
10/9 ネクステージヒーロー!
2020 年 10 月 09 日
ネクステージヒーロー!
このコーナーは九州の未来を担うヒーローをゲストに迎えてお話を伺います!
(株)えすぺらんさ 専務取締役・研修講師、安部香予子さんにお話を伺いました♪
10/9 JA福岡市プレゼンツ Vege Shock
2020 年 10 月 09 日
スタジオにJA福岡市 園芸販売課の森田さん、
博多じょうもんさん市場出荷会員 野上正行さんには
電話で出演して頂きました!
「 柿 」についてご紹介いただきましたよ!
★今日のレシピ★
柿とはるさめの酢の物
柿 1個
水菜 1/2袋
はるさめ 10g
すりゴマ 適量
らっきょう酢 大さじ2
(作り方)
①柿はひょう子切りにする。
②水菜は3~4㎝くらいに切る。
③はるさめは戻しておく。
④全てを合わせて、らっきょう酢、すりゴマを混ぜ合わせて、出来上がり!
★プレゼント★
『 野上さんちの柿 』2名様に!
応募は番組メールアドレスshock@crossfm.co.jpへ!
CROSS FMのHPのプレゼントのバナーからも応募できます♪
締め切りは来週木曜日まで!
10/9 秋を感じています✨
2020 年 10 月 09 日
この番組は、食を中心に様々なジャンルの情報を美味しくお届けする、
CROSS FM初の「たべ」番組!ショッキング!フードプログラム!です☆
メッセージも大募集!
あなたが今週1週間で食べたランチ、お店の情報、
いつも食べに行っている定番の食堂、お弁当屋さんの情報、なんでもOK!
ワクワク☆ストマック!なメッセージお待ちしています(^^)
---------------------------------------
■13:00 『DHC ライフスタイルカウンシル』
■13:40 『Vege Shock』提供:JA福岡市
JA福岡市からの旬な情報を炊きたてのご飯と一緒にいただきます!
■14:00 『ネクステージヒーロー!』
(株)えすぺらんさ 専務取締役・研修講師、安部香予子さんに話を伺います。
---------------------------------------
メッセージはこちら!→shock@crossfm.co.jp
FAXは092-262-0787
Twitterアカウントは@baysideshock
金曜日のお昼は明るく!ハングリー!に過ごしましょう!
さんに話を伺います。

10/2 ネクステージヒーロー!
2020 年 10 月 02 日
ネクステージヒーロー!
このコーナーは九州の未来を担うヒーローをゲストに迎えてお話を伺います!
九州ドローン空撮株式会社のCOO 萩野由之さんにお話を伺いました♪
10/2 JA福岡市プレゼンツ Vege Shock
2020 年 10 月 02 日
スタジオにJA福岡市 園芸販売課の森田さん、
JA福岡市 西グリーンセンター 井浦 健士郎さんには
電話で出演して頂きました!
「 博多春菊 」についてご紹介いただきましたよ!
★今日のレシピ★
春菊とえのき茸の塩こんぶ炒め
4人分
春菊 1束
えのき茸 100g
塩こんぶ 15g
ごま油 大さじ1
(作り方)
①春菊とえのき茸を3㎝位に切っておく。
②フライパンにごま油をひいて春菊とえのき茸を強火でさっと炒める。
③炒めたら火を止めて塩こんぶを混ぜる。
★プレゼント★
『 博多春菊10袋 』2名様に!
応募は番組メールアドレスshock@crossfm.co.jpへ!
CROSS FMのHPのプレゼントのバナーからも応募できます♪
締め切りは来週木曜日まで!
10/2 今日で番組4年目突入です💛
2020 年 10 月 02 日
この番組は、食を中心に様々なジャンルの情報を美味しくお届けする、
CROSS FM初の「たべ」番組!ショッキング!フードプログラム!です☆
メッセージも大募集!
あなたが今週1週間で食べたランチ、お店の情報、
いつも食べに行っている定番の食堂、お弁当屋さんの情報、なんでもOK!
ワクワク☆ストマック!なメッセージお待ちしています(^^)
---------------------------------------
■13:00 『DHC ライフスタイルカウンシル』
■13:40 『Vege Shock』提供:JA福岡市
JA福岡市からの旬な情報を炊きたてのご飯と一緒にいただきます!
■14:00 『ネクステージヒーロー!』
九州ドローン空撮株式会社のCOO萩野由之さんに話を伺います。
---------------------------------------
メッセージはこちら!→shock@crossfm.co.jp
FAXは092-262-0787
Twitterアカウントは@baysideshock
金曜日のお昼は明るく!ハングリー!に過ごしましょう!
さんに話を伺います。

