2021 年 04 月 08 日
「グリーンピースご飯」を、「グリーンピースごひゃ〜ん♪」
と言っちゃう浮かれっぷりwww
ファームで育ったグリーンピースを使って。
雑穀と、自家製発芽玄米と。
「自家製」言うとりますけれども、「ただ水に長く浸けとるだけ」だw
嗚呼、文明の利器のボタンを押して待つだけで得られる幸せw
あ、違った。グリピは別茹でで。見ため気にしなければ一緒炊きで。
米と一緒に莢も炊くと旨味倍増。orグリーンピースや莢の茹で汁を米の炊き水に使うと旨味倍増。
なんでも、使い尽くす。
(ちなみにグリーンピースの莢茶も旨し)
いつものとおり、案の定、出来たて湯気で、カメラのレンズ曇る幸せ♪
春は何でも幸せ。
いや、、夏も秋も冬も、何でも幸せだがw
浮かれっぷりは、やはり春が断トツかなあ。。w
アリガトウ自然。
アリガトウ大地。
アリガトウ野菜。
アリガトウ春。
アリガトおてんとさんとお水と土の中の生き物たちと栄養と、、あと何だ?w
[インドア派:某所]
2021 年 04 月 06 日
ドラセナリッキーの花
というか、つぼみ。
幸せの植物。
幸せ増えた増えた。
というコトにしておこうwゾ。
ってコトで、幸せをどうぞ♪
皆に幸アレ。
画像2枚目はお団子みたいだねww
[インドア派:KOKURA natu-garden]
2021 年 04 月 06 日
ハルジオン。じゃなかった。ヒメジョオンか。
スタジオ前のプランターなり。
カワイイとたくましいと。花、笑っとるでよ。
赤紫色の朝顔の花も増えてるケド、、
咲いたとこなかなか遭遇出来とらんでぃ。
もしや、青紫色が咲いたあとに、色が赤紫色に変化してるのか?
はて。
まだまだ、室内に入ってくる陽の光の角度ビミョーな時期。
弱いかなあ。陽の光。
でも植物たちみんなして、光、逃すまじw
確実にキャッチして、沢山笑ってる。
春と夏が増えつつある♪あと初夏と。
ま、でも、ファームのレモンバームは1年通して育ってるのだがw
そして
小松菜の菜の花も増え
ミントの花も増え。
アチコチでカワイイ増えてる。
カワイイ笑顔増えてる。
ま、少しずつ、ゆっくりいきませう。
ま、ゆるりとのんびり、いきなっせ。
不思議代表・カオス代表の、管理人のニンマリも増える。
みんな氏も植物でニンマリされたし。
[インドア派:KOKURA natu-garden]
2021 年 04 月 06 日
カッコよきモフモフと出会った。
アオバシャチホコ。
シャチホコガ科。
春だよって。
出て来たのかな。
おはよう。
荒ぶるモフ毛w
ぬいぐるみみたい。
悠悠たる雄々しいモフ。
そんなに大きくはない。
上から下から右から左から激写激写w
ヤバい。カワイイ。ヤバカワ。
蛾は目も可愛い。この子の眼は小さいほうだが
蛾の眼って、わりと大きい。ウサギみたいな顔の子が多い。
ずーっと見てたら、やはり、時間忘れて、
案の定、遅刻しそうに。あ、遅刻したんだったかな?w
誰がデザインしたんだろなあ。。美しい。
世界には、不思議や感動が沢山だなあ♪
[アウトドア派:某所]
2021 年 04 月 02 日
ほら、花咲いた。
アメリカイヌホオズキ。白い花。
沢山連なってるから、実もたくさん付くだろね。
イヌホオズキでは無いと思うが。
ま、どっちでもいっかW
アメリカフウロのピンク色の花も、とても小さい。
カワイイのに残念な名前でお馴染みのハキダメギクの白い花も、とても小さい。
春の七草でおなじみのホトケノザの本名はコオニタビラコだが
この子も同じ仲間タビラコの黄色い花→タビラコたんも、とても小さい。
みんなとても小さいケドたくさん元気に朗らかに咲いてる。
春デスかな。
どうやったら分かるんだろねえ。春来たって。いつも不思議に思う。胸熱。
そして
菜の花も続々咲き出したー。
小松菜の菜の花。
そして
胡蝶蘭の花も続々ー。
何年育ってるのだろね。いつも花咲いてるよ。
=お花の中央には、ヒャッハーの妖精が沢山♪
つぼみも続々=ヒャッハーの妖精が沢山詰まっているw
みんな室内で生きとるお。
[インドア派:KOKURA natu-garden]
[インドア派:CROSS FM guest room? meeting room?]
