ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

※2025年3・4月の投稿記事のいくつかは、記述作成日ではなく、記事内容の日付順に
(だいたいデスがねw)記事移動しておりまする
ゆえにね 貴氏が見逃してる追加投稿(多々w)出現してる思うよw
当ページ下〜の右位置アイコン[Prev]クリックにて 過去にタイムトリップ可能デス
ま、気が向いたら お時間ある時にでも 懐かしんでください(何を?w)
過去のファーム通信共々お楽しみあれし のぞいてみてねー (元管理人トミタ 拝)

CROSS FM ファーム グリーンライフ講座『花は野にあるように なげいれ教室~ジブンノココロと草花と~』

2020 年 08 月 25 日

めずらしい、白鷺の形したサギソウってお花も登場したりしたが
基本は、普段歩く道や、野山に出かけたら出逢えそうな草花を、先生にたくさん用意していただいて
(今回、草花全種類の個別画像は、カードデータの不具合により
消えてなくなりました。。サーセン。。。デジカメの夏バテ。。)

皆さん、2020年の夏、憶えてますかなあ?→酷暑!
夏だし、酷暑だしで、草花の種類どのくらい登場するのかなと思ってたら
搬入、何往復でしたかな?チョットしたワークアウトでしたな。
結構な種類の草花が。残暑にも、こんなにも美しい草花が色々あるのかと。感動。。
ま〜〜、講座に参加されたかたがただけの「美しい出逢いの数々だった」というコトで

みーんな、なげいれ初めてさん♪参加いただきアリガトウございました!

自由に好きなだけ草花と器を選んでもらって、先生からの特別個別指導♪や、
なげいれた作品をスマホにおさめたり、先生からのアドバイスからの〜
なげいれブラッシュアップ!からの〜草花の変化も撮影したりして、違いを比べたり♪

皆さんのなげいれた作品のデータは、消えてなかったwww奇跡w

今回参加いただいた皆さん、印象的だったのは、だいたいコレって草花決めたら、
もうソレとだけ向き合うスタイルの人がほぼ。色々組み合わせるよりも、
いくつかの草花と向き合って、器を変えたり、向きや動き変えたり。だので、
草花盛り沢山なげいれて、いけて、鮮やかに!というよりは、お花の1点、1点、1点、が
より際立つ完成度で、ソレが残暑の涼:涼やかさに繋がってた感じ。
皆さんのなげいれ作品。画像は、一部だけど。いかがか。
(画像の後半のほう少し、natu-gardenで育ってるゼラニウムを使って、器変えたり、
 緑の植物なげいれたり。=トミタ作。いつもはジャングルのゼラニウムもw
 こうしてシンプルに愛でると、少しは品が出るwww)

例えば、ハート型の葉っぱに、虫が食べた穴♪も、主役になる。なげいれの醍醐味のヒトツ。
自然のままに、季節の今を感じれるんですなあ。今回は、すぐおうちでも活かせるよう、
花を投げ入れる:いける器は、小ぶりのものもたくさん用意されていて、
貴重な器や、弥生土器とかもあったり。(おバカラのアンティークも登場したり)
2時間あっという間で、講座の後も先生に質問したり、みんな熱心だった。

熱心にお勉強したあとは、ご褒美♪お茶とおやつ♪
今回は、前回の講座で好評だった塩きなこのロールケーキ♪再び登場。エ〜ンドゥ甜茶。
堪能いただき。

夏大いに堪能♪夏の忘れ物ナシの講座になった、かな?

あらためて、季節四季折々いろいろな草花を、山レベルで育てていきたいなあ。。
と思った管理人なのでしたー。

ちなみに塩きなこロールケーキは、八木氏から肉まんと間違われたw

[インドア派:KOKURA natu-garden]