
4月9日放送分のテーマは「CM」
土曜日24時にお引っ越し後、、、
第一回目の放送となる今回のバカラジのテーマは『CM』。
民間放送の主要な収益源であるCMについて、
バカラジなりにお送りします!!
今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、公益社団法人ACジャパンの北島正一さん 。
同じCMが何度も流されて「しつこい」、
「エーシー」という高いメロディーが「不快だ」、
さらには子宮がんや脳卒中予防の内容に対し
「こんな大変な時にがん検診なんか行けるか」といった
内容のクレームが寄せられるなど、、、
何かと話題だったACのCMについて、
その組織と活動などについてお話を伺います。
お二人目は、世界のCMフェスティバル仕掛け人、
ジャンクリスチャン・ブーヴィエさん。
世界のフェスティバルについてのお話しとともに、
フランスにおける日本に関する報道の様子を伺います。
近々、福岡でもCMフェスティバルが行われるそうです!!
詳しくはホームページをチェックして下さいね♪♪

3月31日木曜日放送分のテーマは「新車」
2011 年 03 月 31 日
毎回テーマを設けてお送りしている「バカラジ」
今回のテーマは「クルマ(新車)」
日本一BMWを売った男!
岐阜BMW 多治見支店の河田哲也さんにお話しを伺います。
年間30台売れれば一流といわれる世界で、
2007年に日本国内のBMWの販売員のトップの122台を売り上げたその秘訣に迫ります!?
また、ベンツやセルシオなどの新車の香りを再現した芳香剤についてもインタビュー!!
どうぞお楽しみに~
☆放送日変更のお知らせ☆
4月以降、毎週土曜日24時から26時までの放送となります。
ただし、4月2日の放送はありません。
4月第一回目の放送は4月9日土曜日24時となっています。
PS.ブラックハ○ーには卒業してもらいます。
3月24日木曜日放送分のテーマは「賃貸不動産」
今回のバカラジのテーマは『賃貸不動産』。
福岡の人気エリアや家賃の動向、良い部屋の見つけ方、
敷金返還にまつわるトラブル等、
賃貸不動産についてバカラジなりの切り口でお送りします。
ご出演頂くゲストはお二人。
お一人目は、株式会社CHINTAI九州支社長 西村ちかこさん。
敷金・礼金の相場、人気エリア、家賃の動向、空室率の動向、
後悔しない部屋選び、博多シティ開業の影響、
転勤族の増減等についてお話しを伺います。
お二人目は、福岡敷金問題研究会代表 安河内肇さん。
敷金返還を巡るトラブルについて、具体的な事例や対応策を伺います。

3月17日木曜日放送「東日本大震災で被災された方の支援について」
2011 年 03 月 16 日
3月11日に発生した「東日本大震災」で被災された方々をはじめ、
ご家族、ご友人の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
「自分も何かしたい」
「被災地に行ってボランティアとしてお役に立ちたい」
今週のバカラジでは、震災で被災された方々においしいラーメンを食べてもらい、
元気になってもらおうと「ラーメン義援隊」を組織した四川担担麺阿吽の水本タケヒロさんと、
阪神淡路大震災後、2300名以上の方が避難された神戸生田中学で、
リーダーとして避難所運営を行い、
中越地震では大阪市緊急支援車両一般車両第一号として
いち早く支援を実施した山口泰信さんにお話しを伺います。
被災された方のために、私にできることは何だろうか…
今、多くの人がこのような思いを抱いていらっしゃると思います。
そうした方の一助になれば…、それが私たちの願いです。

3月10日木曜日放送分のテーマは「博多駅」
2011 年 03 月 08 日
3月3日にオープンしたJR博多シティ。
開業後、初の週末となった5日、6日の来店者数はそれぞれ32万5000人、30万7000人で、
両日とも30万人を超えるなど、賑わいをみせています。
今週のバカラジではそんな「博多駅」を特集します。
JR博多シティ開業によって人の流れはどう変わるのか、
天神地区への影響などを福岡大学の斎藤参郎先生にお話しを伺います。
また、JR博多シティに出店した四川飯店の社長、
料理の鉄人、陳建一さんにもお話しを伺います。
ちなみに陳建一さんイチオシのランチメニューは「俺の中華丼」
皆さん是非一度、お試しください!!
今週の○○のコーナー
今回のテーマは「今週の番長」
春吉にある焼き肉店「熱血ヤキニク酒場クラウン」にハニーが突撃レポートを敢行しています。
今週も眠い目をこすって起きている価値ありおりはべり!!
どうぞお楽しみに~