ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2025年3月で15年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります
(保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいていますた)

【ファーム管理人】
トミタユキコ(2025.4まで)
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没していました
棚田に立つ、年中半袖麦わら帽子のムダに長身!がいたら、それがトミタですた♪

【グリーンライフ講座】
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして、なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…などをテーマにした「GREEN LIFE講座」を月1回開催していました

皆々氏へ大切なお知らせ(←コレ、1回言ってみたかったヤ〜ツ〜www)

2025 年 04 月 29 日

本日は お日柄も良く、日頃より、
絶大な寛大な盛大な愛を持ってお見守りくださっている皆々氏へ
お知らせお

突然のコトで恐縮デスが、トミタの植物のお世話は本日が最終日でやんした
今後は、普段、セントシティのお外の植物たちのお世話とかをしてくださっている企業さん
=プロの職人さん言いますか、、、何?心強い存在?が登〜場〜!
現状室内natu-gardenで生きてる植物たちのお世話してくれるコトになりましたとさ!
あざす

ガーデンが今後どうなるか? 新しい世界が広がるかも? 楽しみしかない♪

ともあれ、温かく見守っていただければありがたし

(今後のトミタの活動も含め、お楽しみあれし)

コレまで、皆々氏からたくさんの愛をいただき、感謝しかないす
いつも 温かいをアリガトウエーイ‪ ( 厂・・ )厂 アリガトペコリ〜 (・_・)(._.)ペコリ
コレからは、その愛を胸に生きてゆきますお ゆくデスお(大げさが過ぎるw)

そしてそして、今後そののちソレからコレから and more なんぞは
とりあえず、Facebook(今アーカイブ状態)でお知らせしま♪
またねー♪ それまで、お元気ゴキゲンで♪

画像は、CROSS FMのスタッフ氏が撮ってくれました♪(本日真っ昼間、撮れたてほやほや♪)
さて問題デス
トミタがドコにいるか分かるかな?(まあ画像3枚目で答え出てるダケドWWW)

本日までのCROSS FM ファーム 管理人 トミタ
(元みどりの日に、みんな氏へお知らせでした)

春の味。

2025 年 04 月 28 日

あ、どうも 夜に桜グリーンティー飲んでしまった わしデス。。
カフェインは なるべく 遅くともおやつの時間までには 摂取し終えませウエーイ‪ ( 厂・・ )厂
失礼 飲み終えませう>安眠快眠対策

さておき

付け合わせだけど主役級
トマトの旬も春

春の味 夏の味 秋の味 冬の味 みんな氏は、何を思い浮かべ、どの季節の味が好きかな?
やはり、思い浮かべるのは野菜系だろうか?
それぞれに テンション爆あがりますの

春も色々 春ニンジン春キャベツ菜の花アスパラガスたけのこスナップエンドウ新○○etc

でも、今年の春は今年だけ 今年ならではの春 満喫されたし

拙宅クレソンとヨモギとバジルの、色が変わり始めた部分をチョイと少しいただき
春ニンジンを適当に包丁でザクザク 同じく適当に包丁ザクザクのヨモギとクレソンとバジルをon
先日豆乳で作ったマヨ風ドレッシングを適当ぶっかけ 混ぜるだけ
仕上げに ファームで育った金胡麻

トマトにも、クレソン・ヨモギ・バジル と 豆乳ドレ(マヨ風)と ハバネロだったか
唐辛子だったか 自家製ハバネロHOTソースだったか(約1ヶ月前の記憶無しw)
ま、え〜っと、ピリ辛にしてみたとデス(ピリでは無いw)

おごちそうさまでした の前に、さらなる春の味の準備をしたのだお
ソレはまた別の投稿で。そう、春と言えば〜?
(Facebookでは、画像まとめずに、多めにUP↑UP↑しておりやす)

