ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)

○○3兄弟ならぬ。

2020 年 11 月 20 日

ひょうたん10兄弟。
葉っぱ並んで仲良しね。
ヒョウタンの葉っぱはとても手触りのよき葉っぱ。
産毛ハンパない。
厚みもある。

そして今日もマイクロトマト。
カワイイが過ぎる。

ところで、
オクラの鉢からパセリ生えてきたw
元気なチリチリ。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

そういえば。

2020 年 11 月 20 日

ひさびさ、ヒャッハー!の妖精。

赤紫色の、呪文を唱えてる系の、
人型胡蝶蘭。

つぼみもたくさん。
おはなもたくさん。
つぼみたくさん=ようせいたくさんになる。
おはなたくさん=ようせいたくさん。

[インドア派:CROSS FM guest room? meeting room?]

オシャレハイブリッド

2020 年 11 月 17 日

半分アオイ。
半分シロイ。
半分こ半分こ。

自然にオシャレ。
自然に個性的。

オシャレな葉っぱにはカワイイ花が咲く。

ゼラニウム。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

アレやコレや。

2020 年 11 月 17 日

帽子を被ったオクラ。

パラソルみたいなアボカドの葉っぱ。
新旧。

そして今日も、色々恵みをアリガトウ。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

ファームで育った野菜を使って。

2020 年 11 月 15 日

熟したゴーヤ。
ウニに見えるがw

パプリカ入りのグリーンオリーブが数個あったので
塩味を利用して、ひと品。
混ぜるだけ。

ウニ、ではない。
重要なので2回言うw

胡瓜とタコも適当に切って加えて。
カラフル。

ウニがなくたって、おごちそう。
3回目w

[インドア派:某所]

コレなあんだ?

2020 年 11 月 13 日

ひょうたんの花〜♪
ゴーヤの葉っぱが黄色になってきた頃、
ゴーヤとコラボして蔓伸ばしてるひょうたんに花咲いた。
1輪だけ。小さいの。
上〜のほうの、真ん中に。
見逃すところだった。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

あ〜か〜あ〜お〜き〜い〜ろ〜♪

2020 年 11 月 10 日

あか
マイクロトマト
めっちゃ小さいトマトッちゃ。

あお
ひょうたんの葉っぱとゴーヤの葉っぱ
めっちゃ大きい葉っぱッちゃ。

きいろ
オクラの花
めっちゃカワイイお花ッちゃ。

ええ、秋デス。
だがしかし
夏野菜w

[インドア派:KOKURA natu-garden]

小さな妖精さんたちコト保育園児さんたち♪

2020 年 11 月 10 日

あ、違うか。
保育園児さんたちコト小さな妖精さんたち♪
デスな。

いつもアリガトウ妖精さん♪
いつも元気をアリガトウ妖精さん♪
植物たちは、妖精さんたちのおかげで
スクスク育っておる。
妖精さんたちも、すくすく育てよ♪
ともあれ、みんな日に日にお水やりがプロレベルになってゆくなあ。。
しみじみ。。

みんなより背の高い植物たちにお水やりも
たくましや。

[インドア派:KOKURA natu-garden]

室内で育った夏野菜たちを使って。

2020 年 11 月 08 日

常備菜。

ゴーヤ(黒砂糖で(マスコバド糖)で苦味少し抜き)
オクラ
マイクロトマト

あとは
玉葱と人参も適当に加えて。

胡瓜のぬか漬けも適当に入れたかな?
いや、コレは、スイカの甘酢漬け(漬け液も)適量
でしたな。

ローリエ、黒蜜、オリーブオイル4〜5回まわしかけ
ダッとレモン汁、ダッとリンゴ酢、塩、ケイパーの塩漬けの塩

なーんにも考えずに、適当に作ったほうが
思ってるよりもイイ感じに仕上がる現実www

人参の葉も散らしたかな?
香りづけになる。

[インドア派:某所]

そういえば、

2020 年 11 月 08 日

そういえば
放送でもお伝えしたが
リースをおうちへ持って帰るときに自転車だったのでリース崩壊しましてナ。
絶望あざす、涙腺も崩壊しましたがw
作り直したら、あら、まあ、イイ感じ?
まったく違う作品にwww
でもさらにケーキっぽくなって満足ですわい。

そして
そういえば
ちょくちょく夏野菜収穫してますのだとさ。
しかも室内で。
秋だけど。
さて、何つくる?

[インドア派:KOKURA natu-garden]