2020 年 09 月 25 日
管理人によく似て
人から隠れるゴーヤの実たち。
室内は密林化!
というのは冗談で
ゼラニウムをかなり手前の位置で撮ると茂っているように見えますな。
改めて
ゼラニウムをすぐ背後にして、室内の棚田あたりを撮ると、、
あ、
やっぱ
意外と茂ってるね!www
勝手に育った、管理人思いの子たちデスw
室内では、ゼラニウムが、あちこち茂ってますが
何かの植物ではない生き物のようであーるwww
アボカドもスクスク縦に。
パイナップルの葉っぱはとんがって、
ゴーヤとひょうたんは、グリーンカーテンらしくなってきた。
そして
天空では新たな芽。
何の芽か分かるかな?
自家採種した種まいた。
[インドア派:KOKURA natu-garden]
[アウトドア派:天空のHATAKE]
2020 年 09 月 22 日
白い蛾。
シロヒトリ。
画像だと隠れて見えてないデスがね、
裏はデスね、脚(人間で言うところの、ふとももの部分?)はデスね、意外とデスね、
赤いとデス。
きいろ
オクラは昼間元気に花開いて
夕方にはソフトクリーム化!
閉じとーる
キュウリのお花も元気
オクラも実が生ってるデス。
[アウトドア派:天空のHATAKE]
2020 年 09 月 21 日
色々適当に切って。
オクラと水菜とイチジクのサラダ。
人参は適当にすって。
オリーブオイルは適当にかけて。
青じそは適当にちぎって。
胡麻は好きなだけすって。
調味料要らず!
旨し!
ズボラでも旨し!
[インドア派:某所]
2020 年 09 月 20 日
今回のお具。
・だいぶユルいゆで卵(またかよwww)
エッグベネディクト系と言うコトで。。かためのポーチドエッグ的な。。
・天空で育った水菜(と、買った水菜も使ったかな?)
・ぬか漬けのキュウリ!
・あとは、、、忘れたwホワイトペッパー?だったかなあ・・・
下の子が辛そうだったので、位置変えた。
どちらしにしても旨し!
にしても、お気づきか?
心に誓ったはずなのに、切れる包丁で切るのを忘れ、
ラップにも包んで切らず、おにぎらず系にしておらず。
あ、このフェスの回から気づいたんだったかな!手が汚れるからラップに包もうと!
あふれが過ぎるから、おにぎらず系で、ラップ頼みで
素晴らまとまったサンドイッチ作ろうと!
ま、どーでもいっか。。
[インドア派:某所]
2020 年 09 月 19 日
道端で出会ったフワフワ。
エノコログサ。
猫じゃらし。デスな。
昨夜、帰り道、「今日も暑いなあ〜」と思いながらだらだら自転車こいでて、
そういえば、道端の野草たちも増えたよなあと挨拶しつつ、
いくつかフワフワが道端から車道に突出していたので
コレは、車にバンバンあたりつづけてるのも車的に危ないだろうし
エノコロさん本人も痛いだろうし
「だろうだろう」という勝手な判断でw
切って持って帰って、スワッグにしてみた。
左上からちょろっと垂れているひもは、お正月飾りの紐の先デス。
うちは、いろいろぶら下がってるなあ。
楽しす。
そして、豆乳はもう使い切らないとなとw残りあと少しの豆乳を使ってプリン。
グリーンライフ講座で習った五香粉入っています、豆乳プリン。
そして、フワフワ、はいりまーす。猫じゃらしではなく、ココアパウダー。
ココアにして飲んでも、もちろんおいしいが、
こうしてお菓子作りで使ったり、アイスにかけたり。
以前のグリーンライフ講座の和菓子作りでは、あんこチョコにまぶしていたので
自分でもたまに再現してみたり。
合う。
ココアパウダーは、使い切れないときは冷凍で長期保存可能。
あ、そういえば、その和菓子作り講座で、柑橘系の甘く煮たモノも合うというコトで
今回のプリンにも、ピールの甘いの、入れたんだったかなあ。
重みで沈んだかwww
ともあれさておき、え?泡が過ぎる?
材料加熱して、ココア混ぜるときに泡だった?器に入れた直後だから?
