氏。
最新作の人気漫画「九龍ジェネリックロマンス」が
アニメ化に続き〜実写・映画化されました。
吉岡里帆さん × 水上恒司さん W主演!
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆さん)は、
会社の工藤先輩(水上恒司さん)に好意を持つものの、
実は過去の記憶がないらしい・・・?
そして工藤先輩も人に明かせないある過去が・・・。
過去の記憶ともうひとりの自分の正体?
九龍の街に隠された謎と怪しい組織?
最初は「オフィスのラブロマンス?」と思ったら様子がおかしい。
SF?→ミステリー?→シリアス?→ファンタジー??
ここで大切なアドバイスを致します。
エンドロールも見ましょうね♡映画全体のトーンが変わります。
(そしてそこで流れるKroiの♪HAZE(8/27配信)が素敵すぎる)
舞台になる「九龍」は高層ビルから昔ながらの街並みも広がる香港の繁華街ですが、
この"九龍" を“再現”するために〜全編真夏の「台湾ロケ」が敢行されたそうです。
よってアジア特有のウエットな、湿り気のある緑が美しくノスタルジーに彩ります。
OLの制服にヒール、チャイナブラウスにチャイナ靴、金魚にスイカに燻らすタバコ。
吉岡里帆さんが可憐で、食べる仕草がキュートすぎる!
12回くらい「ほれてまうやろー❤️」と心の中で叫びました。
【CROSS FM(日)18時〜吉岡里帆さんナビゲートの「UR LIFESTYLE COLLEGE」ON AIR中】
そして福岡出身の水上恒司さんも以前の少年の面影からすっかり逞しい青年へ。
小慣れた先輩感が板について、背中が頼もしい💕
「鏡」が小道具としてうまく使われていて、画面に謎めいた空気が纏われます。
スタッフやカメラが映り込まれないよう計算されているんだろうなーと。ステキ✨
過去と現在が交錯するミステリー・ラブロマンス💑
終わらない夏へと、迷い込みそうです。

本日のmenu♪
2025 年 08 月 16 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で晴れ、最高気温は35度の予想です。
各地で猛暑日の予想で、熱中症警戒アラートも発表されていますので、
熱中症対策をしっかり行って、残りのお盆休みをお過ごしください👒
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
7:35~ 「和幸さんの魔法の庭」
世界的庭園デザイナー・石原和幸さんと一緒に
“花と緑がある街づくり”を考えていきます!
8:15~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
8:45~ 私たちが身近に出来る地球環境保護について
考えるコーナー「FEEL THE GREEN」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」
☆今日のテーマ☆
2025 年 08 月 16 日
今日のメッセージテーマは「これってウチの実家だけ?」
お盆休みの方も多いと思います!実家に帰って家族で勢揃い!
実家に帰ると感じる感情の一つ「これの風習、家だけ?」ありませんか?(笑)
「リモコンは全てサランラップでラッピング」
「家のいたる所にカレンダーがある!」
「スイカは塩ではなく練乳」
あなたの「これってウチの実家だけ?」そんなエピソードをお待ちしています❣
今日は、8月14日、大泉洋「キラーチューン!」配信リリースを記念して、
「キラーチューン!オリジナルミラー」を、抽選で1名様にプレゼントします。
プレゼントご希望の方は、
氏名・郵便番号・住所・年齢・電話番号「オリジナルミラー希望」と書いて「bs@crossfm.co.jp」までメッセージ、リクエストとあわせてメールを送ってください(*^^*)
アンテナ・カフェ♪
2025 年 08 月 16 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
昨日から「J:COM北九州芸術劇場」で福岡公演が始まりました舞台
「みんな鳥になって」をご紹介🎵
〜過去の痛みと未来への希望を抱いて「今」を生きる、魂を揺さぶる壮大な叙事詩〜
物語は・・・・・
ベルリン出身で遺伝学・統計学を学ぶ青年エイタンは、イスラム史を学ぶワヒダに
ニューヨークの図書館で一目惚れして声をかけ〜〜二人は恋に落ちます♡
愛し合う若い二人は、互いのルーツの違いで彼氏の家族に思いっきり反対される中
彼氏が自爆テロに巻き込まれたことをきっかけに、家族の真実が明らかになり、
それぞれが背負う「過去」と向き合わざるを得なくなり・・・思いがけない展開へ。
ベルリン出身の青年役に中島裕翔さん。その父に岡本健一さん。
青年の恋人役に岡本玲さん。那須佐代子さん。相島一之さん。麻実れいさん。
俳優の皆様(超絶長セリフ含め)すごいです!
登場人物それぞれの生き様が迫力を持って迫ってきます。
後半「〇〇役」というよりその“人”にしか見えなくなってくるのがすごい。
あとTVドラマで拝見していた俳優さんが舞台では違うオーラをまとわれていらっしゃる!
