2023 年 05 月 28 日
実山椒、もう店先に出てるねー。
ホタルも光ってるし、紫陽花も咲いてるし。
今年の梅雨inは早く訪れるかな?どうだろな?
2年前(2021年)のこの頃は、もうホタル出てたかなあ。アジサイ、咲いてたかなあ。
キクラゲは、うん、食べてたね。
美しい自然の色たち。
実山椒。
今年も下処理して冷凍保存。
小枝を取ったり取らなかったり、、、まあ、そこは適当でw
指先と部屋中に広がる実山椒の香りが、ヤバい♪
初夏キタ━(・∀・)━!!!!って感じ♪
糠床用と調理用に小分けして、さらに1回分ずつに小分けして。
コレでざっくり1年分かな。
そして、自然のビワが落っこちてるのを拾ったり。
ビワ色も初夏を感じますな♪
香りも初夏。味も初夏。そーかそーか、今年の初夏はこんな味に仕上がってるのか。
しょーかしょーか。
自然の恵み、少しアリガトウ。
そしてそして、
キクラゲ色って在るのかな?w
初夏〜夏が旬なので、なにげに初夏色だったりするのだ。
きくらげ、大好きすぎる。1年中食べてたい。
なので、旬のうちに、出来る限り天日干す。コレで冬でもキクラゲ。
いろんな料理に、少しずつキクラゲ。
初夏のトミタが、冬のトミタのために、
「めんどくさめんどくさ」言いながら遂行するw手しごと。
ありがたや。
色んな色が、雨でまた潤う季節、もうすぐそこ。
[インドア派:某所]
(2021/5/29)