9/25 ネクステージヒーロー!
2020 年 09 月 25 日
ネクステージヒーロー!
このコーナーは九州の未来を担うヒーローをゲストに迎えてお話を伺います!
完全会員制歯のホワイトニング専門店 RECELL Beauty Salon の代表 中村紅音さんにお話を伺いました♪
9/25 JA福岡市プレゼンツ Vege Shock
2020 年 09 月 25 日
スタジオにJA福岡市 園芸販売課の森田さん、
JA福岡市 総合企画課 係長 梶原 貴史さんには
電話で出演して頂きました!
「 JA福岡市元気なふるさと応援基金 」についてご紹介いただきましたよ!
★今日のレシピ★
さつまいもと鶏肉のカレー炒め
2人分
さつまいも 1本
鶏もも 1枚
豆苗 1/4
サラダ油(炒め用) 少々
塩こしょう 少々
バター 10g
カレーパウダー 小さじ2
A・・・ツナ缶(油を切って):40g
かつおぶし:2g
マヨネーズ:大さじ2
柚子胡椒:少々
(作り方)
①さつまいもは皮のまま縦半分に切り、斜めに幅1cmほどに切る。
②鶏肉は食べやすい大きさに切り、豆苗は半分の長さに切る。
③フライパンにサラダ油・バターを熱し、さつまいもを入れ、両面をじっくり焼いて取り出す。
④フライパンに鶏肉を入れ、炒め火が通ったら、塩こしょう少々、
カレーパウダーを入れ混ぜる。
⑤④にさつまいもと豆苗を入れてさっと炒めたら、出来上がり。
★プレゼント★
『 野球チケットペア2組 』2名様に!
応募は番組メールアドレスshock@crossfm.co.jpへ!
CROSS FMのHPのプレゼントのバナーからも応募できます♪
締め切りは来週木曜日まで!
9/25 4連休はお肉🍖
2020 年 09 月 25 日
この番組は、食を中心に様々なジャンルの情報を美味しくお届けする、
CROSS FM初の「たべ」番組!ショッキング!フードプログラム!です☆
メッセージも大募集!
あなたが今週1週間で食べたランチ、お店の情報、
いつも食べに行っている定番の食堂、お弁当屋さんの情報、なんでもOK!
ワクワク☆ストマック!なメッセージお待ちしています(^^)
---------------------------------------
■13:00 『DHC ライフスタイルカウンシル』
■13:40 『Vege Shock』提供:JA福岡市
JA福岡市からの旬な情報を炊きたてのご飯と一緒にいただきます!
■14:00 『ネクステージヒーロー!』
完全会員制歯のホワイトニング専門店
RECELL Beauty Salon の代表 中村紅音さんに話を伺います。
---------------------------------------
メッセージはこちら!→shock@crossfm.co.jp
FAXは092-262-0787
Twitterアカウントは@baysideshock
金曜日のお昼は明るく!ハングリー!に過ごしましょう!
さんに話を伺います。

9/18 ネクステージヒーロー!
2020 年 09 月 18 日
ネクステージヒーロー!
このコーナーは九州の未来を担うヒーローをゲストに迎えてお話を伺います!
株式会社QuestP’age 代表取締役社長 千代田 明久さんにお話を伺いました♪
9/18 JA福岡市プレゼンツ Vege Shock
2020 年 09 月 18 日
スタジオにJA福岡市 園芸販売課の森田さん、
博多じょうもんさん市場 出荷会員 松原 福希子さんには
電話で出演して頂きました!
「 松原さんちのおはぎ 」についてご紹介いただきましたよ!
★今日のレシピ★
里芋のサラダ
2人分
里芋 4個
小ねぎ 少々
A・・・ツナ缶(油を切って):40g
かつおぶし:2g
マヨネーズ:大さじ2
柚子胡椒:少々
(作り方)
①里芋は皮をむき、一口大に切り、耐熱容器に入れラップをし、
600Wの電子レンジで5~8分程度やわらかくなるまで熱する。
②①にAを入れ、よく混ぜ合わせたら器に盛り、小ねぎを散らして出来上がり。
★プレゼント★
『 福希ちゃんちのさつま芋と野球チケットペア 』2名様に!
応募は番組メールアドレスshock@crossfm.co.jpへ!
CROSS FMのHPのプレゼントのバナーからも応募できます♪
締め切りは来週木曜日まで!
9/18 おかえりなさい‼✨
2020 年 09 月 18 日
この番組は、食を中心に様々なジャンルの情報を美味しくお届けする、
CROSS FM初の「たべ」番組!ショッキング!フードプログラム!です☆
メッセージも大募集!
あなたが今週1週間で食べたランチ、お店の情報、
いつも食べに行っている定番の食堂、お弁当屋さんの情報、なんでもOK!
ワクワク☆ストマック!なメッセージお待ちしています(^^)
---------------------------------------
■13:00 『DHC ライフスタイルカウンシル』
■13:40 『Vege Shock』提供:JA福岡市
JA福岡市からの旬な情報を炊きたてのご飯と一緒にいただきます!
■14:00 『ネクステージヒーロー!』
株式会社クエストページ
代表取締役社長 千代田 明久さんに話を伺います。
---------------------------------------
メッセージはこちら!→shock@crossfm.co.jp
FAXは092-262-0787
Twitterアカウントは@baysideshock
金曜日のお昼は明るく!ハングリー!に過ごしましょう!
さんに話を伺います。