物語の設定は海外。
日本人にとっては馴染みの薄い人が多いかもしれない〜中東の人種問題で宗教観で、
自分も理解しきれてるのか怪しいのですが、すごいパワーで伝わってくる“何か”があります。
「何かってなに?」と言われそうだし、説明できないのがお恥ずかしいのですが、
例えば、個人的な経験で。
Dボウイや坂本龍一のファンで10代の頃に見た「戦場のメリークリスマス」が、
年を重ねて見るたびに歴史や史実が脳内で肉付けされ、感じ方の点と点々がつながっていく感じ。
伝わります?
何かの興味の延長線上で、知らなかった世界や考えに触れられる
「舞台」や「映画」などが演劇作品のいい所だと思います。
また、台詞が「綴られていく」という感じで言葉が魅力的
シンプルな舞台装置は演技に寄り添うように物語を助け、
イメージを広げてくれるし想像力はずーっとフル回転!
そして照明が美しい。
登場人物の心の中から〜争いが起こりミサイルが飛び交う街の炎まで表現。
この作品が描かれたのは2017年なので、ハマスによるイスラエルとの軍事衝突が起きる前。
中東の情勢を扱った物語だけど、日本も他人事ではないと思える自己の貫き方。
人間、生まれてきた故郷に愛着があり、周囲の人によって考え方は左右される。
だから「みんな鳥になって」その「鳥」とは??
レバノン出身の方が描く戯曲を、令和の日本で上演すると言う事。
難しそうな内容?と思われそうですが、描かれているのは人の普遍的なものに感じました。
ネタバレしたらダメだし、それより私の説明がヘタクソーですが、
演者さんのインタビューや、歴史と地理解説、舞台芸術に携わられるスタッフのお話など
パンフレットを見るとよりわかります。
舞台「みんな鳥になって」J:COM 北九州芸術劇場 大ホールで昨日から3日間
今日8/16(土)13:00〜/18:30〜
明日8/17(日)13:00〜千秋楽!(東京、兵庫、愛知、岡山〜そして福岡がラスト)
3時間半ですが途中休憩20分入ります。
お腹空くので軽く食べて行った方がよいかも♡

本日のmenu♪
2025 年 08 月 09 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で雨、最高気温は29度の予想です。
この3連休は、警報級の大雨になるおそれがあるようですので、
安全にお過ごしください❕
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
7:35~ 「和幸さんの魔法の庭」
世界的庭園デザイナー・石原和幸さんと一緒に
“花と緑がある街づくり”を考えていきます!
8:15~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
8:45~ 私たちが身近に出来る地球環境保護について
考えるコーナー「FEEL THE GREEN」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆
2025 年 08 月 09 日
今日のメッセージテーマは「部活動」⚾🎾
学生の皆さんは夏の大会や合宿の時期ですね。
夏の部活動、思い出に残っている人も多いのでは?
あなたは学生時代、何の部活入っていましたか?
スポーツ系?文科系?
それとも帰宅部?
あなたの部活エピソードをお待ちしています❣
メール bs@crossfm.co.jpまで
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)
アンテナ・カフェ♪
2025 年 08 月 09 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
「夏の夜のお楽しみ」をテーマにおすすめスポットをご紹介🎵
◆マリンワールド海の中道~「夜のすいぞくかん」
夕方6時から館内が夜の照明に変わるので、昼とは違う生きものの様子を観察できます。
夜行性の魚が泳ぎだしたり、夜景と一緒に楽しめるイルカショーや音と光のイワシショーなど。
通常営業日9:30~17:30(最終入館16:30まで)
夜のすいぞくかん開催日 9:30~21:00(最終入館20:00)
8月1日(金)~24日(日)は毎日、
8月30日(土)~9月23日(火・祝)の土・日曜、祝日
※詳細は公式サイトにてご確認ください
◆福岡市動植物園「夜の動植物園」開催中!
ライオンやトラ、レッサーパンダなど夜行性動物の姿や夜にしか咲かない花、
放鳥舎やペンギンエリアのライトアップなど昼間とは違う“夜”の動植物園の風景。
*ライトに照らし出される幻想的なフラミンゴや、昨年7月に来園したアジアゾウも🐘
【開催時間】9時~21時(入園は20:30まで)
【開催日】9月13日までの毎週土曜日
【入園料】大人600円、高校生300円、中学生以下無料
◆夜の植物園といえば「夏夜のグリーンパーク」
昨年度リニューアルした植物園の温室前広場をメイン会場
週替わりのイベントやワークショップ、音楽ライブ、キッチンカーのグルメも充実!
