ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)

ヘイヘーイ。

2020 年 01 月 29 日

マット敷く位置を変えてみたも、
全員出動。自宅警備員たちのパトロールは容赦ない。
久々部屋の模様替えをしたら運動会始まるし。自宅警備員の習性はようわからん。。

管理人は体力要りますのでね、
ストレッチ、一応続けてマス。(ご報告。)

ついでのご報告。
さしみ氏、奥歯1本抜け。
去年の犬歯のようには、なかなか自然には抜けず、
病院のお世話にならないのが1番だが、久々数年ぶりに病院へ行き、、、大鳴きw
久々、外へ出され、知らない場所へ連れ出されたので、鳴き、入ったんでしょうなあ。
覚えてないほどずいぶんとご無沙汰だったのか。。>病院

頼りになる病院がご近所にあるのは有難い。
で、先生が、パッと診断して、指でスッと抜いてくれましてん。>奥歯
抜けかけてたようである。全身麻酔せずに済んだ。よかった。。。
今では食欲もすっかり戻り、味の好みがだいぶ強くなった気が。。
選り好みせずに食べようぜ〜。
食べるモノがあるってのは、ありがたいコトよ。って言っても、猫様には通じない。。

[インドア派:某所]