まあいいさ、おいしいには違いない。
泡のまま固まったw
今回の甘みは、マスコバド糖、加熱時に入れたんだったかな。
にしましても〜、粉寒天さんの塩梅が〜、毎回分からないw
一緒に混ぜる材料のせいか、沸点?加熱温度?のせいか、粉寒天さんの気分のせいか。
[インドア派:某所]
グリーンライフ講座で習った五香粉で作った、五香粉入り黒ごま豆乳きなこ粉寒天deプリン。
2020 年 09 月 17 日
タイトル長いし。
アレ?コーヒー?
違うし。
豆乳と胡麻ときなこの甘みはありますが
ガツンとした甘みはないワケで。
コレに〜、黒蜜をかけるワケで♪
おいしいワケで。
メープルシロップでもよき。
でも開封済みの黒蜜を消費しないといけないので黒蜜優先であります。
ゴマも摺って、好きなだけ。
旨し!
あ〜、しあわせを独り占めゴメンナサイ。。
粉寒天使ってるが、今回は、ふわトロ系に仕上がった。
[インドア派:某所]
2020 年 09 月 16 日
皆みな氏。
急に、自分自身の中で、「ソレばっか」。になるコトは、なかろうか。
ゾーンに入る。と言うと大げさが過ぎるデスがwそんな勢い。そんな気持ち。
餃子フェス、唐揚げフェス、あんこフェス、世界の麺フェス、
しゅうまいフェス、カレーフェス、、、、全部食べ物やないかーい。
(あ、「フェス」と言っても独りダョ。参加者1名。限定。贅沢でしゅねー)
今回はサンドイッチ。
さて、今回のお具は、、、
・一般的な厚さの食パン(←コレ大事w)
(いえ、サンドイッチ用でもぜひ。ただ、この具の量にパンの厚さが耐えられるのだろか?w)
今回のパンは、玄米・ひまわり、だったかなあ?もち麦・黒米・玄米、だったかなあ?…失念。
・天空のマイクロミニトマト、水菜
・ユルいゆで卵(ユルすぎたな!www)
・粉ガラシで辛子マヨ
・ブラックペッパー
・胡瓜半分位5mm角切(お好みで、糠漬胡瓜、黒糖、ホワイトペッパー/粉チーズ等)
ひとりサンドイッチフェス、始まる。
溢れんばかりの具…てか、あふれた。。サンドイッチダム崩壊。。。
なんとか持てた。。。
そうだ、次回は、おにぎらずのようにラップを使おう…とカタく心に誓った。
そうだ、もうチョット綺麗に切れる(まだ刃がほころんでない)包丁でスパッと切ろう。
…とも思った。。包丁は、定期的に研がねば。。
リモートワークで、「お昼ごはん自炊」の人、増えたんじゃないかなあ。
自分の食べたいモノを、自分の好みの味付けで食べられる幸せ。調理が気分転換にもなる。
プロの味には、かないませんけどねえ。
というコトで
サンドイッチは、なかなかに、お手軽お便利。
といっても
サンドイッチ熱の沸点が計測されだしたのはココ最近で
サンドのイッチさまと同じくお手軽に食べられるおにぎりやパスタ率多しだが。。♪
ともあれ、炭水化物に幸アレ。ですわい。
[インドア派:某所]
2020 年 09 月 16 日
きなこは、黒豆きなこ。
すばやく愛でて、
すばやく冷蔵庫インw
アレ?
甘みは入れてないの?
…忘れたワケではない。
[インドア派:某所]
2020 年 09 月 16 日
ズボラプリン♪
(先日クラムのチャウダー作って、余った豆乳の消費策。
チャウダったあと、ただ飲むのもなあと、行き着いた先のずぼら)
粉寒天で、五香粉入り黒ごま豆乳きなこプリン。
色々まぜて火にかけるだけだろー。
体にイイしかないw
だがしかし!
今回は
なぜか寒天かたまらず。。
はて?
のち
熱を入れ直した。
のち
成功。
アレ?器…、
ドレも何処かで見たようなデザインだなああ。
[インドア派:某所]
2020 年 09 月 16 日
何処か安全な場所へ
ナゼに
いつも
人がいる場所に迷い込んでくるかなああ嗚呼。。
触角カワイイな。
サヨナラ際に
「アリガトウ」と言ってる気がした
お腹見せ♪
お腹の毛もカワイイな!
足もカワイイ。
やっぱ全カワ。
[インドア派:某所]