展望台横の「展望台カフェ」では夜景とバーベキューが楽しめるそうです。
※飲食・物販営業時間は20:30まで。
*温室ライトアップ〜夜になると咲く花
*オオマツヨイグサの開花ショー★おおむね日の入りから30分程度が開花の瞬間
◆大濠公園の日本庭園が幻想的な空間に〜イルミネーションイベント 「宙 SORA」開催中!
自然の美しさとデジタル技術が融合し非日常の世界を。
大濠公園の日本庭園で7月4日から9月30日(火)の期間限定で開催。
期間中は日没前後から22時まで、日本庭園の各所でプロジェクションマッピングの投影や、
月をイメージした直径5mの光のオブジェ、チューブライト・竹あかり・蛍光色のレーザーが。
(大型プロジェクター4台、レーザー6台、人工雲海、140灯以上のLEDが池と森を包み込む)
少雨でも傘をさして観覧することが可能。
■開催期間:7月4日〜9月30日(火)開催中
■開催時間:〜8月10日:20:00〜22:00/8月11日〜9月5日:19:30〜22:00
■前売料金 大人1,800円・中高生1,300円・小学生900円
■当日料金(税込) 大人2,300円・中高生1,800円・小学生1,400円
飛石は、来場者の歩みに連動するブラックライトの仕掛けがあるそう!
◆トワイライトミュージアム・夜の博物館探検
福岡市博物館では夏の週末に「トワイライトミュージアム」として午後8時まで開館延長。
7月25日~8月24日の毎週金曜日・土曜日・日曜日、
8月11日(月曜日・祝日)、13日(水曜日)、14日(木曜日)
*現在開催中の特別展「芥見下々 呪術廻戦展」は夜間延長されません。
◆複合体験型アウトドア施設「ABURAYAMA FUKUOKA」のサマーナイト
NIGHT SLIDER(光るローラースライダー)や、焚火ひろばで手持ち花火。
水あそびができる「冒険プールナイト」に露店・キッチンカー!
敷地内のスターバックスコーヒーやNEUTONも21時までの営業に。
■開催期間: 8月9日(土)・15日(金)~17日(日)・23日(土)
■開催時間:17:00~21:00 最終入場 20:45
■料金:入場無料(18:00以降は牧場側からのみ出入り可能・別途駐車料金必要)

本日のmenu♪
2025 年 08 月 02 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で晴れ、最高気温は34度の予想です。
スタジオの窓の外は、モクモクしたボリュームのある白い雲がたくさん浮かんでいて
「THE夏休みの空」が広がっています☺
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
7:35~ 「和幸さんの魔法の庭」
世界的庭園デザイナー・石原和幸さんと一緒に
“花と緑がある街づくり”を考えていきます!
8:15~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
8:45~ 私たちが身近に出来る地球環境保護について
考えるコーナー「FEEL THE GREEN」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆
2025 年 08 月 02 日
今日のメッセージテーマは「アルバイト」💴
夏と言えば学生時代にアルバイト没頭した人も多いと思います!
学生さんにとってはお金を溜める絶好のチャンスです。
あなたがこれまでに経験したアルバイト、短期、長期、夏、冬、季節は問いません!
アルバイトエピソードをお待ちしています❣
メール bs@crossfm.co.jpまで
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)
アンテナ・カフェ♪
2025 年 08 月 02 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
「異端の奇才──ビアズリー」展をご紹介🖼
東京・三菱一号館美術館で鑑賞したお話を3月のオンエアで紹介した
「異端の奇才──ビアズリー」展
福岡・久留米市美術館(5月24日~8月31日)巡回展開催中です♡
ザ・ビートルズの『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』
アルバムジャケットにモノクロの顔写真がコラージュされているビアズリー。
オーブリー・ビアズリーは19世紀末のイギリスで活躍した画家。
活躍したのは5年ほどで、25歳の若さで亡くなっています。
独特のスタイルから繊細すぎる細かすぎるミリ単位の線描、
色は白と黒で構成されるので〜めちゃ洗練された版画作品が多数。
作品の描き方も独特で〜昼間でもぶ厚いカーテンで光を遮り、あえて蝋燭の光で制作で描く。
その代表作に・・オスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』の挿絵あるんですね。
《おまえの口にくちづけしたよ、ヨカナーン》のあの絵です。
彼が残した繊細で大胆な画風による忘れがたい作品の数々は、
今なお世界中のグラフィック・アーティストたちにインスピレーションを与え続けています。
初期から晩年までの代表的な挿絵など約200点を一堂に展示するもの。
ポスター、直筆の素描から不遇な時代の秘められた作品、
家具をはじめとする装飾品、日本との関わり?
