2020 年 10 月 09 日
見方を変えると発見が多い。
魔法かけてるみたいなピや〜ッぷりのオクラの実w
後ろから見るとこんな感じなの、知ってた?
正面から見るとおなじみの黄色の可憐の、お花の部分デウス。
[アウトドア派:天空のHATAKE]
2020 年 10 月 09 日
ずーっと見ていられる、
マリーゴールド。
ひとつひとつ、表情がみーんな違うでしょ?
[アウトドア派:天空のHATAKE]
2020 年 10 月 09 日
ヨツモンマエジロアオシャク
シャクガちゃんデース。
アオシャク亜科ちゃんデース。
四つの紋に、前のほうが白いフチのアオシャクさん。
中央部分の両黒い小さな点が2つだけなのが気になる。
黒い点は4つがデフォルトなのか?2つがデフォルトなのか?
紋って、白いところのコトだよね?
でも一対は白いが、一対はベージュですなー。
はて。
フチの、茶色いの、もようの、デザインが、オシャレですねー。
手のひらサイズ。
手のひら以下サイズ。
手のシワがだいぶ見えるからw
この子の、小ささの、ヤバカワ気味、分かるかな?
カワイイ言うてもオスだがねwww
カワイイが過ぎる。
とりあえず、またいつか、会えるかな。
それまでな、元気でな。
[インドア派:某所]?
[アウトドア派:某所]?
2020 年 10 月 08 日
焦がし味噌
常備菜的な。
でも、旨しなので常備菜にならない説w
・天空で育った唐辛子
・ごま油
・醤油
・グリーンライフ講座で作った味噌(だいぶ熟してるのでw黒い)
・マスコバド糖(黒糖)
・ゴマ
・グリーンライフ講座で教わった五香粉
・生姜
ゆでたてパスタにマヨとオリーブオイル絡め
「小蕪の焦がし味噌」と納豆添えて
味噌マヨパスタ♪
葉っぱと根の間が笑えるほどカタい!
カタい部分は糠床のエサに
[インドア派:某所]
2020 年 10 月 06 日
10月だけど、
ひょうたんとゴーヤの葉っぱ。
コラボ。
どっちがどっちか分かるかな?
ゴーヤの実
放置してたら黄色になるよ。
かわいいよ。
グリーンカーテン
に隠れつつ、ゴーヤの実、
生っておる。
[インドア派:KOKURA natu-garden]
2020 年 10 月 06 日
花。
黄色。
雄花。
ゴーヤの実も生っている。
10月だが。。
ゴーヤ
実になる前は、こんな花。
雌花。
胡蝶蘭も、元気デス。
カワイイが過ぎる。
[インドア派:KOKURA natu-garden]
[インドア派:CROSS FM guest room? meeting room?]
2020 年 10 月 06 日
赤い●。
マイクロ(ミニ)トマト。
プランターの端っこで撮ってみた。
ちっさ。
赤い●。
マリーゴールド。
今秋は、赤いですな。
夏はオレンジ色だったような。
白い○。
小蕪ー。
お餅か!www
面白いカタチwww
白い○。
ハルジオンじゃなくてヒメジョオン。
[アウトドア派:天空のHATAKE]
2020 年 10 月 06 日
もう10月だけど、半袖さん長袖さん入り混じり。
まずは、みんなが種をまいてくれたミニ大根の観察。
大きくなってるかな?
そして、土がカラッカラに乾いているので、植物たちが喉渇いてるので
腕まくりして、じょーずにお水やり、お手伝いしてくれましたー。
みんなプロのお水やり屋さんになれますわ。
お水やりのあとは、トマトの観察など。
さらに野草や野花と戯れるなど。
[アウトドア派:天空のHATAKE]
2020 年 10 月 05 日
いつも、そーんな実験ばかりしてる気がするwww
炊き込みごはん。
・人参
・自家製天日干し乾燥舞茸
・自家製天日干し乾燥きくらげ
・自家製切り干し大根
・自家製天日干し乾燥葉っぱ(大根)
キノコ類や大根の戻し汁で炊くので旨味が半端ない。
旨味がしみてる感じに見えてるケド、玄米だからw
胡麻を擂って召し上がれ。
耳の後ろがキューってするくらい美味しい。
むほー。ムホー。
いちいちのけぞるw
と
お味噌汁。
・人参
・オクラ
・玉葱
・小松菜
・自家製天日干し乾燥舞茸
ネギのアホ盛り。
くわー、むはー、
いちいち感情がうるさいw
そういえば、お昼にオイルパスタ。
on納豆。
ふりかけているのは、オレガノか?
コレも
・人参
・オクラ
・玉葱
そういえば、無言で感動を味わいましたな。。
実験結果
結論
ええ、人参が好きというコトだw
広義では、野菜が好きすぎる。(+キノコ類)
米、麺、炭水化物も未来永劫に変わらぬ愛!w
[インドア派:某所]

















