そう言えば、すっかりイースター過ぎてたなー

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Sara Landry Knockdown Center - New York City
そんなbitterな話 / Vaundy
Your Song / Elton John
おもかげ / Vaundy
When You Say Nothing At All / Ronan Keating(Notting Hill: Music from the Motion Picture)
comethru / Jeremy Zucker
Mind Heist: Evolution / Zack Hemsey
A Step You Can't Take Back / Keira Knightley
Immigrant Song / Karen O with Trent Reznor and Atticus Ross
Air(Suite No. 3 In D Major, BWV 1068)(from Se7en Soundtrack) / Johann Sebastian Bach

管理人 トミタ

位置が 遠すぎて 高すぎて

2025 年 04 月 27 日

アボカドの花
なかなかうまく撮れない。。。

プルプル震えつつwぶれぶれサーセン
コレが限界w

気が向いたら各自で検索してくだされネ>お花の画像
アボカドは両性花 1つのお花に雄しべと雌しべがあるのでね
アブラナ、トマト、ナス、ピーマン、サクラ、リンゴ、レモンとかもそうだっけ?

で、ですな 面白いのが
午前に雌花、午後には雄花開花タイプ と
午前に雄花、午後に雌花開花タイプ とがあり
雌雄異成熟だったかな あ、違った 雌雄異熟性 雌雄異熟花

雄花と雌花のタイミングが違う品種をそばに植えて育てるコトで結実しやすくなるというワケ
実が生るのもひと苦労

ガーデンのアボカドは数年かけてやっと樹らしくになって
最近やっと初めて花が咲いたゆえ(しかも1体のみの開花)
なかなか、大地の恵みいただくには遠い先w
市販のアボカド様を、感謝していただかねばだね
(近頃は価格高騰のため、なかなか気軽には買えない存在だがw)

ん?ってコトはだ 両性花は開花が1日に2回あるのか!?

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Piano Concerto #23 In A, K 488 - 3. Allegro Assai / Wolfgang Amadeus Mozart
from Daniel Barenboim; English Chamber Orchestra
Elevation (Tomb Raider Mix) / U2(from Tomb Raider OST)
Galaxy Bounce / Chemical Brothers(from Tomb Raider OST)
Illuminati / Fatboy Slim(from Tomb Raider OST)
Jam for the Ladies (Jason Nevins Mix) / Moby(Lara Croft Tomb Raider: The Cradle Of Life)
Where's Your Head At / Basement Jaxx(from Tomb Raider OST)

管理人 トミタ

ま、のんびりね

2025 年 04 月 27 日

よろしくお願いしまーす はい みんな氏 皆々氏 お元気ゴキゲン?いかがかな?

大型連休に入突の氏もおるかな 満喫してる?
わしも 今年は 約10年ぶりに 連休出来そうな 出来なさそうなw ひきこもりたい欲 満載
仕事ってもんは なかなか 終わらないねえw(←スケジュール管理とspiritの問題ww)
お仕事中の氏は おつかれさまだお!

さてさて フリンジラベンダーの香り半端ないガーデン2025春
シソ目シソ科ラベンダー属
新芽部分よりも チョットだけ年重ねた葉の部分のほうが香りツヨ 不思議〜
なんでだろねえ 昨日、HOT SPOT同盟の氏と改めて確認したアロマでした〜
ラベンダーやゼラニウムをはじめ ハーブを枕元に置いて寝ると熟睡爆睡安眠出来やす
ゼラニウム フウロソウ科ペラルゴニウム(テンジクアオイ)属 ←どっちがカッコだったか失念
ちなみに拙宅もかなりのハーブ育ってるゆえ 少し取れやすくなった葉や
色が変わり始めた葉は枕元へ 自然のアロマ ハーブは育てやすいゆえ オススメす
拙宅は 野菜や野草野花のほか、ゼラニウム、オリーブ、クレソン、バジル、カラムシ、
よもぎ、等々たちも育っており(室内栽培だ勢)
通年 ハーブのグリーンカーテン出来てるマスw(育ちかたおかしいwww)
お料理にも使えるし すぐにハーブティー作れるし 安眠にも役立つし ありがたし
昨日も 日々頑張っているCROSS FMのみんな氏へ
ギリシャ産とオーストラリア産のオススメハーブティー献上させていただいたが
ハーブティーっていろいろあるんだよねえ ハーブの世界も奥が深い