「サロメ」のイメージなど、世紀末の欧米を騒然とさせたビアズリーの魅力が
6つのゾーンに分けて紹介されています。
また、期間中は関連イベントも行われており
本日8月2日(土)は「オーブリー・ビアズリーの魅力」
井上 友子 氏(九州産業大学芸術学部教授)を講師に迎えての講演会が開催されます。
8月2日(土)14:00-15:30(開場13:30)石橋文化会館小ホール
定員:120名(申込不要、先着順)

本日のmenu♪
2025 年 07 月 26 日
皆さん、おはようございます(^O^)
本日のお天気は、福岡地方で晴れのち時々曇り。
最高気温は35度の予想です。
朝から気合いの入った陽の光がスタジオに差し込んでくるので
ロールカーテンをしっかり閉めてしましました(笑)
7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
「くるくる リサイクル」
7:35~ 「和幸さんの魔法の庭」
世界的庭園デザイナー・石原和幸さんと一緒に
“花と緑がある街づくり”を考えていきます!
8:15~ 面白情報や街の話題をキャッチする
「アンテナ・カフェ」
8:45~ 私たちが身近に出来る地球環境保護について
考えるコーナー「FEEL THE GREEN」
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆
2025 年 07 月 26 日
今日のメッセージテーマは「私の夏フェス名場面」🎵
昨日からフジロックフェスティバルがスタート!
夏フェスシーズンでもあります!
あなたがこれまでに体験した、個人的な夏フェス名場面や
エピソードをお待ちしています☺
メール bs@crossfm.co.jpまで
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)
アンテナ・カフェ♪
2025 年 07 月 26 日
今週のアンテナ・カフェ📡は、
長崎市三原町にある「三原庭園」をご紹介❣
先月6月から番組の7時台でお送りしている「和幸さんの魔法の庭」は、
世界的庭園デザイナー石原和幸さんに“花と緑のある街づくり”についてお話をコーナーですが、
その石原さんのご自宅もある長崎市三原町にある「三原庭園」に
行ってまいりました♪
次の世代に繋げていく場所にしたいと花を植え庭を作り、
2020年8月7日(花の日)にグランドオープン!
作り続けられているので“完成形”はないとは石原さんの弁。
新たな長崎市の観光名所として注目も集めています✨
長崎駅から〜車で15分ほど。
山の中腹まで登るので長崎市を眼下に、開けた景色が広がります。
入り口には風鈴が揺れ、お庭は斜面を使ったテーマごとに楽しめるもの。
洋風ガーデン、和風庭園、バラ園や、盆栽展示エリア、水景庭園シガーBar〜
鳥の声も聞こえ、水が流れ、風が吹き抜ける高台の庭園です。
庭園には絵本の中に登場するような作りのショップも。
雑貨のお店、ケアサロン、アートギャラリー、介護相談のケアプランセンター、
そしてゲストハウス「三原庭園緑屋」
庭園に隣接する宿泊施設は1棟まるごと石原さんのプロデュースで、
リノベーションされたお宿(自炊・洗濯OK。お部屋からの眺望が素敵)
ショップ運営されている方は元々三原庭園に散策に来られていたお客様だったそうで、
・フラワー&ガーデンセミナー
・こども食堂や、学生さんとのワークショップ、ミュージックライブ
・外国語大の留学生の方々との国際交流の場や他、異業種コラボイベント
これからも「三原庭園がひとつの町」になるよう進化を続けていかれるそうです。
相越がお邪魔して特に感動したのが(お庭はもちろん!)
「ダイニングカフェ&バー Giverny」11:00〜18:00 *ディナー・バーは事前予約
庭の中に溶け込むように佇むカフェ。
目の前に広がる「岩屋山」をカウンター席で眺めるもよし、
様々な椅子とテーブルを楽しむもよし。
店内は天井からテーブルまでお花がいっぱい。ガーデングッズなどは購入できます。
(ところどころに石原さんのお好きなバイクやクラシックカーなどレイアウトも楽しい🏍️)
ムレスナティーのお茶をいただけるランチセットは超絶絶品美味しくて!!
「これだけをまた食べに行こう!」と思えるお料理の繊細さと美味しさ。
前菜のサラダはその野菜の種類の多さとお皿の上の彩に驚き、
白桃アールグレイのお茶はシェルの足つきカップに☕
焼きたてのスコーンはその香りに思わず立ち上がるほど♡
サトウキビから作られる洗双糖を使った生クリームは柔らかい甘さで、
粒の食感が手摘みを思わせるブルーベリージャムの優しさ。
クリームブリュレにトッピングされたオレンジピールは手作り!
何よりスタッフの皆様のホスピタリティが素晴らしかったです。
皆さま“石原イズム”が継承されているのか、庭園の説明も丁寧で愛情いっぱい💖
私は雨上がりに伺いましたが、山間にたなびく雲と苔むす空気も風情あり😉