2021 年 04 月 02 日
ドラセナリッキーの花。
花というか、つぼみ達。デスな。
この1つ1つが開いて花咲くのであーる。
ドラセナリッキーって幸せの植物。
さらに
尖った葉っぱは、邪気を追っ払ってくれるらしい。
最強か。
珍しく、花が付いた。
スタジオ前でヒッソリ隠れながらw
たくさん咲けよ。ま、適当に。
そして朝顔も花咲いてた。
まだ夏来てないケドww
花言葉は愛だったかなあ。色の違いによっても花言葉色々あるそうな。
面白いね、誰が考えたんだろね。
そして、謎の芽達も続々。
お前さんたちは、ドコから来たのかな?
ようこそカオスの世界へw
[インドア派:KOKURA natu-garden]
2021 年 03 月 30 日
アメリカイヌホオズキかな。
いつの間にかのびのび伸びて、つぼみ付いてた。
室内で野草たち増えつつある楽しい日々♪
そして
アメリカフウロも花が咲き
タビラコたんも相変わらず黄色い花がアチラコチラから。
ゼラニウムは陽の光にてらされて、産毛かわゆす。
ヒメジョオンも花増えてきたー。
春は、必ずやって来ますw
[インドア派:KOKURA natu-garden]
2021 年 03 月 30 日
朝顔だお。
吸い込まれそうな美しさ。
なにげにキラキラ光ってるんだお。
にょん♪
だからまだ本格的な春も訪れていないなのにナゼにお前さんまでwww
カワイイからゆるす。
わりと大きな花デス。
きっと、この朝顔はスピーカーの役目もしていて
いろんな人々のため息がココから聞こえてきて
きっと「ため息の妖精さん」は、この朝顔に入突して
ココを出入口にしていて
ココから色んな場所へすっ飛んでって
ため息をついてる人びとをすべからく救っているのだと思う。
(言葉の扱い方は、あまり気にせずお楽しみくださいw)
そして
タビラコたんも元気だお。
もう綿毛www
おい。。。ww
カワイイからゆるゆるす。
とても小さな花デス。
[インドア派:KOKURA natu-garden]
2021 年 03 月 30 日
ゴーヤの実も増えてるw
少しずつプクプクふくらんでくのだ。
は〜るがき〜た〜は〜るがき〜た〜?
ひとあし早くココに〜つうか夏〜ww
たいようさんさんお〜。330。
陽の入る角度も少しずつ変わってきたなり。
植物たちみんな嬉しそうなり。
[インドア派:KOKURA natu-garden]
[参加者募集!]CROSS FM ファーム グリーンライフ講座『ウフフフフ 春ゆらピアス』
2021 年 03 月 24 日
4/20(火)・27(火)(日程選択)13:30~15:30
春うらら。耳元がゆれると心躍るのはなぜでしょう。
<春色気分♬の片耳ピアス 3種>をつくります。
ノンホールで樹脂だからピアス派もイヤリング派もOK。金属が苦手な方も安心です。
アイデアや気分を手軽に実現できるアクセサリーづくり♪
一緒に始めてみませんか?一緒に始めませんか。シリーズ企画の第1弾です!
グリーンライフ講座
「ウフフフフ 春ゆらピアス」
募集:各日 6 名
参加費:2,000円(飲み物 付き)
開催場所:KOKURA natu-garden(小倉駅前 アイム10階)※4月よりセントシティ
お申込方法:CROSS FM ホームページ トピックス 申込フォームより
お問い合わせ:farm@crossfm.co.jp or TEL.093-551-9115
※スタッフによるレクチャーになります。専門家による指導ではありません。
※見た目ピアス風の、耳たぶをはさむタイプのアクセサリーです。
ピアスの派の方も、イヤリング派の方も違和感なくつけていただけると思います
※会場はオープンスペースです
新型コロナウイルス感染及び拡散防止を考慮して座席を配置します
ご来場時に検温及び手指の消毒、マスク着用にご協力をお願いいたします
また、状況によっては中止の判断をいたしますので、予めご了承ください
ポスター&チラシの背景イラスト:
パセリ…セリ科オランダゼリ属またはオランダミツバ属
世界で最も使われているハーブのひとつ♪栽培はとても簡単
生長するととても小さくてカワイイお花がたくさん咲きます♪
人間による品種改良により、葉が縮れてるんだってさ。CROSS FM ファームでも栽培