2020 年 12 月 30 日
年末に栗ご飯。
炊いたッた。
ふと
渋皮のまま炊いたらどうなるかなあと実験。
美味しいしかなかった。。
旨し!
渋皮好きにはたまらん。。
※米は自家製玄米。なので、渋皮だからこんな色に仕上がるという訳ではない。
でも、じゃっかん、色は付く。まあ、どうでもイイですね〜。
[インドア派:某所]
2020 年 12 月 25 日
アボカドがクリスマスツリーの代わり。
(!o!)オオ!、密林。
ゼラニウム元気。
緑の雪が、積もってまーす。
見上げるほど大きくなったアボカド。
もとい、見上げるしかない高さのアボカド。
でっかくなったなあ。。。。♥
ゼラニウムは、お花もチラホラ。
華やか〜。
ツリーのオーナメントの代わりか。
冬を彩るポインセチアの代わりか。
雪の結晶の代わりか。
何だってイイ♪
[インドア派:KOKURA natu-garden]
2020 年 12 月 22 日
よいではないか。
小さいケド。
ホントは体力温存シーズンだから、あまり実らせないほうがよいなのだけど。
お花もたくさん♪
[インドア派:KOKURA natu-garden]
2020 年 12 月 18 日
冬だけど胡蝶蘭、咲いてマス。
みんな長生き。
毎度言いますが、かきもちみたいで美味しそう。
小さい頃、昔よくおうちで作ってたなあ>かきもち
おじいちゃんと、おばあちゃんと、きょうだいと。
白いほうの胡蝶蘭見ると、いつも思い出すデス。
寒い冬のあったかい思い出。
さておき
冬は、紫色の野菜も増えるようデスな。生まれて初めて
紫色のカリフラワーと出会った也。
美しす。ヤバし高まる極まる。
そして
小さなカボチャだったかを、ただ切って、オリーブオイルで蒸し焼きして
食べた。
旨し。しかない。幸せしかない。
安定の、食べ過ぎる。
[インドア派:CROSS FM guest room? meeting room?]
[インドア派:某所]
2020 年 12 月 16 日
新年最初のグリーンライフ講座のビジュアル用に撮ろうと思い
もう着ないセーターを
床に敷いた途端
こうなる。
(結局違う画像使ったが。。但しもふチラ出。)
(だがしかし、この講座は福岡県への緊急事態宣言の発令を受け、開催中止になったとさ)
イイ感じのパッケージで本だったかなんだったか、荷物届いても
床に置いた途端
こうなる。
なんとなく
こうなると分かっていても
笑えるー。
おまえさんたち、レベチダンチで
天才やな。
毎日、ヤバいくらいに笑いが絶えない。
どうにかしてください。
いや、どうにかしなくてもいいんダケド。
その、神レベルの、笑いの神様降臨ッぷりを
我にも与えたまえ。
いや、もふのけ様方が笑わせてくれるから
我に与えてくれなくとも、よいのダケド。
笑いは健康の源。
というコトは
猫は健康の源デスカ?w
[インドア派:某所]
2020 年 12 月 15 日
貴重な稲穂。
縁起のよい「黄金」色と、魔除けにもなる「黒」米と。
束ね方にコツがあり、けっこうみんな時間かけてた。
赤い実は、山帰来の実だったかな。
師範でもある先生直筆のお札に
美味しそうなメインのめで鯛と、宝袋?小槌?(トミタはきのこちゃんと呼んでたw)。
リボンは赤いのと
きのこちゃんをセレクトしたかたには、アンティークの着物リボン
オリジナルの刺繍施せるように
トミタ作色々模様をみんなにプレゼント
お飾り作り終わったあとは
先生お手製のドライフルーツとホットドリンクいただきましたとさ。
干し柿、クコの実、ハスの実
ほっこりゆったりゆるりとのんびりと、な、ひとときでした。
[インドア派:KOKURA natu-garden]
2020 年 12 月 12 日
進化形ペペロンチーノ
進化系ペペロンチーノ
どっちでもいイーノ
フリルレタスはいリ〜ノ
ブルーチーズはいリーノ
納豆乗セーノ
ごますリーノ
まざまゼーノ
食べーノ
しあわっセーノ
ただの味変とも言ウーノ。。
ファームで育った唐辛子は安定の辛サーノ
[インドア派:某所]
2020 年 12 月 12 日
リース講座で作ったリース飾った。
おうちの中にひだまりが出来た。
丸いのずっと見てたら
丸いの沢山見てたら
お腹すいたので
パスタ作った。
ファームで育った唐辛子でアーリオ・オリオ・ペペロンチーノ。
アレ、でもコレはもしかしたらニンニクではなく生姜使ったんだったかな?
はてな。
まあ、適当。
以前特売で買ってた燻製オイルサーディン
ありがたく、食す。
野菜も色々。
相変わらずスゴい量サーセン。
八木氏にもいつも「スゴい量だ」と言われるパスタ。
きっとヨユーでスゴい量乗るお皿のサイズのせいw
パスタというかオイル麺というか。
見た目パスタっぽくないし。。
ま、ど〜でもイ〜イですよ〜♪
このあと、このペペロンチーノは、進化?を遂げる。
のであったー。
[インドア派:某所]
[満席]CROSS FM ファーム グリーンライフ講座『南美さんの きょうは、なにつくろう ~丑 お正月飾り篇~』
2020 年 12 月 08 日
満席になりましたので応募を締め切りました
メインのモチーフ(メデ鯛 or つづら?キノコ?)、稲穂(通常の稲穂 or 黒米)、
ドレになるかは、当日の抽選で決まりマス♪
みんなは、ドレに巡り会うかな?♪♪♪みんなは、ドレが好き?
メインの形、稲穂の色、当日のくじ引きでの組み合わせのお楽しみ♪
チョット他とは違う提案も色々模索中デス。
12/15(火)13:30~15:00
講師:mameya 谷本南美さん(小倉北区)
ゆったりゆるりとのんびりと。
谷本南美(なみ)さんの、日々を楽しむ暮らしの手づくりを学ぶシリーズ企画。
2回目となるお正月飾りは、昔の木型でかたどったモチーフが主役
縁起物のメデ鯛?お宝が入ったつづら?はたまたキノコ?
想像をめぐらせるのも楽しい。
毎年ひとつお気に入りを増やしていくシアワセ・・
吹き抜け&緑いっぱいの空間で、他とは違うオシャレなお正月飾りをつくりましょう♪
グリーンライフ講座 限定12名
「南美さんの きょうは、なにつくろう ~丑 お正月飾り篇~」
参加費:2,500円(ホットドリンク&豆菓子付き)
開催場所:KOKURA natu-garden(小倉駅前 アイム10階)
お申込方法:CROSS FM ホームページ トピックス 申込フォームより
お問い合わせ:farm@crossfm.co.jp or TEL.093-551-9115
※木型でかたどったモチーフ及び稲穂(通常の稲穂or黒米)は、当日抽選です
※会場はオープンスペースです。対面にならないように座席を配置します
ご来場時に検温及び手指の消毒、マスク着用にご協力をお願いいたします
また、状況によっては中止の判断をいたしますので予めご了承ください
ポスター&チラシ背景イラスト
レモンバーム…シソ科コウスイハッカ属。原産地:南ヨーロッパ。多年草のハーブで
フードやドリンクの風味付け、香り付け→サラダ、ハーブティー、魚・鶏肉・豚肉料理、
アイスクリームやお菓子等。飲食系以外にも、製品の香料や薬用としても色々と大活躍。
CROSS FM ファームでも栽培
















