ともあれ、癒される
あざす

ガーデンでは アメリカイヌホオズキもたくさんお花咲いて 今はたくさん土留め色の実
生っておりやす
ナス科ナス属 トマトやジャガイモと仲間 トマトなのに芋なのにナス属wややこしやww
属は違うケド ピーマンやハバネロや唐辛子とも仲間

野草野花は 種埋めてないのにヒョッコリ出て来てw ガーデン内を席巻中
スゴいなあ 野生のチカラ どこでだって生きてゆけるたくましさ
見た目からは想像出来ない野草野花 多きデスな ほんに 美しく 可憐で かわよ 尊い

そして はい 今日は 午前中はピーカンお天気 雲ヒトツ無い青空〜
そしてそして 午後からは綺麗なカーテンうっすら曇り〜☁
地球美しす 本日は オゾン層のお勉強をラジオで改めて聴きつつ
今日も平和で穏やかな有難い1日でやんした

にしても、日が長くなりましたなあ♪

さてさて な 色んなコトあるけれど 無理は禁物 そんなコトも改めて噛みしめつつ
自分のペースでしか動けないゆえ という言い訳 ごねてみるw

ナマケモノの生態調べると え〜かなりのサバイバー 命かけて怠けるw 見習いたいw
有毛目ナマケモノ亜目 ミユビナマケモノ科 と フタユビナマケモノ科
ゾウののんびりさも きっと意味あるのんびり 長鼻目(ゾウ目)ゾウ科
いつか翻訳機出来たら 聞いてみたいような 聞いてみたくないようなW
みんな氏 無理しないでね まずは自分の元気とゴキゲン大切にね

改めて 植物や動物からは 学ぶコト多きコト限りなし ウェイ(・_・)d

ま、ってワケで ま、のんびりね のんびり行こう(ヒトリ同調圧力www)

さて、問題デス
今日は、投稿あといくつUP↑UP↑出来るデせうか?W
もう夜w

管理人 トミタ

春の研究〜HOT SPOTを目指して〜ハバネロと唐辛子とスパイスとカレー(と炭水化物と付け合わせとand more www)の考察〜第6世界〜The 6th Universe(だんだん、タイトル長くなってきてる説w)

2025 年 04 月 22 日

よろしくおねがいしまーす あい みんな氏、お元気ゴキゲン、いかがかな?
春、満喫してる? サクラはもうすっかり葉桜
(桜もち食べ尽くさねば。。。wっつうか、もう時季は柏餅、抹茶系、よもぎ餅など、説w)
絶賛季節の変わり目 湿度も温度もじょじょに高まってきておりまするゾ
今日の北九州は雨降ったりやんだり降ったり風つよっ こんな日はカレー日和(でしょ?www)
スパイスや野菜が心と体を温め?整えまくり

そういえば近頃、拙宅では
市販の貝割れ大根がミニ大根になったのち、薹が立って大根の白い花が咲き♪
花びらが風で部屋じゅう舞い踊っているよ♪尊い 春デスな

さてさて、考察日:3月18日 考察時の外気温5℃/湿度61% くもり晴れ
室内19.5〜19.9℃/湿度48〜53%(換気後)

サグチキン<レトルト>
サグいうのは本来カラシナ、菜の花、らしい 青菜説も見かけた(インターネット調べ)
このレトルトサグには、ほうれん草・小松菜・ケールといった青菜が使われてる
日本では、ほうれん草使われてるカレーをサグ的扱いになってるの主だね
春菊のカレーとかも旨しだよね
カレーにせよ、付け合わせにせよ、割とクセ強めの青菜とスパイスは、合うのだろか?