9/11 ネクステージヒーロー!
2020 年 09 月 11 日
ネクステージヒーロー!
このコーナーは九州の未来を担うヒーローをゲストに迎えてお話を伺います!
株式会社アルファインド ウイルス消毒本舗 責任者の香月俊和さんにお話を伺いました♪
9/11 JA福岡市プレゼンツ Vege Shock
2020 年 09 月 11 日
スタジオにJA福岡市 園芸販売課の松島 優さん、
博多じょうもんさん市場利用組合 組合長 石橋 潔尚さんには
電話で出演して頂きました!
「 石橋さんちの栗 」についてご紹介いただきましたよ!
★今日のレシピ★
栗の甘露煮
栗 500g
クチナシの実 1個
竹串や爪楊枝など
A・・・水:350ml
砂糖:180g
B・・・みりん 大さじ1
塩 少々
洋酒(ブランデーなど)小さじ1(お好みで)
(作り方)
①皮を剥いた栗を30分~1時間、水にさらす
②鍋に栗とたっぷりの水を入れ、クチナシの実を包丁などで割って加え、火にかける。沸騰したら弱火にして15分茹でる。竹串が刺さるくらいになったら火からはずしてそのまま冷ます。
③鍋を触れるくらいに冷めたら流水にあてながら煮汁を流し、栗を別の鍋に移す。(なるべく栗同士が重ならないように大きめの鍋に並べる)
④Aを鍋に入れ、火にかけ、沸騰したら弱火で15分、Bを入れ、さらに5分煮て味をなじませて完成。
■栗の皮むき方法
用意するもの:ボウルか鍋、包丁 ※皮むき機があると便利!
①栗をたっぷりの水に一晩つける。もしくは40度のお湯に15分つける。
※この時、水に浮いてくる栗は虫食いなどで傷んでる場合があるので外しておく。
②栗のおしり側(艶のないほう)を包丁で少し落とす。
③外の硬い皮(鬼皮)をはがす。※手でOK、硬いときは包丁などで切り込みを入れる。
④残った渋皮を包丁や皮むき機で剥いていく。
⑤剥いた栗は水につけておく。
★皮を剥いた栗は冷凍保存で2ヶ月まで、皮付きであれば半年くらい保存可能。
★プレゼント★
『 野球チケットペア 』2名様に!
応募は番組メールアドレスshock@crossfm.co.jpへ!
CROSS FMのHPのプレゼントのバナーからも応募できます♪
締め切りは来週木曜日まで!

9/11 ゲスト:JABBERLOOP Makotoさん
2020 年 09 月 11 日
9月9日にリリースされたアルバム『CORE』について語って頂きました!
バンドの音楽性や精神性を示す意味を込めタイトルを名付けたそうです!
結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、
バンドにとっての”CORE=中核”とは何かを強く表した渾身の1枚となっております。
9/11 番組にプレゼントが⁉💖
2020 年 09 月 11 日
この番組は、食を中心に様々なジャンルの情報を美味しくお届けする、
CROSS FM初の「たべ」番組!ショッキング!フードプログラム!です☆
メッセージも大募集!
あなたが今週1週間で食べたランチ、お店の情報、
いつも食べに行っている定番の食堂、お弁当屋さんの情報、なんでもOK!
ワクワク☆ストマック!なメッセージお待ちしています(^^)
---------------------------------------
■13:00 『DHC ライフスタイルカウンシル』
■13:40 『Vege Shock』提供:JA福岡市
JA福岡市からの旬な情報を炊きたてのご飯と一緒にいただきます!
■14:00 『ネクステージヒーロー!』
株式会社アルファインド
ウイルス消毒本舗 責任者の香月俊和さんに話を伺います。
---------------------------------------
メッセージはこちら!→shock@crossfm.co.jp
FAXは092-262-0787
Twitterアカウントは@baysideshock
金曜日のお昼は明るく!ハングリー!に過ごしましょう!
さんに話を伺います。






























