春の研究〜HOT SPOTを目指して〜ハバネロと唐辛子とスパイスとカレーの考察〜第3世界〜The Third Universe
2025 年 04 月 04 日
よろしくおねがいしまーす あい
みんな氏、Good morning♪お元気ゴキゲンかな?
さてさて、考察日:3月12日 考察時の外気温15℃/湿度68% くもり 室内20.8℃/湿度58〜64%
出ました!グリーンカレー<レトルト> 久々いただきやす
このレトルトシリーズは、かつて、結構何回もコンプリートしてきましたが
しばらくいただいておらず、何年ぶりかの再会デス
ってワケで、Green Green♪青唐辛子の、爽やかな辛み〜 と、言いたいところだが。。
いただきます
うほー、安定の、ブッ飛ぶ辛さサー!色々すっ飛ぶね〜!コレコレコレーwww
ずっと辛いーーーーーwww ヤバ辛、相変わらず 鼻水止まらない(失敬w)
だがしかし、辛さの中に旨味と爽やかさ〜
「突き抜ける爽やかさ」と「南国のゆったりした爽やかさ」と
汗は、スリランカカレー時ほどではないが、熱さ、鼻水、汗、辛み、爽やかさ、諸々持続系カレー
この材料を個人で揃えるのは、ちと手間だしお金もかかるゆえ、レトルトはありがてーデスな
タケノコたくさん入ってる ふくろたけ→売ってるの見たコトないゆえ、自分で作る時は
平茸orマッシュルーム(白or茶)を使ったりしてる フクロタケはマッシュルームの1種だそうな
ハバネロも、熱さ、鼻水、汗、辛み、爽やかさ、諸々、持続系野菜ではあります
青いハバネロ使うと、グリーンカレーに近づくのかなあ 青い時に収穫して冷凍保存か
このグリーンカレーの持続系爽やかさは、青唐辛子だけで無くクラチャイも関わっているのだろな
このクラチャイって、クラチャイダムではなく、オオバンガジュツのコトなのかな?
ネットの一部の記事では、このカレーの紹介で「黒ショウガ」の表記があるが
本家のサイトでは、このカレーの紹介では「黒ショウガ」の記述無し。「タイのショウガ」とある
オオバンガジュツならばクラチャイ。黒ショウガならばクラチャイダム どっち???
まあ、いずれにしても、ショウガ科ゆえ、日本の所謂「生姜」とは親戚
日本では手に入りにくいだろうから、グリーンカレー作る際は日本の生姜多めってコトで、良き?
ちなみに、レモングラスとコブミカンの葉も爽やか担当だが、香り付け役、香り付け勢
そして、インディカ米たち、ゲットだぜ!「バスマティ」米、「ジャスミン」米
・バスパティ米=香ばしい系 ・ジャスミン米=その名にふさわしく華やか系
と、デスな。「プリンセスサリー」なるお米もゲットだぜ!
(レトルトたちもそうだが、10%OFFになるお得な週間を全く意識していなかったためw
すべて正規の価格で購入WWW まあ「プリンセスサリー2kg」は、お得週間の前かさなかに売り
切れてた気がするお。キューブ型の少量サイズは今も売っている思うが、確認はしてないす)
プリンセスサリー=「香り米」の名にふさわしいインディカ米の香ばしさ・風味を持ち
ジャポニカ米のふっくら♪も!併せ持った、いいとこ取りの米
ってワケで、今回合わせた炭水化物様方は ・プリンセスサリー ・バスマティ米 ・ジャスミン米
合う合う、米合う〜! アリガトウお米、アリガトウカレー
炊飯は、米袋に表示の通りの水の量と炊き方で炊いた=かための仕上がり。コレがカレーに合う!
プリンセスサリーは炊飯器で高速・早炊き、その間バスマティとジャスミンはスキレットにて各自
(スキレットで炊くと、少し焼けたりもして、香ばしさ増し増し)
日本の白米に慣れていて、俄然ふっくら米派だゼって言うの氏は
水の量増やすと、香り米もふっくら仕上がるます
今後は土鍋も含め、炊く道具と、炊く米の組み合わせ変えたりで、道具視点でも考察
と
「米だけってのも」という思いと、「グリーンカレーきっと辛いゆえ、何かリカバリー出来るモノ
を用意しておこう」という思いと、「米以外も何がカレーに合うか試してみたい」という思いから
、、、「ライスペーパー」(っつうかライス=米!)
ファームで育ったオクラとレタスを巻いただけの生春巻き作って用意した
(きゅうり細切りと、拙宅で育ってるクレソン添えてる)←クレソン今は花も咲いてる
今回も、黒い小皿にハバネロ・唐辛子、各自、乗せ 辛さレベル表現
グリーンカレーが激辛と言えど、まだまだ、ハバネロに比べると、ハバネロのコスパは高し
な気がするがいかがかな。(掲示してる量は増えてま)
唐辛子は、第1世界(「スリランカ豆カレー」時)、第2世界(「3種の唐辛子チキン」時)の時
よりも、さすがに大きいデス(第1・第2の時の、小さい1cm程の唐辛子を、今回、お皿の脇に置
いてま。サイズ感・辛み比較が少しでも分かるかな?→ =今回の唐辛子は大きめ と言うても
一般的な唐辛子よりは小さめ だいたい、激辛カレーの1皿分って、一般的な唐辛子どのくらい分
なんだろなあ…タイ料理とかは、まるっと1本入ってる時とかありマスねw
※諸々、個人的見解デス
今回は、米とカレーを純粋に食べ比べるため、付け合わせは無し
おごちそうさまでした
今日も、とりあえず、お元気ゴキゲンで♪(Facebookでは多めに画像UP↑UP↑してるます)
Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Good Riddance (Time of Your Life) / Green Day
Waiting / Green Day
When I Come Around / Green Day
Macy's Day Parade / Green Day
Minority / Green Day
Save Your Tears (Live on The 2021 iHeart Radio Music Awards) / The Weeknd & Ariana Grande
おっさん / 岡崎体育
愛唄 / GReeeeN
空も飛べるはず / さよならポニーテール
Pomp and Circumstance(威風堂々) / Edward Elgar
and more
管理人 トミタ