ってワケで、ってコトでも無きだが
インドのカレー アチャールはインドにもある ってワケで、インド繋がりと青菜繋がり
ゆえにサグ と 小松菜のアチャール もろもろ ボリューミー
(ちなみに、画像内のサイはインドサイ)

いただきます

ん?サグ…以前、食した頃よりも、、、辛くない…アレ?辛くなくなった?
以前はソレなりに辛かったような…クリーム感がUP↑UP↑してるのかな?
汗もHOT感も特には 香辛料よりも野菜感アップしてるのかなあ?旨味?バター?クリーム?

さておき

そして、付け合わせ いろいろ 詳しくは先の投稿にて
小松菜のアチャール的なヤ〜ツ〜は、仕上げに、上に、ファームで育った食用ホオズキの日本酒漬け

も1つは、きな粉と抹茶と安い白ワインでサワークリームを混ぜ混ぜこねこねしただけのディップの上にさらに白黒・両胡麻パラリ適当
ちなみに、玉葱のアチャールは、2日目も旨し!他の常備菜も、ことごとく旨しであった

ってワケで、結果、みどりみどりした食卓w

そしてそして、今回は、トースト、ライ麦パン、プリンセスサリー(炊飯器、米1:水2。今回は米に対し水2倍にしてみた!=ふっくらめに仕上がった。本来は、1:1.2が推奨>パッケージ表示)
そしてそしてそして茶蕎麦!コレ、やってみたかった!やはり合いました!旨しであった

あい、てワケで
今回も、黒い小皿にハバネロ・唐辛子、各自、乗せ 乗せてる量により
今回のカレーの辛さレベル表現(諸々、個人的見解デス)
ハバネロ(小っさw)ほぼ見えず、唐辛子もコレ以上小さいサイズなかったゆえ
(適当かwまあ、唐辛子わざわざ切るのもね)

おごちそうさまでした

今日も、とりあえず、お元気ゴキゲンで♪
(Facebookでは画像まとめずに、多めに画像UP↑UP↑してるます)

あい、てワケで、ココまで、今日も、みんな氏、皆々氏の貴重な、お時間、あざました
お付き合いいただき、アリガトペコリ〜♪(・_・)(._.)ペコリんこ
CROSS FM ファーム管理人、トミタユキコがお届けいたしまし

(DAY+を聴きながら)

管理人 トミタ

小松菜好きすぎる属(←わしの話デス)

2025 年 04 月 22 日

野生のサイは、小松菜食べる機会は、、、可能性低いでしょな(AIも、そう回答)
動物園のサイは、小松菜提供されてるところはあるようだね(AI回答)

わりと、ほ乳類、鳥類、いろんな動物にとって、小松菜は栄養価高し!のようである(AI回答)
ま、肉食動物は小松菜食べる必要は無いのだろうが

ちなみに拙宅の猫氏も小松菜かじります(ただし、無農薬しか口にしない。嗅覚?味覚?スゴ)
齧ってる言うか、食べてるようで食べてない 歯形付けてるだけ?
(↑たしか、以前にもお伝えしましたかな?)
「小松菜ちゃん!」と、小松菜の束を揺らすと、とととととーと、走って寄って来るお(意味不明)
小松菜と言うよりも、揺れるモノに反応しているのだろか?
猫って、何するにしても全て一生懸命なんだよなあ いつも真剣 わしと真逆w

あ、話が別の方向へ

本題
小松菜はカルシウム多いのだよ
生食オススメ

買ってきた小松菜の葉が切れてたり、ピーマンの袋空けたら割れてたり
まあ、買って帰ってきて、たまにそういうサプライズあるが、食べれば同じw
ショウガもたっぷり使いませう
小松菜2束・ピーマン1個・ショウガ1片、適当切って
黒ごま、白胡麻、ゴマ油、リンゴ酢、オリゴ糖、かぼす汁
まあ、適当に酸味と油ッス

