2020 年 08 月 19 日
ペペロンチーノ。
辛く育ったので、小さくても少量でも辛い。。
ええ、安定の、1人前。(パスタ量は2人前?)
しっかり、唐辛子の味、オリーブオイルの味、ニンニクの味、小麦の味。
よき。
のち
さきほどのキクラゲの炒めを混ぜたり
追い水菜やらなにやらで味変。
味変?
見変?
やはり、シンプルも素敵だが、いろいろ加わると楽しい感じで食も進みますな。
(あまりに進みすぎるのもいかがなものか。。w)
おいしゅうございましたー。
[インドア派:某所]
2020 年 08 月 19 日
木の耳と書いてキクラゲ。
たしかに〜。
北九州にも自生のキクラゲちゃんたちがいますわ。
生が新鮮でオイシイだけど
特売で生キクラゲを買えたらオス干す干す!
夏は1日でチリッチリに。念のため2日干すときもある。
夏は、陽射しは強いくても
湿度が高くて、カラッカラに干せてない場合もありますな。
食べきれないときに、「干し」は重宝するデスね。
買えないときや売ってないときも、「干し」は重宝するデスね。
干し、よき。
天空で育った唐辛子や小松菜と共に
オリーブオイル(ごま油でもよき)で適当に炒めて、そのまま食べたり
パスタのトッピングにしたり。
[インドア派:某所]
2020 年 08 月 18 日
・室内で、何やらデテキタ、ゴーヤかな
・天空は、オクラも元気に、育ってる
・君の名は?やっぱコノ葉は、アノ葉だよねえ。(字余り)
・葉がモフモフ♪蔓も出てきた、君の名は?
(室内)
・何ミント?ミント畑が、駅前にw
・花カワユス♪でもこの顔で、野生が過ぎる
(天空)
一応、一句一句、詠んでみた♪
[インドア派:KOKURA natu-garden]
[アウトドア派:天空のHATAKE]
2020 年 08 月 17 日
マリーゴールド♪ど〜
勝手にデテキタ
マリーゴールド〜
オレンジオレンジオレンジ色。
“つぼみん”がいるので、まだまだ咲きますな。
そしてハロ〜♪
うちにやってきたベニコケガ
(あ、、、名前の中、紅だ。。オレンジ色じゃないじゃん。でも色はオレンジ色だよっ)
え〜っと、スジベニコケガ
え〜っと、ヒトリガ科
え〜っと、カワイイのかたまり
カワイイが過ぎる
カワイイの大渋滞
きゃわたんきゃわたん尊いー
そして、〆のオレンジ色はジャガイモ(のキツネ色)
おい、また焦がしとるやないかw
天空で育ったジャガイモ
え〜い、焦がしが過ぎるw
でも、おいしいんだなあ(特に、キツネ色部分。黒い焦げは、やはりにがいだった。。)
え〜い、おいしいが過ぎるw
でも、ポテトの焦げは、あまりカラダによろしくはないんだなあ。。。
食べたケドwww
ポテトを食べると幸せな気分になるのは、ナゼだろう。
[アウトドア派:天空のHATAKE]
[インドア派:某所]
2020 年 08 月 16 日
律子さんに教えてもらって
キュウリを縦に切って調理したのだ。
ええ、焦げてますけど何か?(www)
たまには焦げを食べてデトックスだ
(ホントは焦げは食べないほうがよいらしいデス)
ほら、焦がしネギ的な。ネギじゃないケド。。
ほら、焦がしニンニク的な。…ニンニクじゃないケド。。。
ほら、焦がし玉ネ…もうよい。。
オーブントースター所持してないのでガスコンロの魚焼きグリル部にて。
1つは
タバスコ、マヨネーズ、ケチャップ、味噌
もう1キュウリは
五香粉、ごま油、ガラムマサラ、辛くないガラムマサラ
(コレ、オリーブオイルかけたのだったかなあ?)
エライ。ズボラにしては、だいぶ手間のかかる、凝ったコトしておる♪
天空で育ったキュウリ。(だったかな?買ったキュウリだったかな?失念。。)
洒落こいて、ナイフとフォークでいただいた。
そんな味わい(…どんな味w)
キュウリが、おキュウリに。
ちなみに、パルメザンの粉チーズでオーブントースター
も美味だそうデス。
(パルメザンの粉チーズがなかなか手に入らず、買えるまでに
固形のチーズやとろけるチーズでも作ったが、ソレはソレで旨しであった♪)
[インドア派:某所]
2020 年 08 月 14 日
お花の中央はジャムみたいで美味しそうなんじゃ。
ジャムじゃないケドw
つぼみは、麺棒の先みたいw
(おい、もうチョット、カワイイ表現ないのかww)
[アウトドア派:天空のHATAKE]
2020 年 08 月 14 日
お!アゲハチョウ!
と思いきや
アゲハモドキ。←コレが名前。
はい、蛾なのだ。
昼行性のようだが、いまは朝デあ〜る。
(画像2ファイルめは、ガラスにとまってる)
そして
コチラも擬態。
「ええ、ワタシは、蛾では、あありません。」
という主張www
だがしかし、めっちゃ目立つ場所www
笑えるーwww
ナゼにココにしがみついて微動だにせず静止状態???
顔が真剣だったwww
(ガラスにとまってたので、顔確認出来た)
蛾は面白い。
[アウトドア派:某所]
2020 年 08 月 12 日
名前が残念な感じだが。。w
とても可愛い白い花。
そんなにニオイはしない。
天空で初めて出会った。
アカネ科
コーヒーノキ、クチナシなどと同じ仲間。
え?同じ仲間なの?
ヘクソカズラは蔓性。
コーヒーノキって、コーヒーの木ですよな。
そしてクチナシは低木だったような。
みんな全然性質が違うー。
あ、花の形…も、似とらん。。。はて。
ま、いっかwww
みんなカワイイには違いない♪
[アウトドア派:天空のHATAKE]
2020 年 08 月 12 日
今年はスズメガに出会う率が高い気がする。
蛾は夜のイメージがあるが
意外と?朝や昼間に出会っている。
あいかわらずもふもふで、顔がウサギみたいでカワイイ。
両手を合わせておはようございます。上品か。
[アウトドア派:某所]














