まぜるだけー

カレーの付け合わせ出来上がり
小松菜のアチャール的な?
ってコトは、コレに合わせるカレーは。。。(次回に続く)

ちなみに、画像のサイはインドサイ

(この投稿ペースで、今月中に研究全投稿出来るのか否か。。。不安しかないw
ただし、そこまで不安には思っていないw←ダメじゃんよw)

管理人 トミタ

むしゃむしゃ、からの〜、ワッサワサ〜

2025 年 04 月 22 日

(脚、盛大に浮いてる説w)

小さかった新芽が、どんどん、ドドーンと生長する季節♪

セイヨウニンジンボク(スタジオ前・側面・COZYさんサイドの鉢)
めっちゃイイカオリ放ち中
セイヨウニンジンボクのカオリは
女性ホルモンのバランス整えてくれる らしいよ
ま、ハーブはだいたいその効能を持ってるデスな
ま、セイヨウニンジンボクはハーブではなく木だが

植物は、どの子も癒しのカオリ放ってくれるのかね?
ありがたし

ともあれさておき
以前は、ほぼ葉のない子だったが今は毎年ワッサワサ〜
冬にはキチンと葉を少し落として、自ら体力温存セーブモードに入ってくれます
賢い生き方
ガーデンの桑の木も同じく

見習わねばw

管理人 トミタ

ガーデン、ででーん

2025 年 04 月 22 日

ミニ白菜
Secondシーズン?
シーズン2?
真ん中あおいのデテキタ

レモンバームも新芽出てきた

アフリカフウチョウソウは
両手ひろげて待ってます!w
(つぼみ)

管理人 トミタ

オクラとローゼル

2025 年 04 月 22 日

さて問題デス
どれがオクラのお花で、どれがローゼルのお花でしょう?

正解は…












オクラ…画像1
ローゼル…画像2、3

似てるね
同じアオイ科

管理人 トミタ

色や形が色々変化

2025 年 04 月 15 日

よろしくお願いしやーす あい みんな氏、お元気ご機嫌いかが?
今日は朝早くは雨で、じょじょにじょじょにテンションアゲメ強め〜の晴れとなっとる北九州デス

さて、朝顔

ホントは(たぶん)小ぶりの品種なのはずだが、ガーデンの朝顔様方は、デカいw
咲きたては青紫色系 時間が経つにつれ、午後〜夕方前には赤紫色系に
(ちなみに今日は、薄青紫色の子が咲いてるだよ。今まだ青系)

ところで、夕方って何時から何時?
さておきw

朝顔氏の気持ち・気分・ゴキゲン的に
午前は、青空とお揃いでいたい系
午後からは、トワイライト:マジックアワーのお空の色とおそろにしたくなる系
ってコトで良きか?
朝顔って、空が好きなのかね?

トワイライト:マジックアワーって、朝なのか夜なのか夜明けなのか日暮れなのか
一瞬分からなくなって世界が飛んで、素敵な時間だの世界だの(どの時間も素敵だが)

ガーデンの朝顔の色の変化、スマホとデジカメで色の捉え方が違ってて面白かったゆえ
両方UP↑UP↑しまする(画像上部がスマホで、左が午前、右が午後、下部がコンデジ)

コンデジは、スマホ世界の午前と午後のはざま生きてる感じする色合いだあね
午前と午後の世界線 どこゾ? 異世界へようこそ

この色や形や何やかんやデザインは、人工では作れないのだよねえ
素敵す

画像2枚目の子は、花の中に花?なんだか素敵な形でやんした

ガーデンの朝顔ね 時に ハートの形になって愛をくれるのだよ
あざす 愛をアリガトペコリ〜

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Perfect / Ed Sheeran
Photograph / Ed Sheeran
II. Romance (Andante) / Wolfgang Amadeus Mozart
01. Theme(From "Eternal Sunshine of the Spotless Mind"/Score) / Jon Brion
Sara Landry
horsegiirL
and more

管理人 トミタ